1:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
微課金のゲームですら薄っすらと後悔するんやが
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
逆にスッキリするんちゃうか
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
それはお前がマトモやからや
マトモだから後悔するし微課金に留められる
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
引退する時は飽きてるから別にないで
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>4
100万とかかけてたらもったいねーとかならんの?
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
こいつはやめないだろうなってぐらい廃課金してた奴が辞める時はあっさり辞めたからビビったわ
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
いつの間にか別なことに夢中になってて気がついたら引退してるんや
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
喪失感なんてない
次のゲームに課金するだけやし
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
2年で31マン使って辞めた時は高い勉強代になったと思ったわ
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>9
月イチマンちょいと思えばそこまでダメージなくない?
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
サ終ならともかく引退の場合は運営の馬鹿さ加減に呆れて見捨てた形だろうから
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
いきなり辞めるなら喪失感あるだろうがそういう時って徐々にイン率減っていって辞めるとかだから喪失感ないんじゃね?
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
マビノギに累計10万くらい課金してたと思うけどなんの感情もないで
今まで払ってきた家賃や食費に後悔とかせんやろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
高い食事したあとうんち出す時に喪失感感じる?
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>15
食事って一回きりやろ、ソシャゲのデータなんて課金額の積み上げやん
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
カードゲームどうなるん
立体的なの見られなくなるんか
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
半年で100課金したけどあっさり辞めたな
定期開催のリーグとかあったから節目にちょうどよかった
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
飽きて別に行くとかいうけど
その行った先でも課金するもんなんか
「どうせ最後は全部虚無だよなあ」ってならんの?
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>19
人生もそんなもんやろ
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>19
趣味に使える範囲で使うだけやからなんとも
趣味楽しんでる時にいちいちそんなこと考えんやろ
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>19
娯楽なんだからその時楽しいから課金しているからそんな公開しないんじゃね
映画見た後に何も残らないからって公開しないだろ
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>19
2ヶ月で400万円を借金までして投下して後悔してからは無理のない課金(月10くらい)になったぞ
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
その時楽しいから特にそんなことは思わんな
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
辞める頃には熱引いとるから時間使わんで良くなる開放感の方が強い
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
健常者はソシャゲに課金しないからな
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
開放感の方がデカい
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
趣味なんて大半が最後に飽きて辞めるんやから
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
こういう人からプレゼントとか絶対貰いたくないよな
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
インフレ早いゲームに課金する気にならんわ
1ヶ月したら環境変わるとか狂気やろ
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
すごい課金する人ってどれくらい使うの?
総額100とか普通?
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>34
ゲームにもよるけど年間100万を超えたら廃レベルだと思う
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>34
ガチャの更新頻度が10日
天井が200連
1万課金して30連+α分
これを毎回回してる奴ならおる
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>34
それ月の金額や
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
廃課金したことないからわからんけど 辞めたくなるタイミングで辞めるなぁ
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
感覚的に旅行と同じやから後悔ない
その瞬間楽しんだことに払った認識
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
その喪失感も良くも悪くも思い出になるからよ
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
どうせ課金するタイミングには本質的に飽きてるから喪失感すらない状況やろ
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
やりつくしたか飽きたか大爆死で二度と見たくない時に引退するから喪失感もへったくれもないんだよな
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
現実世界にワーワーできる友達がいるならまだわかる
ソロでデジタルデータに課金してるやつってアホなん
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ガチャ動画出してるYouTuberとか課金ペースが軒並み年間100万以上が当たり前にいるから見てると麻痺してくるんだよな
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
むしろ金持ちはあっさりやめる
軽課金とか無理課金のやつの方が未練たらしく残る
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
カラオケ行くようなもんやん
なんも残らんけどそんとき楽しければええねん
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>50
やたら高いくじ引いて当たった外れたしかないやんけ
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ワイは金はあるけど課金したくなったタイミングが飽きてるサインだからそこから止めるか続けるか考えるわ
どちらにせよ課金そのものはしない無駄だから
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
大体ソシャゲなんて腐る程あるし
すぐ次行くか別のことすりゃええやん
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
そこそこ課金してたゲームで運営会社が変わってから一気に金を搾り取るスタイルになったから引退したわ
変わる前はかなりの良ゲーやったからそこそこ引きずった
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
依存から抜け出すのは大変よ
ゲーセン→ネトゲ→パチ屋→公営ギャンブル→ポイ活
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
なんだってそうやからな
人生狂うレベルで金突っ込んでるのはさすがにアレやが、
趣味にコストパフォーマンスを求め出したらそっちの方が終わりやと思う
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
てか廃課金する奴の大半はそれができる収入なり資産があるわけだから余裕あるんとちゃう?
継続して微課金してるワイくらいのが一番カツカツしてると思ってしまう
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>63
人によるで
リボで借金してる奴なんかもおるしそういうやつは人生終わりやね
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
金よりかけた時間がきつい
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
最初から捨てて良い金でやってるやろ
廃課金するゲームにまともなモノないし
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
そこそこ金使ったのがクソゲに成り果てて引退して以来
月額以上の課金は受け付けない精神になれたわ
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
辞めるときって大体運営とかに不満が募った結果やろ
喪失感のフェーズは既に通り過ぎてて怒りに包まれとるで
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
かけた金に左右されるのは女に振られたら今まで使った金返せって言いだす男みたいでなんか嫌だ
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
やめる時は大体ログインすら怠くなった時だからそんなものは感じない
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740360058