怪獣8号という本気アニメ、面白いという声を一切聞かないまま空気で終わる

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
原作勢の声デカすぎたんかな


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
でも2期発表だけはありそう


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
原作からして終わってるから


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>3
どのアニメ感想もコメント欄過疎ってて笑うわ


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
南海キャンディーズのヤマちゃんが漫画おもしろいって言ってた気がする


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
信者すら面白いのは最初だけだというのを否定しない稀有なアニメ


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
もう総集編の映画化まで決まってそう


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
さすがにストーリーに限界があったか?


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
二期決定!(元から分割2クールだけどな!)


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
あれほど既視感しかない作品も逆に珍しい
この設定今後に活かせるんちゃうか?という独自性出せそうな設定は秒で捨てるし


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ジャンプラでスピンオフどころかギャグ編まで出してて草
その上で隔週イラストのみなの大草原


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
面白いって言われた頃にアニメ化決まって引き返せなかったんや


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
期待しないで見たら別にそんな悪くもなかったが


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
全然思ってた怪獣じゃないし
人間サイズで戦ってたら呪術とかと同じやん

巨大化しろよ


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
無料の時に最新話一気読みしたくらいにはおもろいで


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
鬼滅の刃よりデフォルメギャグ多すぎて観るのキツかったわ


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
まさかチェーンソーより話題にならないなんて


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
そういやそんなのあったな


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
キャラがつまらない


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
なんかゼノブレイドみたいなやつだっけ?


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
キャラデザがキモイ



24:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
アマプラでは配信上位であるみたいだけど春アニメ不甲斐ないな


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
テレ東の夕方やれば良かったのにね


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
原作見ずに見てるけど春アニメの中では面白い方やと思ってる


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
キコルン可愛いからすき


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
なんか従来の怪獣って言葉を履き違えてそうな漫画


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
色んなところのランキングで上位にいるし
グチグチうるさいオタクに受けてないだけで
一般ではヒットしてるんやないか


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>29
海外で受けてるんかね
オタクの要らない時代か


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>29
してないぞ
漫画の売上も言うほど伸びてない


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>29
そんなデータでアンチを黙らせられるならマッシュルはとっくになんG公認漫画になってる



33:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
見るのつらかった


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
これほど実力と宣伝力が見合ってない作品も珍しいよな
宣伝に力さえ入れればここまでランキングとかに入ることにある種の恐怖を感じた


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
騒がれてた頃に漫画読んだけどどこが面白いのかわからなかった
まあ素人が読んだら面白いんだろうな


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
集英社はチェンソーマンの失敗を引きずってるな

後続作品キツイわ


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
アニメ見てびっくりするぐらい面白くなくて驚いたわ


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ヒロアカもそうだけど宿敵に魅力がないと勢いなくなるよな


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
軍隊なのに軍隊してなくて部活みたいやなと思ってしまうわ


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
いや、つまらなくはないよ


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
エヴァっぽい


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
怪獣と隊員でポケモンバトルやってればよかったのにな
基本的に人間側が不利やけど清掃員の知識と隊員の相性で怪獣をメタって突き崩すみたいな


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
でも話の作り方間違ったってのはわかる
体制側に行ったらアカンわ



54:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
怪獣8号ってワートリのカニカマみたいな漫画よな



57:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>54
怪獣8号は初めて見るシーンなのに見たことあるシーンが多すぎる


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>54
カニカマにもなれてないけど


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
初速はすごかった
中日の近藤みたい


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
アニメしか見てないけど現状は進撃の巨人の初期そのものって感じがするわ



67:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>56
進撃舐めすぎやろ
アニメ1話の時点で怪獣の100倍は反響あったぞ


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
一般人の平凡な日常を描くよりも虚無やった


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
でも現実はこういう脳死で観れる虚無を求めてる人のほうが全然多い


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
いろんなとこから発想もろとるにしてもあの主人公はもう少しなんとかならんかったんか


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
エリンギに少しでも魅力があれば違ってたかもだが


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
バンダイさんが何を魅力に感じたのかプラモも出しとる


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
展開が王道すぎるから良い意味で予想を裏切られることがほぼない
初めてバトル漫画を読むような子供なら楽しめてるのか?


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>66
エリンギと永遠に戦い続けるのって言うほど王道か?


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
あんなエリンギゴリ推しのおもんない漫画がアニメヒットしたら腹立つから良かったわ


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
エリンギにんほった漫画家が悪い


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
同期が不作で助かった印象


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
割とガチで夜桜さんちの大作戦のほうがおもしろくねえか?


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
怪獣バレすんの早すぎだろ


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
原作知らないけどまだエリンギと戦ってんの?
エヴァで言うサキエルとずっと戦ってるようなもんじゃないのそれ


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>74
そうや
ドラゴンボールでいうタオパイパイがずっと出しゃばってるようなもんや



76:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
主人公いなくてもいいよね


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
おっさんを主人公にした意味がほぼなくなってるのがね
最初は上手く活かしてたはずなのに


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
アクション自体は頑張ってるから春アニメの中だと見られる方なんだよなあ


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
あの鬼滅とかハガレンのギャグパートみたいな作画にイラッとくる


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718329953
未分類
なんJゴッド