岸田「アレ?高齢者の基準5歳引き上げたら全て解決じゃね?」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
政府は23日、経済財政諮問会議を開き、ウェルビーイング社会の実現に向けた方策を議論した。
高齢者の定義について「5歳延ばすことを検討すべきだ」と指摘。その上で、全世代のリスキリング(学び直し)推進を提言した。
現在政府は高齢化率などを計算する際、65歳以上を高齢者としている。https://news.yahoo.co.jp/articles/b7e78adfd5d3cfe5db8e85defbe807ca5391131e


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
もうね殺そう


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
じゃあなんで成人は下げたの


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
氷河期世代は永遠に高齢者になれなさそう


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
こうやって物事の解決を定義の変更で済まそうとするのやめにしませんか


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
あのさあ、


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
岸田文雄って一人でうんこできなさそう


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
なるほど賢いな


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
年金も確実に追随するんだろうな


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
ワイらが老人になったときは90歳くらいになってそう


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
人間の体はそう簡単に変わらんのやが
ふざけんなよ


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
天才メガネ


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
議員先生も80になっても頑張ってるんやし


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
つーかいつか来ることはわかっていた話


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
一休さんかよ


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
これからは60歳になっても若手扱いされるん?


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
36歳なんやがまだ若者でイケるのか?
ちなだいぶ禿げてる


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
>>25
もちろん若者や
ジジイ認定するやつには日本から出ていけと応戦しろ


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
またやっちゃいました?🤓


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
言葉遊びやん
マジで大日本帝国時代からなにも変わってない


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
ほんと終わってんなこの国


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
とんちかな?


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
農業従事者の平均年齢が65の国やからな
とっくに死んでるんだよこの国


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
>>31
はよ手放して大規模農家やらせてよ


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
転進!転進だ!
大日本帝国バンザーイ!!!


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
老後で一番金使いたい時期に払わない


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
草生える
数字上の高齢化率だけ下げても意味ないやろ


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
>>37
氷河期に払う年金や社会保障を少なく出来るという実利がある



38:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
言葉遊びしだして草
最近は吉本の芸人より笑えるわ


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
60から年金もらってる奴は金返せ


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
年金もらい始めるの100歳からとかになりそう
普通の保険会社がやったら許されないけど
国がやれば許されるんだな


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
どっかの国やと年金支給額の引き上げで暴動起きたらしいが日本人は従順だからな


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
実際のところ平均寿命60歳台の頃に設計された高齢者政策だらけやからな
無理あるて


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
なんG民「なんGの岸田!(キャッキャッ)」
これなんだったのか


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
>>47
消せ


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
>>47
安倍ちゃん国葬強行で早々にバレてたやろ?


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
5年後「老人の定義を五歳引き上げよう」


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
これあと4回くらい出来そうやしな
無敵やで


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
100歳以上を高齢者と定義すれば社会保障も年金も解決や💪😁


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
実際これは天才や
さすがなんGの岸田


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
年金も75歳からでええやろ
それまで全然働ける


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
>>59
最近の70代なんてまだまだ若いもんな、いけるいける


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
この自民の問題先送りが20年続けた結果が今


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
今の若い奴等が爺になる頃には年金支給開始年齢80歳とかになってそう


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
売国売国って
どの国が買うんやこんなオワ国家…


69:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
>>67
わーくにの少ない利益を献上しておこぼれもらってるんや


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
主な支持基盤である高齢者層を切り捨てようとしてるんやぞ
称賛されこそすれ、批判される意味がわからん


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
成人年齢15歳にしたら現役世代増えるんちゃう?


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
>>73
採用されそう


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
>>73
13歳から成人にする漫画赤塚不二夫であったな


76:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
お前らが選んだお前らの代表やぞ従え


77:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
「増税は」してない
とかいう言葉遊び


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
数字イジったら少子高齢化解決するってネタ的に前から言われてたよな
実現しそうやん


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
働きすぎて頭おかしくなっとんちゃうかボケ


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
現行制度ですら男の半分は年金もらえる前に死んじゃうのに
さらに5年とかどうなってしまうんだ


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
数字やら統計いじるのもうこいつらの癖やな
国を破壊するサタンやろ


84:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
とことん国民いじめ倒すつもりやな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716518984
未分類
なんJゴッド