1:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
下限はあるのになんで?
18歳未満は正しい判断ができないっていうなら70超えたボケ老人も正しい判断はできなくない?
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
あっていいとワイは思うで
年寄りは反発するだろうけど
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>2
結局老人票が多すぎるから政策が老人寄りに傾くんだよね
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
???「人権ガー!」
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>3
18歳未満にはないのって話になっちゃうのにね
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
たし🦀
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
イッチが政治家になって変えてくれ
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
まあ正直年金支給と共に2人で1人分とかにして平均寿命以降は無しにしてもいいと思う
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>10
それすごいいいな。年金支給と同時に1票の力が弱くなるのはメリットとデメリットのバランス取れてる気がする。国に支えられる=現役世代に支えられるって事だもんね
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
投票数半分くらいになりそうやけどな
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>16
問題なくない?老人票が減ればそりゃ減るでしょ
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
下限撤廃もいいと思うんだよなあ。保護者が代わりに投票権持てばいい。国の将来を担う子供を持つ家庭の票が強くなるのは正しい事だと思うんだけど
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
あと選挙の有効最低投票率もいれるべきじゃないかなあって思うわ
選挙に来ない人の責任だ!って言われるけどワイは選挙に行く気にもならなくさせた被選挙人たちの責任だと思うよ
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>20
極端に大きい数字じゃなければこれも悪くないと思う。若者に投票させるって実際大事だし。
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
投票強制にしたらいいじゃん
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
80超えた政治家が全盛期みたいな扱いなのに有権者だけ権利剥奪は無理あるだろ
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
>>38
これ
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
イッチが正しいと思うならきちんと世間に訴えてみてはどうか
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
そもそも少子高齢化が進んでいるのにも関わらず、現役世代や若者への福祉や支援が老人以上には充実してないって現実があるのが前提なんだよね。
現役世代や子供が減ってるのに、国政がそっちに向いてない。なのに老人票を大事にしてるのはなんでなのって話をしてるの。
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
若者は年寄に尽くすために生きとる社会やからしゃあなしや
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/25(火)
知能テストして偏差値50以下は剥奪でよくない?
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740476680