手取り14万の会社を辞めるのは正解かどうか

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
今の時代14万でも中々稼げないから
辞めようと思っても辞められない


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
それ以上のとこなんていくらでもあるやろ


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ええ…


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
地方でも14万はなかなか


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
田舎はこういうことガチであるらしくて震えてる


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>6
バイトの時給800円やぞ


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
イッチおいくつなん?


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
地方なら割と普通


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
それがイッチのベストを尽くした結果なんやからそれ以上のところなんか行ける訳ないやろ
体力、知力、経験スキルのどれかが確実に不足してる筈なんや
よく思い出してみ?


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
地方ならそれでも生活できるんか
物価ってそんなに違うのか


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>12
家賃が多少安いくらいで電気ガスは大きくは変わらないからなあ
水道は地方が高いまである


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
有能なら転職すればいいけどそうじゃないなら手取り上げるには長く居続けることも大事やで
とは言え14万で雇う方もそれに雇われる方も先があるとは思えないけど


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>13
手取り14万のとこにおる時点でお察しやな
スキルなり経験なり学歴なりあるならそういうとこにはそもそも就かないだろうし


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ワイもこれくらいだったけど寮だったから生活できたで


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
なんで辞めることが先行するんや
もっといいとこに内定出てから考えたらいいじゃん


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
最低賃金以下で草
辞めとけよ


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
仕事が辛くなくて、
解雇も倒産の心配もほぼほぼ無いなら悪くないと思うで
あと多少は昇給出来るなら

10年先輩でもほとんど変わらないとかならさすがに・・・


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
アカンのか


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
新社員なら昇給システム次第や
先輩になんとか教えてもらったらどうや


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>21
3年やってる


23:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
将来どういう生活したいかっていう理想次第じゃないの?


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>23
金持ちになりたい


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
残業60時間で手取り30万やが辞めるか迷うレベルや
毎日定時で帰れて土日も絶対休めるなら手取り14万でもいいわ


30:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
川のお水検査する会社の初任給がそんなもんやったな


33:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
人間足るを知るべきやな


34:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
仕事が楽で10年目の先輩は25万くらい、20年目のベテランは40は貰ってる
とかならまだいいけどねえ



35:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>34
ねえよ


36:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
今時の高卒の初任給が19万とか20万だから
手取りにしたら16万とかやから高卒より低い


37:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>36
ワイ高卒やし


38:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
それなりにもらってる収入の人はそれなりに学業に励んだ人かそれなりに体を張ってる
なにもないなら体を張れ!


39:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
年間休日による


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ワイが大卒で就職した時は
初任給19万やったな


47:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
いまから大型と牽引免許とってトレーラー乗ったら
年収500いくで


50:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>47
ダンプトレーラーならやりたいなぁ 重トレみたいな幅広は絶対嫌やわ


60:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>47
年収かなり落ちるけど
やってみたい
免許取るかな


48:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
なんや
ワイが鐘稼げてないんか


51:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>48
手当何もついてないんか?


49:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
リクナビとかでも関東で18万とかの求人あるからびびるわ


52:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>49
誰かが応募するんやろなあ


54:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
人生上手く行ってない


55:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
大型特殊もとらなあかんけどカタイで


57:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
大企業だと保険やら積立やら入らされて控除項目が多いから手取りが少ないとかじゃないの?


58:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
工場の作業者とかなん?


62:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ワイはオワコン


64:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
好きな仕事がない


66:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
出世の可能性あるなら残留


68:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>66
ない


69:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
まあとりあえず日本ヤバイよな


72:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>69
やばいわ
金がなさすぎる


71:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
出世してあがるのは精々時給換算でプラス200円くらいまでや


73:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
大企業でそれってだいぶ闇やん
どこなん


74:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>73
大体そんなもんやないの


76:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ワイの親父は一級建築士とったのに手取り20万でキレて独立したわね
ヒィヒィいいながらやっとるのでワイも手伝ってあげてる


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741602804
未分類