日本で大学生恋愛漫画が流行らない理由

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
なんでなん?


0006:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
絶対NTRパートがあるから


0007:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
大学ってサークル入らないと実質イベントないしそのイベントもサークルや大学ごとにバラバラで
中高みたいな共通した体験を書けない
そして性の乱れ


0009:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
大学行けなかった貧民達がまず見ないから


0011:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
甘酸っぱさがないから


0012:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
・どうやってもプラトニックにならないから
・高校モノとか不倫モノと違ってほぼほぼみんな恋愛体験してるから憧れる層が薄い
→需要がない


0015:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
東京エイティーズがあるやろ


0017:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
めぞん一刻あるやん


0018:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
恋は光楽しかったぞ


0019:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
ハチクロ


0020:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
読んだことないけど宇崎ちゃんって大学やないの?


0021:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
制服がないからやろ
制服のえろさは異常


0022:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
アジアの漫画は大学生がデフォだよな
日本のは幼稚すぎる


0024:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
そら半分は大卒未満なんや
つまり国民の半分の共感を得られにくいマンが描いてどうすんねん


0038:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
>>24
そう考えると自分から共感できる客の母数減らしてくのは悪手なんやろな


0025:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
ゴールデンタイムがある定期


0026:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
ギルティサークルがあるよね


0027:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
いやかのかり流行ってるやん


0029:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
たしかに米ドラマだと大学生の恋愛モノあるよな


0030:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
ドラマは日本でもあるだろ
漫画の話しや


0031:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
チー牛が駆逐されてるから


0032:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
なんか日本人ってみんな高校生制服大好きだよな
ワイ普通に女子の制服姿とか好きやないのに アニメとか漫画大体制服あるから嫌になる



0042:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
>>32
好きというか描く側も楽やしな
私服描くたびネットでダサいダサい言われるし
なら制服毎回描いとる方が楽やし


0033:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
ぐらんぶる


0034:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
日本はとにかく制服大好き JK大好きやからな


0036:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
純愛じゃないから


0037:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
まあ確かにゆるキャンの映画版で全員大卒な設定に発狂してた奴いたし効くやつにはマジで効くのかもしれんな



0040:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
>>37
何が凄いて映画で全員大卒なんか一言も言ってないことなんよな
効きすぎたら勝手に自分の中で設定作って勝手にキレ始めるんやから


0041:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
>>37

おもろすぎる


0039:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
日本は半分の人が高卒以下なんやぞ
マーケットとしても狭なるしそもそも大学ってどういうとこ?って漫画家もおる


0043:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
行ってるにしても大学経験って人によって大分違うから共通イメージが難しいのはありそう


0044:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
クラスが無いから


0046:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
高校のが話作りやすいんだろうなイベントも豊富だし
大学は必要最低限で学校にあんまり来ないのも結構いるからなあ


0055:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
>>46
大学のがイベント多いけど自主的にやってないと何も起きない虚無の数年間になるからな
チーは後者側やろし


0047:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
ゲームだけどシュタゲとか大学生だな


0049:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
めぞん一刻も入るんじゃね?


0050:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
ギルティサークル


0051:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
漫画じゃなくてドラマやけど
妻夫木聡と柴咲コウが出てたやつは
子ども心に大学生への憧れを抱いたで


0059:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
>>51
あれはミスチルの歌も良かった



0052:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
のだめ


0054:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
漫画って元々子供の物だし大学は想像しずらいよな有名所がジャンプサンデーマガジンとか少年漫画だし
少年漫画で大学やられても微妙だしな


0056:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
大学はみんな色気づいてやるからつまらんのやろ
やれなかった高校時代が一番コンプを刺激するんや


0057:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
半分大学行ってないから
高校は9割行ってる


0058:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
高校生の甘酸っぱさがすき家ねん


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691784090
未分類
なんJゴッド