1:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
個人で依頼する人も激減するだろうし、企業も社内のイラストレーターを解雇して社員にAIプロンプトを覚えさせればいい
幸いにも人手不足だから、イラストしか能力がなくても飲食や介護には就職できるんかな
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
元々イラスト一本の奴は心配ないやろ
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>2
既に売れっ子でファンがついてるようなら大丈夫かもしれないけど、そういう奴でも先細りやろなぁ
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
イラストレーターがAIを駆使したら強くなるんじゃないの
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>4
緻密な作品にするならそうだけど、ちょっとしたポスターや個人制作レベルのゲームとかだったらAIポン出しの方がコスパが優ってる
とにかく依頼はコストが高いから、利益追求する程イラストレーターは真っ先に切られる存在なっていくと思う
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>4
最初からAI使ったらええやん
割り込んでくるいらん存在やん
転売ヤーと一緒やん
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
漫画家とかアニメーターはまだ大丈夫だろうけど
「イラスト一本」の奴は確実に終わるやろ
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
どうせサラリーマンでも終わりなんだから同じやろ
皆で無職になろう
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
泡沫が死ぬだけで信者もってるようなやつは一生食っていけるやろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>7
いや、依頼は減るし先細りはするやろ
そのレベルのやつは既に一生分の資産があるから問題ないんだろうけどな
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
泡沫絵師が失職したところで世の中に大した影響ないやろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>11
そいつらはどこに就職できるんやろなぁ…
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
日本のゲーム会社はAIに不信感持ってるからAIが社内で使われることはないで
社内のデザイナーがAIに懐疑的やし
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>12
日本は弱者男性がAI使う企業炎上させて
その隙にAI駆使した中韓が勢力伸ばすって感じになりそう
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>12
ゲーム会社が不信感を持ってる←❌
一部のユーザーが反発するから使おうにも使えない←⭕
83:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>12
はいイッチの希望的観測
85:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>12
不信感どころか
背景とかAIで描いてコスト削減したいのに
暴れるやつがおるせいで原画にAI忌避されて困ってるわ
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
絵はとにかく時間がかかるからな
結局描く側にそのデメリットを超えられるだけのアイデアと技術があるかどうかでないやつは消えてくんやろうね
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>14
シチュ絵描けるやつはかろうじて残るかもな
シチュ絵出力AI絵師に埋もれるけど
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
いちいちヘラるめんどくさい奴らよりAIで出力したほうがお手軽だからな
愚痴るなら裏垢とかでしてくれ
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>17
あいつら期限守らないし交渉で嫌なことがあったら晒して信者に叩かせるからな
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
漫画も消えるやろうな
消えるというか、描き専のやつは消える
ネームだけ描いてあとはAIに任せたらいいだけやし
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
ワイそれ見越してモデラーになったで
イラストしか描けないけど
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>23
それもAIに奪われんか?
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>23
クッッッソ増えたな3D触るオタク
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
たし🦀
特殊な部品を工作機械で作っても最終仕上げは町工場のおっちゃんやしな
中間の奴らが全てを奪われて上澄みは残ると見てる
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>27
下流工程って一番コストカットしたい場所だからな
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
まあ誰にでもできるような仕事が未来永劫続かんのはいつの時代も起き得ることや
おまえらのやってることもそれなんやし
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
相場より下の金額で依頼すると晒されます
でも相場は教えてくれません
納期も無断で破られます
最悪逃げられます
こんなん頼む方が悪いまであるやろ
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>33
「特権階級」って揶揄されるのこういうところからだと思う
取引は対等なのに自分が絶対正しいと思ってる
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
これからの世はAI調教師が上に立つ時代かね
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
ソシャゲなんかもう生成AI産の絵で溢れてる
ヒット作が出れば一気にAI絵への嫌悪感も払拭されるだろう
NIKKEが一時期疑われてたけど有耶無耶になったな
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>37
AIに描かせて元イラストレーターが手直しだな
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>37
怪しい日本語と生成AIのアプリはめちゃくちゃ増えたわ
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
レーターは昔から不正競争の上級特権やで
上級はコネで企業から旨い仕事もらえるんや
AIによって下級レーターだけが死ぬんやで
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
自分がVTuberになるんだよ
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
代替されるなら代替して他のことやりゃいい
人間はそれができる生き物なんだから
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
Vtuberの側をイラストレーターに発注するってのも減るんやろな
配信者の動画サムネとかもAIでよくなるし
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
絵柄やセンスが違うから消えへん
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>48
センスともかく絵柄はAIで学習できるぞ
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
思った通りの出すのまだまだ難しいしイラストレーターにAI使わせる方が効率的やな
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
こうなった以上売れないってことはマジでナメクジほどの才能がないってことになるからな
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
こういう弱男てずっと「仕事無くなって僕ちゃんのところまで落ちてくるんだぁぁぁ」とか思ってるよな
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>53
願望はあるやつもいるよな
自分のように使われて好きでもない仕事に苦労してるライン以下になってほしいみたいな
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>53
ずっと絵を描ける人を妬んでたんやろな
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
モーションキャプチャーとかエグくて草
もう変な装置を体に付けて撮影するんやなくて動画をそのまま取り込んでキャプチャー出来るんやな
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
言ってもトーシロのお前よりはイラストレーター使うから変な希望持つなよ
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>57
欲しいのはAIも使える絵描きだからな
軽微な修正のたびにAIに泣き付かれてたら話にならんし
指定をプロンプトに落とし込むのに知識は要るわ
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
出来上がったAIイラストを監修しないといけないからトップ層のイラストレーターは必要
消えるのはSNSとかで報酬もらって描いてる絵師w
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>62
トップソシャゲ絵師とかは監修役でもあるだろうから残るんやろな
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
ペンや筆の動かし方の技術ではなく
「こういう絵が人気出る!売れる!」って判断のセンスを持った人が重要になるんやろな
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>64
それはそう
だから手描き絵師の競合にカメラマンAI絵師とかが台頭してくるんじゃないかな
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
絵を描ける事を特別視しすぎそれも画家とかならまだわからんがネットのお絵描きて
そんな奴に憧れなんかないやろ
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>65
AI絵師なんて名乗ってるやつらは確実にイラストレーターに憧れてるやろ
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
介護か飲食か運送に転職すればいいだけ
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
SNSでふんぞり返ってるようなのは結局承認欲求ありきやから絵は手段でしかない
だから嫉妬だのよくわからん理屈が出てくる投げる言葉は鏡とはいったもんよ
76:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>70
絵師がふんぞり返ってるなんて思ったことないんやけど
やっぱり投げる言葉は鏡なんやな
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>70
それな
イラスト界隈にこもりすぎて自分が特別やと勘違いしてる
作品に価値があるのであって絵描きに価値があるわけではない
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
世の中プロンプト考えたりするのも面倒臭い奴もたくさん居るから仕事は無くならんよ
77:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>71
底辺絵師はプロンプターに転職するのが一番手っ取り早いんだよな結局
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
反AIもどうせ初音ミクとかいううすら寒い存在は受け入れたんやろうし
生成AIを擬人化すればイチコロやろ
79:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
プログラマーはウェルカムしとるで
86:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
こうやって人間はどんどんと技術を持たない木偶の坊になって滅びるんやAIが人間を滅ぼすんじゃなくてAIを使う人間が人間を滅ぼすのアホらしいわ
94:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>86
今の日本人ってほとんど裁縫技術使えないけど、何も困らんよね
織物職人なんて機械があれば不要な人材だったわけや
88:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
イラストレーターざまぁww→思ったほど失職せんかったなクソ→あれ、ワイのお仕事ヤバない…?(今ここ)
90:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
AI反発で人物絵は100歩譲ってギリギリ理解できなくもないとして、背景なんてマジでAIでいいだろ
背景絵師って今何か存在価値あるんか?
93:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>90
そもそも背景絵なんて使い回ししまくりやしな
それがバリエーション増えてよいことやわ
91:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
企業からの依頼は減ってそう
95:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
肉体労働以外全部なくなるよ
96:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
本職はそうそうに職失わんやろ仮にその時が来てもAIに順応して作品を生み出してるよ
Xにいるような自称は知らん
98:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
コードもAIが書いとるんやろ
しかもさらに進化していく
商売上がったりやな
104:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
絵を描く技術を得るのに努力したんだ対価を払うのは当然だろ👹翻訳?確定申告?それはAIがやってくれ~🥱
そら特権意識言われるわな
109:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>104
スマホなSwitch2にもAI入ってるのにその事実を無視して楽しんでるのは流石に草
106:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
まあすぐには無くならないだろうけど、イラストというものの価値が下がったのは事実やろ
114:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>106
記号化され没個性でも価値が付いてた特定ジャンルのイラストが異様にバブルだっただけという方が正しいかもな
110:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
そこまできたら全仕事A.iにとられる
112:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>110
結局はそうだけど、真っ先に食われるのは音楽やイラストの創作系やろな
111:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
AI絵を手直しする仕事に転職するんや
113:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
いらすとやから感じる無敵感
アイツ一番ダメージでかそうやのに
144:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>113
AI使うよりいらすとや使った方が早いやろ
115:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
ゲーム開発に生成AI使ってギャオる奴は客でもクリエイターでもないと思ってればええで
カスハラやクレーマーと同じや
116:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
Vtuberバブル、なろうコミカライズでむしろイラストレーターが足りてないのが現状
それでもAIイラストの活用が進んでないのは消費者から嫌われてるから
119:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>116
いやAI関係なく元から飽和してたやろ…
バブルも終わってるし、どこの世界の話?って感じなんだが
129:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>116
あれ見たら楽しめないわ娯楽なのに
やり方がカスすぎ
絵描きには一旦ごめんなさいして仕切り直してどうぞ
118:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
まあ遅かれ早かれ全員無職になるんやし
最終的には趣味として絵や音楽を続けることが1番楽しめそうやな
128:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
無産「頼む~!イラストレーター全員失業してくれ~!」
無産オタクの醜い嫉妬だねえ
134:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>128
そういう奴もいるけど、ワイの場合AI普及に邪魔だから法律を理解できないイラストレーターは失業してほしいって感じやね
素直にAI使わせてくれよ
131:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
少なくともXにいるようなのははなから対象外やろ
ほんで無産無産毎回吠えてる奴等はどんな地位をお持ちでいらっしゃるのか
140:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
バトル漫画のド派手な背景描けるんなら背景もAIで良いと思うが無理やろ
141:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
まあ合法なだけで尊敬はされないし
何なら馬鹿にはされるだろうけど、それでもよければどうぞって感じやね
147:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>141
尊敬とかどうでもいいから燃やさないでくれ
AIの商業利用に嫌儲みたいな突っかかり方をするのなんなんや?嫉妬?
151:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
そもそもXの奴等がうるさいだけやから
そのXでもマックとか企業系はガン無視しとやん
155:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
ていうかXはAI推奨SNSなんだから、マジで反AIが残ってるのか理解できないんやが
Grok使うだけで鬼のように叩いてくるの気持ち悪いよ、ブルースカイとかに行けばいいじゃん
158:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>155
叩かれるのが嫌ならローカルで出力してどこにも発表しなきゃいいじゃん
161:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
人道的に問題ありやろ誰がどう考えても
自殺者出したし
168:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>161
どう問題あるんや?
175:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
もつあきレベルのAI、存在しないw
179:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
モデル、カメラマン、スタジオ
こっちの方が危機感持った方がいい
180:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
反AIはそれこそ文化庁にでもお気持ち表明しにいけばええのにな
やれる事は幾らでもあるのにどこまでいってもXから離れられないのは皮肉な話やと思う
188:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>180
意識高くイーロン批判しながらXにしがみついてる奴も多いんやろなw
184:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
国がAI使っちゃダメって言うならダメだけど、そうじゃないしなぁ
XがAIを規約違反っていうならダメだけど、そうじゃないしなぁ
国もプラットフォームもAI推進してるんだよなぁ…
185:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
またぼくもイラストレーターになれる!とか思ってるのか弱男
189:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
しなしX自体もAIに本腰入れだした時点でそこ反AIやってるのもねぇ
所変わってこんな掃き溜めでワイらとレスバしても何にも変わらない訳で
うーん度し難いね
193:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
「AIが人道的に良くない具体的な理由」って結局なんだったんや…
194:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
ちいかわがポン出しでかけるからってナガノは天下取ってないんよ
絵が描けるなんて必要な素養のごく一部でしかない
200:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
そらまぁ”本職”はしっかり残るやろうよ
X取り上げられたらどうにもならん本職たり得ん奴等は元から対象やない
でも1番騒いでるのがそいつらという
201:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>200
本拠地がXやSNSのイラストレーターとX取り上げられたら終わる奴らの間には埋めようのない差があるからな
202:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
実際ソシャゲ運営ってキャラ絵とかをAIで済ませるようになってくんかな
アニメとかは大丈夫そうやけど
203:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>202
主要キャラはまだ難しいんじゃない?
「同じキャラの同じ服で違うポーズ」とか出すのが難しそう
モブとか背景はガンガンAI使えるだろうな
205:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>202
明言してるとこもあるしサポートとして使ってるとこもあるんちゃう
208:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>202
キャラデザの名前がセールスポイントになる限り変わらんやろ
モブキャラの絵はAI生成になるかも知れんが
207:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
結局絵に限らず便利なツールは水面下で使われてて文句を言う以前に「何故か知らんが自分に来てた依頼がいきなり減ってしまった」ってなるだけやからな
211:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>207
プログラムの依頼は美味しい物から消えていっとるな既に
発注かける側の立場やけど
210:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
何十万円払って一ヶ月かけて1枚描いてもらってもフィットしなくて描き直しさせたら追加料金取られるの考えたら数で合うやつ探せるAIのほうがポスター向きな気もする
215:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
ソシャゲってキャラ絵描く絵師でユーザーの課金具合変わるもんなのか?
強ければ売れるんかと思ってた
219:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>215
ライターやイラストレーターや声優で興味引かなきゃガチャ以前に遊んでもらえんのや
220:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>215
そこまで行くと絵が上手いとか下手じゃないな
ある程度のしきい値超えてたらあとはもうどんだけ話題になったかとかの問題」し
216:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
プロンプトを生成する生成AIも出てきてるし呪文がどうこう言ってた奴らは完全に終わり
絵師が死ぬ前に終わり
228:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>216
AIが残ってくれればAI絵師も死んでええわ
「プロンプト」を特別な技術にして独占したい奴らなんていらない
218:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
実際のとこはAIそのままやなくて出力したやつを手直しするとかでも全然活用できる訳でこっちになるともうほぼ人が描いたのとわからん
222:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
未来の他人の心配じゃなくて現在の自分の生活をどうにかしろよ馬鹿無職w
224:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
無名から売れてくのは厳しくなるやろうけど
有名な奴らはAIあろうとそれなりに仕事あるやろな
225:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
別にみんなで畑耕せばいいじゃん
俺たちが心配することじゃないよ
232:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>225
余った人的リソースの効率的な分配ができたらええよな
227:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
チー牛向けとかじゃなくて例えばラッセンみたいなのもそれっぽいのでりゃ良いならAIでええやろな
233:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
共産主義者か何かか
235:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
工場生産品みたいな絵しか描けんやつは淘汰されるやろな
工業化の時代に起こったことと同じや
237:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>235
現代のラッダイト運動や!
238:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
そういやソシャゲはもう新規参入がキツいからそもそも内勤製が主流になるみたいな話あったな
こうなるとAI関係あらへんな
241:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
YouTubeで芸として動画を上げて案件ゲットくらいやな
243:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>241
アイドル絵師とかゲーム配信絵師なら生き残れるな
ていうか、「絵を描くよりそっちの方が儲けられる」って言ってるやつもいるし
244:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
なぜなんG民はこんなにも絵描きを憎むのか
246:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
>>244
憎んでないで
AIで遊んでるのに文句言ってくるから邪魔なだけや
AIを迎合してる絵師は好きやで
248:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
建設業来いよ
虚業で遊んでたやつに現実を教えてやるよ
250:なんJゴッドがお送りします2025/04/29(火)
イラストを生成するAIのオペレーターやればいいじゃん
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745913052