1:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
野菜が不味いんじゃなくて砂糖で甘くするから不味くなってるだけだよな😥
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
そうですね
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
じゃあどういう味付けならイッチは野菜を美味しく食べられらたんや?
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
油で炒めたほうがうまいしビタミンの吸収もよくなる
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>4
美味くないです
キャベツとか人参とか最悪
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ニンニクの効いたオイルドレッシングで生野菜を大量に食べてた
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
野菜嫌いからすると野菜ジュースが1番マシ
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>8
野菜ジュース(フルーツ果汁が基本)
食物繊維が抜かれてるから野菜を食ったことにもなってない
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
や、野菜食べてますか…?w
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
いうほど日本人それやってるか?
米中辺りの方がやらかしてるぞ
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
サンキュー中華料理
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
砂糖で甘く煮た野菜料理ってなんや?
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>13
煮物
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
人参のバターソテー嫌い
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
野菜嫌いのやつっていつも下痢、べンピしてるの?
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
小松菜とか炒めるとめっちゃ美味いよな
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
せやな
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ガキなんか食いたいもん食わしとけ
よっぽどのガイジじゃなけりゃ成長と共に勝手に食うようになる
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>22
成長期の子供の時からバランスよく食べるのが大事なんやでガイジ
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
何でおまえらガキに野菜食えるマウント取ってんの
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
言うて兄弟間でも好き嫌いって差があるしな
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
にんにく強めの野菜炒めならガキのワイでも食えたかも
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
要は野菜を食う理由は食物繊維
食物繊維がないと下痢、べンピになる
食物繊維が取れれば問題はない(野菜ジュースは食物繊維がないから無駄)
39:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>27
あほ
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
野菜を避けて下痢、べンピを繰返してるアホもおるやろ?
肉や魚を避けても他で補えるが
野菜を避けると下痢、べンピになる
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ホリエモン「……」ボコッ!(無言でカメラを殴る)
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
朝ドラでニンジン嫌いの子供に塊で煮たやつ食わせててそらアカンて
昔は小さく切って炒める火力なかったんか
34:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
アレルギーでもなく味が嫌いなだけなら塊で食わせとけや
42:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
子供なんて大体は野菜嫌い魚嫌い
けど成長するにつれて好き嫌い減っていくもんや
そんなの誰でも知っとることやぞ
それを勝手に食わせとけとか
49:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
カボチャの天ぷら旨いわカボチャ嫌いの気がしれんわ
カボチャの煮物←ヴォエッ
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
何でもかんでも砂糖を入れすぎよな日本食
特に肉を甘くするのはアホかと
54:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>50
みりんと酒とかで自然に甘くするのが和食であって
白砂糖で甘くするのはお前の料理下手マッマの貧乏飯
51:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
日本はなんでもかんでも塩醤油味噌だろ
漬物食いすぎて脳卒中で死ぬ
52:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
誤解されがちやけど、三大栄養素は「たんぱく質 脂質 炭水化物」やからな
食物繊維やビタミンは入っとらん
明治時代以前の日本人とか野菜ほば食ってないし
60:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>52
明治時代以前の日本人はビタミンの知識がなくて脚気流行定期
53:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
嫌いな野菜を無理して食う必要はない
食物繊維ならすいーとコーンとみかんと薄皮とバナナでもいい
55:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
創味シャンタン投入でええやろ
57:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
食物繊維とビタミンミネラルはサプリでいいよめんどいから
野菜も美味しく食べようとするとどうせ塩分油まみれやし
58:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
甘く似たやつってなんや?
カボチャと人参くらいしか思いつかん
59:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
にんじんは嫌いじゃないけどハンバーグの付け合わせのグラッセは嫌い
61:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>59
俺もそれ
にんじんは好きだから砂糖とかバターまみれにしたのだけNG
63:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>59
一番美味しいやん
62:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
野菜不足でも
きび・あわ・ひえが主食ならビタミン食物繊維は十分だった
白米になってビタミンの知識がなくて脚気が流行した
64:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
マジで野菜好きかどうかはマッマが料理上手いかどうかに直結しとると思う
ワイはいつも泥つきのキンピラ食わされてゴボウと人参大嫌いやし
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741223997