大阪黒門市場「旅行客多い、相場分からんやろうからぼったくり価格にしたろ!」日本人「…」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
日本人は行かなくなりました

https://i.imgur.com/Fn2nvBH.jpg

https://i.imgur.com/sCk8UHb.jpg

https://i.imgur.com/nWaSDNH.jpg

https://i.imgur.com/g4dxtqK.jpg


2:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
騙されんから、日本人はお断り店まであった
そんな商売続けてたらコロナ来て外人来なくなり、閉店ラッシュでシャッター街化

https://i.imgur.com/rvePhLv.jpg

https://i.imgur.com/iMtLKeJ.jpg

https://i.imgur.com/0vqHlOg.jpg


3:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
これが維新はんの成果や


6:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>3
京都や神戸みたいになりたいんか?


5:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
卑しい大阪人の本性が出ただけやん


7:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
大阪の民度の象徴


8:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
今はぼったくり価格止めるところも出てきたけど、まぁ行くこと無いわ


9:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
観光地化された市場なんて基本どこもぼったくりや


10:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
ざまあみろ


11:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
昔から高かったけど外国人増えてからは頭イカれてる値段になった


12:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
不衛生すぎるわ


13:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
ぼったくりが淘汰されてめでたしめでたし


14:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
黒門はガチでヘイトを集めすぎた
誰も来なくなって心を入れ替えたとか言ってるみたいやが
またインバウンド増えてきたから繰り返すんやろな


15:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
ええもん♪安もん♪黒門♪


16:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
焼き芋めっちゃまずそう


17:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
金持ちの中国人が買ってくれるからしゃあない


18:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
うおおおお 神戸牛串焼き\3,000


19:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
酷い商売やな


20:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
木津市場も観光客向けで値上げしまくったから地元民寄り付かんようになったわ


22:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
外人から外貨を稼ぐいいぼったくりや


25:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>22
これはマジでそう


23:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
商売の街大坂はもう滅びたんよ
ほんまの商売人は消滅して輩しか居らんようになった
三方良しの思いやりのある船場言葉が絶滅して吉本や維新に代表される河原者連中の下品な相手を傷付けることばが蔓延しとる
実質民族が入れ替わったような感じや


26:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>23
河原者かぁ
なかなかえげつない表現やがどストライク



29:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>23
三方よしってそもそも大阪ちやうやん


24:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
昭和の衛生観念やな


27:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
関西人てほんま節操なくて嫌いやわ


28:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
マジで酷かったからな
難波とかも


30:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
高いものを高く売ってるんちゃうんくて、ホンマにただのぼったくりやもんなあそこ


31:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
端にあるスーパーはセーフ
あと婆さんがやってる漬物屋は値段変わってへん



32:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>31
サンキューババア!


33:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>31
信用できるのはババアだけ😭


34:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
函館の朝市に地元の人は行かないみたいなもんよな


35:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
中国人にだけ1000倍の値段で売れ


36:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>35
中国人も多いけど白人のが多いで今


37:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
むしろなんでこれが責められてるんかわからんわ
資本主義国家やねんから高い金払ってくれるなら高い値段で売るべきやろ


39:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
道頓堀も似たような価格帯やと思ったけどな
しょーもないお好み焼き1つで3500円とられたわ



40:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
ビーフライス1000円は普通やない?
むしろ安いぐらい


41:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
地元民が普段使いしてる雑多な食品市場っていうのが観光地としておもろいんやから
ぼったくりで地元民切って露骨に観光客だけ集めてたらコロナなくても早晩廃れてたやろ


42:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
福島の援軍蓮舫が暴れてから終わったわ
黒門市場には用はないが黒門市場の裏手は楽しかった


43:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
最後以外はそんなでもなくね?


44:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
途上国の観光地もこんなもんやろ
つまり日本も日本人は高いと思うが外国人観光客は普通だと思うような貧乏国になったってことやな


45:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>44
大阪が特亜全振りしただけそもそも欧米はあの界隈不評で来ないし
その金持ち中国人が来なくなったらどうなるかってだけ


46:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
悪いイメージつくともう終わりだと昔は言われてたけど
今はあっという間に情報を発信して手に入る時代やからやる気出せばワンちゃん逆転もあるよね


47:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
観光地価格って言ってるんやからええやろ
祭りや


48:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
真の商売人は絶対にぼったくりしないからな
回り回ってそれが自分の首を締める事になるのを知ってるから
ぼったくられた人が後でそれを知ったら2度とその店には来ないし
その悪評が広がったら結局人が来なくなるって知ってる
昔の大阪はこんなんじゃなかったのに残念な話だねえ


49:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
今は中国も不景気だし中国人観光客の財布を頼るのは無理やで


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680981822
未分類
なんJゴッド