手取り30万円て難しいんやな、、、

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
そんなの当たり前やろと思ったけど、そんな求人無いんやが、、、


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
額面40くらいいくやろそれだと


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>2
そんなに?!


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
残業で稼げ


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
残業無し、土日祝休みで聞いたら、そんなの無いって


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
基本給40万くらいか
どんな激務なんだか


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
資格あれば割とある


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
そんな稼いで何に使うん?
積立投資?


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
東京で有名大出て上場に就職して数年立ったら手取り30くらいやぞ


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
残業無し
土日祝休み
手取り交通費込みで良いから25万位
学歴不要
資格不要
できれば座り仕事

ハロワの端末ででないから聞いたらそんなの無いって言われた、、、


49:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>10
そらそう


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
復業足して40万になるが一本じゃあ無理


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ニートから就職だとそんなのないんじゃね?


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>12
こ、こ、工場で働いてたから


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
手取り25って40マンも必要なのか


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>13
手取り25なら額面32〜3くらいやろ


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
額面32で25万くらい


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
週6で毎日3時間残業すればフリーターでもいけるが?


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ボーナスとかも考えると手取り30ってけっこうな金額やで


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
東京で10数年くらい職を転々と変えながら暮らしてるトッモがおるけど、
そんなコロコロ変わる程度の仕事でも手取り20万切ったことないって言うてたで



19:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>18
なんでコロコロ転職するんや・・・


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
年収的には450とかかね


23:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ワイも額面40で手取り32やけど同年代のなかでは貰ってるほうやと思うわ


25:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>23
ええな~


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
転職サイトで見たらええやん


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ボーナス4か月だから基本給あがらんかな~


27:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
日本の平均年収が430くらいやから無理言ってないと思ったんだけどな


34:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>27
それちゃんと学生時代から努力し続けて社会出てからも出世競争やバトルをし続けてる戦闘民族な奴らも含めての平均値やからね


28:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
手取り30どころか25でも厳しいとは、、、東京さ行くしかないか


33:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>28
いや東京でも手取りゴミみたいな仕事たくさんあるよ


29:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
期間工やってた頃はそんくらいもらってたな
でもボーナスなかったから年収換算だと400万いくか行かないかだった


32:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
トラックドライバーでもやれば?座り仕事だし


36:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
わんちゃん狙うなら営業インセンティブで行くしかない


37:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
賞与抜きで手取り30は相当勝ち組だったのか


47:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>37
手取り30は賞与貰ってたら700行くぞ


38:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
未経験で稼ぎたいならトラック運ちゃんしかないやろ


39:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
イッチはその金を何に使うん?


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>39
生活や


40:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
有能ならエンジニアとかありだぞ



42:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ワイは18万や✋😁


46:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
年収500万ていうと50代とかでも今の時代なら勝ち組レベルか、、、


53:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>46
50代だと特に氷河期やからね
ぶっちぎり勝ち組よ


48:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ワイ手取り47万、高見の見物


50:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
残業しまくるしかあらへん


51:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
あとは掛け持ちで働きまくるしかあらへん


52:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
基本給だけだとキツイ


54:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
自営業やろ?!


55:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ハロワの求人やばいから別のところで探したほうがええで


56:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
その条件でも手取り15万ならあるかもね😢終わりだよこの国


58:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
大体30万ぐらいやな


59:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
残業して子供産んで扶養手当や幼稚園手当て入れてようやく届くラインだろ


60:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
金貰う事だけにフォーカス当てず、会社にどんだけ寄与出来るかの働きに変えたら給料も比例してついてくるよ


63:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
人間はありがとうを食べて生きていけるんや


65:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
今回の昇給で手取り30にやっと届きそうや


70:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
職歴は大事


71:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
バイトやれ投資もやれパチもやれ


73:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
額面35万くらいで手取り26万とかやわ
結婚してりゃ扶養控除でもうちょい貰えるだろうけど


79:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
底辺エンジニアってめっちゃ給料少ないイメージ



83:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>79
大体薄給激務やな
ただエンジニアは転職すると給料が爆増するからそれで上げていく感じや
最終的には結構もらえるようになる


80:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
おお


81:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
転職してめちゃくちゃ楽になったけど手取り30無理そうや
33の手取り26、27や
おそらく今現在のこれがマックスっぽい


84:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>81
ええやん、年収600万くらいか


90:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>81やがちなみにビルメンや
ビルメンでも500近くもらえるで
営業なんてアホらしくなる


82:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ワイなんて手取り16万やぞ


85:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>82
地方やとそんなもんってなんGで聞いたよ?


88:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
手取り28は額面35万くらいやで
400万くらいや


91:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
オークション始まった?


92:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>91
上見てないけどまだやと思うで


93:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
始まりかけってとこか?


95:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)

こういうの見る度に思うけどボーナスのこと全然考えてないの笑う


97:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>95
この時間にここにいる時点で…ねぇ?


98:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
500万ポッチじゃノルマ2人子育てできないやん
子供が塾と私立一貫いけないと貧困の再生産やで


100:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
在宅の警備員してるけど
月によっては日数が30超える


101:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
愛するべき子供がお前らの大嫌いな底辺になってしまうで


104:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>101
その理論だと日本ほぼ底辺しかいないやん


102:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
私学に固執すんなよ


103:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
あったら田中にも教えてあげろよ


108:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
私大に行かせてやれないのはともかく、私立中は贅沢やろ


109:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
無職は0だけどなwww


111:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ハロワの求人見てそう


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741313970
未分類