小説書いたから冒頭の部分読んで感想くれや

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。
信号所に汽車が止まった。
向側の座席から娘が立って来て、島村の前のガラス窓を落した。雪の冷気が流れこんだ。
娘は窓いっぱいに乗り出して、遠くへ叫ぶように、
「駅長さあん、駅長さあん。」


0002:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
イミフ


0003:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
ダルビッシュみたいな顔してそう


0004:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
これが金字塔ですか


0005:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
青葉みたい川端にパクられたとか言いそう


0006:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
おは川端康成


0007:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
なんの感想も持てん


0008:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
国境って書くなら◯◯と◯◯の国境って書けよ
どこの国境だよ?てなるだろ
しかも雪国だったってなんだよ
普通はトンネルを抜けると、そこには雪に覆われた景色が広がっていたとか書くだろ
何?夜の底って
適当な意味不明な抽象的な言い回しを思い付きで使うなよ
しかも全部箇条書きじゃん
文章を書けよ


0012:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
>>8
これ元はネタじゃないんだろ?
よくこれだけ文句言えるよなこんな短文に
まあいいんじゃない?続きは?としか思うことないけどな


0024:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
>>8
やるやん



0009:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
どんな名作傑作だろうが冒頭だけ読んで思うことなんか何もねえよ


0011:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
夜の底ってなんや?


0014:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
ヤス「『夜の底が白くなった』っと…っくぅ~!!ワイセンスよすぎるぅ~!!」
これな


0016:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
客観的に見ても、小説なんてただのかっこつけナルシスト文だよな


0017:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
雪国であった、まではいいんよ
そのあとは蛇足というか長いトンネルの中だったんだから、それまで白くない夜の底は見てないのよ
だからおかしい
その後の列車内の描写も無駄に長いし繰り返し多い


0018:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
>>17
3行ぐらいしか読めなさそう


0019:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
夜の底が白かった、なら良い
白くなった、はそれまでトンネルの中だったんだからおかしい


0021:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
>>19
コピペやなく本気で言うてんのこれ?
白くない夜の底「しか」見たことがないことを示唆してるんだけど


0022:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
港の空の色は、空きチャンネルに合わせたTVの色だった


0023:なんJゴッドがお送りします2023/09/06(水)
伊豆の踊り子も雪国も読んだはずやが内容まったく覚えてない


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1693954607
未分類
なんJゴッド