日本ってなんで第二次世界大戦でアメリカに勝てるって思ったんやろ

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
アメリカってその時点でアニメーション作ったり余裕ありまくりやろ


0002:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
勝てるなんて思ってるやつおらんかったぞ


0003:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
全員でそう思い込んだんや
戦争なんてそんなもんや


0004:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
一撃喰らわせたらビビって石油くれるやろ
って願望で始めてるからな
ほんまガイジ


0026:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
>>4
アメリカは他民族ゆえに愛国心もない腰抜け集団だから大和魂で一発バシッとしばけばビビるんやぞ😡


0050:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
>>4
ほんこれ
ワンパン入れたら講和して石油の規制とくやろ、
って思って南方攻略したが、講和できんくて、ズルズル負けてく


0005:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
オリンピックの一連の流れでなんよなくわかったわ


0006:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
山本五十六「1年が限界」


0061:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
>>6
流石に将官になるやつは分かっとるな


0007:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
窮鼠猫を噛むというやつじゃないの?


0008:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
勝てるなんて思ってなかった
ただ一般国民は大本営発表で勝てると思ってた


0010:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
その当時の権力者が権力無くなる大イベントだからなぁ
必死にしがみつくでしょ?


0011:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
神風を知らんのか?
トップを含め一種の洗脳状態やったんや


0012:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
当時のアメリカに対して今の中国みたいな目で国民は見てたつか見せられてたんやで


0015:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
勝つ為に死に行くのではなく
死ぬ為に戦地へ
これが壊滅的な破綻を生みだした根本的要因


0016:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
今でも中国相手にやろうとしてるやん


0017:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
走り出したら止められねえんだよ


0018:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
今でもNPBがMLBより上だと思ってるアホおるし
野球がサッカーより人気だと思ってるアホもおる


0022:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
今更やめられないという結論になった


0023:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
思ってない
燃料補給ルートを絶たれた時点で玉砕覚悟だよ


0024:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
ロシアに勝てたからでしょ
日露戦争の話声でかく言えない理由


0025:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
言うても武力だけやないやん
ベトナムとかアメリカに宣伝戦で勝ったし
核爆弾とか日本が先に開発すれば太平洋の権益も守れた



0027:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
日露戦争は不凍港


0028:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
日本でも総力戦研究所に戦況の見込みを調べてもらっていて間違いなく負けるという予測が出ていたんやぞ
なぜ開戦したのかわからんが実際の戦況も総力戦研究所の予測どおりに進行して負けた


0035:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
>>28
??「戦争はやってみないとわからないものである…」


0029:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
勝ち負けって言うより、軍部のプライドやろ
あいつらの辞書に撤退なんて言葉はなかったんやろ


0030:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
日本がその時点でアニメーション作ってなかったという風潮


0032:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
すまん、建国以来負けなしの皇国日本が負けるとこが想像できんのやが…w


0033:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
講和に持ち込もうとしたんやろ
なぜ講和に持ち込めると思ったかはなんでやっけ
軍艦の数やっけ島の領有数やっけ
聞けばあーなるほどって論理があったはずやけど忘れたわ


0046:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
>>33
開戦当初は空母多かった件かな?
民間のラインを軍事に回したら数年で日本を上回るようになったが
アメリカは日本が中国をどれだけ侵略しようと自国民を犠牲にするとかあほくさっていう世論やったし講和の道自体はあった
実際には同盟国ナチスのユダヤ虐殺や真珠湾攻撃を上手く宣伝されて国民総動員体制になってしまったが


0034:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
一撃講和論とかアホの極みやろ


0037:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
漸減邀撃作戦という絵に描いた餅


0038:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
外交といえば対話も無視してカチコミかけてるの本当に馬鹿だな
ハルノートは最後通告!とか言いながら届く前に艦隊がパールハーバーに向かってるという


0052:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
>>38
そうなん?
やはりハルノート関係なかったんか


0039:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
紺碧の艦隊では勝ったぞ


0040:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
井の中の蛙だったから


0047:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
日本は桃太郎海の神兵を作ったんだよな


0048:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
原油止められたら詰みます!→南方から調達できる前提で計算し直して?→おかのした!


0053:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
>>48
実際インドシナ占領時の原油はアメリカと同等なんじゃなかったっけ
結局寸断されてポシャったけど


0054:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
舐めプのロシアにギリギリ勝ったら勘違いしちゃった


0059:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
>>54
当時のロシアも内戦で忙しかったのにギリギリってのがもうね


0063:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
>>54
弾薬が尽きて陸戦ができない日本と艦隊やられて上陸できないから降伏まで追い詰められないロシアで手打ちしただけやしな


0058:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
アンチ乙
アメリカどころか中国にも勝てなかったから


0064:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
思ってなかっただろ
今も日本でのうのうと生きとる売国奴一族に売られただけ


0065:なんJゴッドがお送りします2023/08/12(土)
そもそも開戦当初はアメリカも戦艦製造にこだわってたり技術的にも激動の時代だったんよな
開戦前に航空機の優位性とか正確に検証できんかったやろ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691833937
未分類
なんJゴッド