文明の本質って「死を遠ざけること」よな?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
人々が利便性を追求したのも結局それや


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
ちょっと無理矢理やな


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
タイパ社会の根底にあるのは死への恐怖


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
死なんてどうでもいい快楽や


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
あんまり納得は出来ないな
説得力も無いし学も無さそう😅


6:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
人々が効率的に物事を進めたいのは、単純に言えば「時間を増やしたいから」や
じゃあなぜ時間を増やしたいんや?って考えた先には必ず生死の問題に直面する


7:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
ワイの意見では「死に納得すること」やと思う
一見真逆やが


8:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
>>7
どういうことや?


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
一言居士を気取りたいか知らんけど雑すぎや


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
日本の昔話がやたらと動物に殺される話が多いのはそれだけ自然の脅威による死が身近やったからやからね


13:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
>>10
その通りやと思う


12:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
納得できん奴はディスるだけやなくて、反論や自論を書いてな


14:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
好奇心やろ


18:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
文明って言うと広義すぎるんやないか?
レジャーとかも精神的に死を遠ざけてるって理論か?



19:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
より楽になることを求め続けるのが文明やと思うが


22:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
文明とはなんだ
この世で最も良い眺望を発見するという
それだけに尽きることだったのでないか


23:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
財産を守ることだな
科学教育がおかしいんだわな
科学は魔法じゃない


27:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
楽しいときは死なんて考えないし不安もないだろう
だから死を遠ざけてるってことなのよ


28:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
笑点の歌丸とか最期もう楽にしてくれって懇願してたらしいが
人類が極端に死を遠ざけた結果生きること自体に激しい苦痛を伴うことになりそうや


30:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
死を遠ざけるのみなら、宗教で事足りるのでは


36:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
>>30
でも途中で神は死んだりしてるし


32:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
なるべく穏やかに死ぬことやろ


34:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
逆やろ
「敵の死を恣意的に引き寄せること」やろ


38:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
サピエンス全史とか読んだやつおらん?
ハラリ史観で言えば、文明の目指す先は不老不死やで


39:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
本質かは知らんが平均寿命を伸ばすってのは
国の指標として一番重要やと思ってるわ


40:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
死を理解することだぞ


44:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
すまんが、上で指摘されてるレジャーについては「人(動物)はなぜ遊ぶのか」問題も含むから回答が難しいわ
有識者たのむ


46:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
死を遠ざけるって表現が曖昧すぎて議論できないやん


47:なんJゴッドがお送りします2025/06/12(木)
なお生老病死の四苦を回避できる人間は一人もいない模様


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749660884

未分類