戦艦大和って強かったの?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
結局のところどうだったの?


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
cv 竹達彩奈


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
戦った事が無いんじゃないかな


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
戦艦だけだと艦砲射撃ぐらいしか役に立たんねん


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>4
対地攻撃やっていればもう少し評価上がってたかもしれないな


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
アズレンの大和は強かった


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>8
まだ出てないぞ


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
当時は長門の方が実績も知名度あって人気だったのに宇宙戦艦の影響で木偶の坊の大和が何もかも奪っていった


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>9
そういうことなのか


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
ビグザムと大和が大体同じ
大和が量産の暁には~


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
大和、お前もリア充か!


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
使い方のせいで減点されてるやろ


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
無事に沖縄着いても「弾が無いンゴwww」ってなったのでは?


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
戦艦に使い道ないから固定砲台として沖縄で使ったろって発想自体は好き


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
武蔵は?


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>25
頑丈さの証明はできたな


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
当たりもしない主砲に何の価値があるねん


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
護衛艦や空母伴っていれば強かったかも知れんが単独で運用したらただのデカい的だよなあ


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
奇襲は確立された戦法で

巨艦大砲で堂々と戦うのが

本土決戦だ!(子供に竹槍持たせて)


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
大和に割いたリソースを駆逐艦に振り分けたほうが良かったよな!?


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>31
人が居ない


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
日帝「空母で敵の主力削った所を戦艦で叩けば最強やん」←この発想


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>35
航空機の能力が上がる前はどこもそんな感じやで
なんでレキシントンに巡洋艦クラスの砲ついてるか


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
乗員ほぼ全滅したイメージだったけど3332人のうち276人も生還したんやな


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>37
武蔵なんかはもっと生き残ってたんやで
なお…



124:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>37
漂流者は執拗に機銃掃射されたとか生存者のインタビューで見た記憶があるわ


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
なんか陸軍無能海軍有能って風潮あるけど、ちゃんと勉強すると海軍の方が無能じゃね?って思えてくる


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
戦艦大和なんてない


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
大和ミュージアムは結構泣けるで


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
ロマンやな
そんなもん戦争に持ち込むなとも思うが


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
WW2モチーフのゲームやと陸ならタイガー2、海なら大和が最強レベルって風潮やけど空は誰になるんやろ?


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
日本軍ってたぶん現代基準だとブラック企業の中でも飛びぬけたブラックよな


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>53
ソ連に比べればマシちゃうの


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>53
ワイの死んだジッジが終戦間際まで日向に乗ってたそうやが終戦間際でも3食ちゃんと食べられて給料も貰える良い職場やった、的な事を言ってた


62:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>53
明確な責任者がおらず具体的な方針も示さず精神主義と暴力で社員を長時間労働させて業績悪化すれば子供まで働かそうとする会社やね


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
大和ホテル
武蔵別館


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
戦艦の中では強い方だけど所詮は時代遅れの兵器


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
列強国のなかで所謂新戦艦の建造数では日本が1番少なかった


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
艦隊ってのはあらゆる艦種含めて機能するもんやから戦艦が時代遅れとか言っとるやつはただのアホ


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>60
でも戦艦って艦種がWW2以降新造されないって事は時代遅れなんやろ


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>60
その艦隊が糞ゴミやん
戦艦が機能するような艦隊運営出来ていたならええけど


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
あとから考えてみると空母と戦闘機沢山作るのが正解だったんじゃないのか


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>61
飛行機作れないから棺桶だけ製造することになるで


63:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
強いは強いかもしれんが…使い勝手は良くなかったわな


67:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
練度がね


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
戦艦同士のタイマンなら強いやろ
国家予算の1割使って建造したもののろくに戦果がなかったから色々と言われるわけで


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
単純に日本は金がなかったんや


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>71
ほんこれ
まじでこれに尽きるし、もっといえば日本人がガイジ過ぎたんやろな


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
ドイツみたいにガンガン使い倒せばよかったのに



73:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
戦艦としては史上最強やろ


76:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
史実以上に空母作ってもパイロットが足りなかった
実際でも途中からは着艦出来るパイロットおらんで困ってたのに


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
硬さだけは最強


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
WW2の時ってもう既に今みたいに大正義アメリカ状態だったんか?
なら戦争挑んだ時点で負けやろ


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>82
今みたいにネットはおろかテレビすらない時代やから
アメリカの凄さは実際渡航して見てくるしか無かったんや


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>82
アジアと欧州の二正面やって勝っとるんやからまあ大正義や


90:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>82
42年中なら日1米2程度の力差だったしアメリカはあくまで大西洋がメインだから多少は勝ち目あったかな


135:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>82
資源がなくて大国に食い潰されるのを覆すために選んだのが戦争やぞ


86:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
強い最強


93:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
大艦巨砲主義なんて考えができるくらいやし
お船同士なら射程外から撃ち続けれるし強いはず


96:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>93
これよくある勘違い


94:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
対地攻撃に使えるくらいか


97:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>94
燃料ドカ食いするから使いづらい
ガ島砲撃の時も大和参加が提案されたけど一蹴された


95:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
1943で最終面の大和だけコンティニューできないのは意地悪だよな


99:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
どんどんハリネズミ化していくのすき


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
でも大和がガ島砲撃の護衛についてたら米戦艦沈めてたろうな


113:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
あんな鉄の塊が海に浮くの不思議じゃね?
大和の艦橋とかビルみたいやん


116:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>113
今でも豪華客船とか絶対ひっくり返るやろと思ってしまう


115:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
バルバスバウが画期的だったくらいか
最近の船は使わないらしいけど


121:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
今大和を建造すると幾らかかるんや?


130:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
ただのでかい的


131:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
大砲がでかすぎて甲板に乗務員がいるときに大砲撃ったら乗務員が死ぬw


132:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>131
それ戦艦なら普通やから


133:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
宇宙のほうなら強かった


134:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
後生大事に保管された秘密兵器よりボロいからとこき使われた年代物の方が戦果豊富って言う悲しいサガ


136:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
まや型の次の護衛艦に「やまと」って命名したら朝日とかその辺が軍靴がーとか騒ぐんかな?
あとは隣の国も騒ぎそうやけど


138:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
>>136
全世界が右傾化が~って書くやろな


141:なんJゴッドがお送りします2025/02/10(月)
プラチナをくすねて作った婚約指輪


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739155724
未分類