1:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
円売り是正、難敵はオルカン 「日本に投資」へ眠る宝磨け
東京・霞が関に通貨防衛の前線基地がある。神田真人財務官率いる財務省為替市場課だ。過去最大9.7兆円の円買い介入で海外投機筋の動きを制したが、円安は止まらない。為替介入に動じず、淡々と円を売り続ける難敵が国内にいる。通称「オルカン」と呼ばれる巨大世界株ファンドと日本国民だ。
2:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB213U00R20C24A5000000/
3:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
オルカン VS 神田ハゲ
5:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
国民に投資促進したらこうなるってわかってたやろに今更何言うとんねん
7:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
国外と差つけないからこうなる
10:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>7
向こうの株は向こうで税金取られるから勝てると思ったんやろなあ
8:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
外貨稼いでるんだが
14:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
そりゃ円を流すんだから当たり前やろ
15:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
円安が進めば結果的に日本株も上がるから理にかなった政策やん
16:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
いやまずは政策金利上げてから言えや
論点ズラしてんじゃねーよ
18:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
国民がバカなんだろ
自分で自分の首締めて物価高を促進してるんだから
22:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
良い円安
23:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
国内のみとかにすると外国人投資家の養分になる気しかないけど
24:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
・日本がまともで金利を上げていればいい
・日本株がまともでみんなが欲しがる
これができてないのに他人のせいにしてて草
25:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
じゃあ日本株にメリット持たせてくれよ
33:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
日本とかいう衰退国の株を買わせる理由とは一体
37:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
良い円安だから進めなさい
41:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
日本株ってさ単元制度がクソだし利回りも良くないしそもそも将来性に不安があるから手出しにくいよね
42:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
円安は日米金利差だろ
国民ガーwww
アホか刑務所入れよ無能売国奴ども
43:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ワイもオルカン買ってるけど
こうなるの分かってたのになんで国内限定にしなかったんや?
53:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
万博やったりオリンピックやったり
上級の連中はまだジャパンがNo.1だと
思ってたんやろなwww
>>43
45:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
企業が変われよ
47:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
日本株に優遇つけないからそらこうなるよ
国民のタンス預金一兆吐き出させたまでは成功やったのに
48:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
新NISA開始前から円安でザイム心理教のせいなのに
矛先変えようとしても無駄やで
50:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
いや金利差だろ
51:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ニーサのせいにすなーー!💦💦😅☝
55:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
国民が難敵扱いされてて草
57:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
新しく国内限定の非課税投資枠を設ければええだけやん
67:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>57
これ以上増やしたとてオルカンに投資してた人が国内に回すとは思えんわ
インフレ進んで年10万が少ないってならん限り
61:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
日本国民さん日本政府の敵だった…
これもう増税爆撃が必要だろ
62:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
そりゃNISAで金集めたらプラスにせなあかんし日本株なんかで増やすの無理やろ
63:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
nisaぐらいの資金量で為替にそんな大きな影響あるかね
65:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
チキンレースなんだよね?
利確すると円高へ、誰が1抜けできるか
69:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
なーにこれから課税すればええ
社会保険料とか色々方法はあるやろ
75:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ワイは日経インデックスも買ってるけど伸びが悪い😡
77:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
NISAなんかより日本円が外国人投資家のおもちゃになってる事の方が
円安要因としては大きいやろ
79:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
米株かうもんな
80:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
NISAの影響なんか微々たるものやろ
スケープゴートにすんなよ
82:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
日本株は人気ないうちが花やろ
ダウ6万止まりで日経平均は10万逝きましたーというフガがあるかもしれんやん
84:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
国内限定でもNISA枠増やしてくれれば買うけどな
長期で見れば預貯金より利回り悪くなる事はまず無いはず
85:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
オルカンって日本含むんちゃうん?
91:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>85
60%くらいよな
87:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
長期投資はみんな米ハイテク株中心のETFで日経は外人のギャンブル会場ですわ
89:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
NISAにそんな影響力あるんかな…
92:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
為替って誰が値段決めてるんや?
いくら売られたらとか買われたらで数%変わるとかそういう計算式があるんか
93:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
NISAやめたい層が財務省内にいてネガキャンしてるとしか思えない
94:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
オルカン7割
SOX3割で遊んどる
95:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
オルカンとsp取引10兆円くらいやないか
影響ないよな
96:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
なんGって「日本株はクソ!外国株(米国株)一択!」みたいなにわか多いよな
97:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
NISAがあろうがなかろうが日本への投資が少ない現状をどうにかしないと
98:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
結局悪いの自民党やん
99:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
国内の株や債券に限定する新NISA枠を
1800万円と別で追加してくれるなら買うわ
101:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
国内株とかいらねぇ…
102:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
米国株でも日本株でもいいけどNISAで個別株買うのはもったいない
110:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
日本にアップルグーグルエヌビディアに相当する会社あるん?
113:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>110
ない
というか日本以外もないだろ知らんけど
114:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>110
ソニーLINEヤフー東京エレクトロン
112:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
オルカン10万買ってるから毎月5000円くらいは日本市場に流れてるぞ😎
118:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
一応国内株で構成したインデックスファンドも幾つかあるけどあれ買うやつ居るんか?
119:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
NISAの国内枠増えたら普通に買われるやろ
非課税で買われない訳ない
125:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>119
やるなら既存のなんでも使える枠埋まってからやから伸びが悪そうやん
121:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
日本人さん、とんでもない円安で米国株に投資を続けてしまう
122:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
普通Nvidia買うよね
123:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
日米金利差をどうにかしろ
126:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
不正だらけの日本企業の株なんて買えねーよ
129:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
オルカンより日経がリターン良いって
3月までで情報止まってるやん
131:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
日本の未来に絶望してるやつはなんでまだ日本に居るんや
はよ移住せえよ
144:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>131
日本の英語教育が成果無いのって
奴隷を国外に逃がさないよう
ワザとやってるやろ
132:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
国内株しか買えない日本枠作るべきだったよな
133:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
国内投資の利益には減税したらええんやないか?
134:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
日経の方がいいとかそりゃ今上振れてるからってだけやん
過去の実績込みならオルカンだわ
138:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>134
今ですらオルカンが上やぞ
過去1ヶ月3ヶ月6ヶ月1年全てでオルカン勝利
何故勘違いされてるか謎
136:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
新NISAで投資に興味持った人が「sp500オルカン買えば長期的に99%金が増える」てことに気づいただけ
137:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
国の政策って投資しない奴が悪いみたいになってるな
140:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
少なくともNISAで長期保有前提ならNVIDIAとかAppleの個別株より日本の投資信託買った方がいい
142:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
日本の未来に期待できないからだぞ
30年間経済成長無い国に資金が集まるわけがないぞ
158:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>142
これやねw
168:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>142
ワイもこれやと思う
149:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
旧NISAの頃から楽天全米とかS&P、オルカンが人気だったろ
151:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
まあ年初からドル円15円上がってユーロ円も上がってるから
殆ど欧米の株で構成されてるオルカンがリターン良くなるのは当然なんだけどな
152:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
なんで日本限定にせえへんかったんやろな
ワイは世界経済とspに全ツッパしたけど
154:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>152
そりゃ目的が日本人のタンス預金をアメリカ様に献上するためやからや
155:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>152
旧NISAの完全上位互換じゃないと批判されるから
156:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
日本限定にしないのが悪いって言うけど
限定だったら手ださなかった奴もおるやろ
162:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>156
むしろオルカンの何%かは日本株なんやから
感謝すべきやと思うわ
163:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
だって日本の未来を信じられないんだもの……
166:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
前々から言われてたやん
169:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ならルール改定くるだろ
25年度からは1800万円の内の半分は日本国内銘柄限定にしますって
171:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
別枠で3000万くらい日本株限定作ったらええ
172:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
特定ならまだしもNISAで日本株なんか触る訳無いやろ草
173:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
今の所一番収益でてんの日本株なんだ🤣
174:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
グローバルに稼げる企業だったらどこの国で上場してようが関係ねーよ
日本がだめになったら日本企業も全部ダメとは限らないやろ
176:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
年金も半分は海外投資だ
悔しかったら海外より魅力的な市場にしてみろ
177:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
SP500じゃなくてなんか捻くれて楽天CTI全米買ってたわ
SP500買ってるとずっと思ってた
まあ動き大差ないしええけど
180:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
今積み立てNISA4年目でやっと+100万
182:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
オルカンは日本も含んでるんやが
S&P500とかわざわざ日本を除くやつとか買ってるやつに言えよ
183:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
新NISAなんてせいぜい1兆くらいだろ
184:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
こんなことも予測できずにこんなもん始めたのか?国ってアホなん?
186:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
別に国内株限定の追加の枠作ってもええんやで
188:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>186
それはそれでアリやな
そうなったら商社株でも買うかもしれん
190:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
日本国内の経済を動かす目的で投資促してたと思ってたけど違ったんか
191:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>190
政府が年金払いたく無いだけだよ
193:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>190
年金制度がもう終わるから岸田最後の良心だと思うよ
194:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
国内企業がダサいんやからそら海外に行くわ
195:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
投資のことよく分からんのやが、最終的に日本円として使うのなら外国株で利益を出すってことは外貨を稼ぐことになるんちゃうの?
196:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
新NISAやるやつが日本に投資なんてするわけないだろ
197:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
本当の敵はこんなことも想定出来ずに見切り発車でこんな金融商品を売る国側だろ
198:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
新NISAとか枠使い切れん貧乏人が多すぎて
円安に影響するとは思えんのだけど
199:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
いくら岸田がアホでもこんなの予想できないわけないし確信犯だよな
アメリカに円を売り渡すマジもんの売国奴
201:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>199
アメリカ株買うのは売国か?
むしろ買国じゃないの?
202:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
オルカンとSP500は結局どっちが正解なんや
203:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>202
SP500
206:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
責任転嫁も甚だしいな
208:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
これ言ってる奴もどうせオルカンかSP500買ってる
なんなら個別株もアメリカの企業のヤツ買ってるやろ
209:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
新NISAで日本株全力とかやってる奴いたら逆にすごいわ
215:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
毎月1兆円流出してるとか聞きました
これってつまり円安容認なんだよ
半導体が軌道に乗って確固たるものになるまで円安やめへんと思う
216:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
オルカンでいいです
為替リスクも考えて日本株は有り得ない
217:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
俺はオルカン派だったけど
NASDAQ買っとけば良かったと後悔してる
220:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
オルカンってなに
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717455392