1:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
投手はそこそこいるのに
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
は?世界の小林いるんだが
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
ジャイアンツにおりますが…
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
苗字ランク国内何位や?
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
田中姓の強打者おるか?
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>5
パッと思いついたのは広輔と浩康
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>5
田中幸雄?
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>5
田中幸雄はまあ強打者扱いでもええやろ
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
誠司さん、ありがとうございます
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
野球界の謎だと佐藤姓に全体として大した選手がいないことが一番大きいと思う
人口を考えれば異常
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>11
佐藤義則
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
自分井上なんやが苗字人工そこそこだと思うのに名選手おらん
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>12
ボクサーで十分満足やろ
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
人口比の割に多いのは野村かな
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
本間姓に大成した選手がおらんのはホンマやで
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
鈴木は大選手も多いからなおさら佐藤の弱さは際立つな
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
山本性の名選手がやたら多い
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
マジで名のある選手だけで打線組める鱸がおかしいだけや
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>21
高橋もいけるやろ
田中も一軍レベルでは組めるのでは
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
日本人初の161キロを投げ、打者にも転向した不屈の選手
佐藤由規さんがイマイチ扱いなのかわいそう
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
星野は現実で見ない割に野球選手多すぎとは思う
最近はおらんが
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
小林宏之はバッティングも良かったような
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>29
打者ちゃうやん
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
「前田」は投手も野手もことごとく成功してる
スカウトは名字が「前田」を獲得するべき
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>33
チュニオタは懐疑的な模様
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
伊藤も投手はちらほら浮かぶが打者はほぼ出てこんな
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
歴史上も名のある人少ないよな小林姓
小林一茶くらいか?
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>37
小林一三とか
40:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
梵・丸・音・高
このカープ姓
45:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
>>40
そもそも一文字の名字が貴重やしな
41:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
「梵」なんて世界で1人やろ
44:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
名前が小さいだからな
ちっさい言われて育つから
小さく育つ
46:なんJゴッドがお送りします2025/03/24(月)
広島地方には太古に文化の主源があったんちゃうかな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742780384