大阪に15個150円のたこ焼き屋がある ということはこの価格でワイが関東に出店したら大儲けか?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
大阪市 甘栄堂
https://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270401/27068842/dtlphotolst/P200552286/?type=5
15個150円
大行列やろこんなの
関東価格で10個200円でも大繁盛や


2:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
輸送費は?


5:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
>>2
なんで輸送する必要があるんや
関東で仕入れて作ればええやろ


3:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
すげえな
こんなん原材料費だけで150円かかりそう


4:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
家賃が10倍違うやろ


6:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
>>4
まあ東京は家賃キツイやろな
神奈川の人口だけ多くて田舎っぽい郊外なら


7:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
自分の労力は無償前提でさらに特別に融通してもらえる仕入れと土地を持ってなきゃ無理なんじゃね


9:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
>>7
当然人件費なんてかけられんやろな
1人でやって大阪価格の倍の値段にしたらどうやろ
まあテナント代が問題か


11:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
小さい頃はどこでも10個100円やったよなぁ


12:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
冷凍のやつより安いレベルやん
どうやって採算とってんの


17:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
>>12
土地持ちでテナント代0円
1人でやって人件費0円
これでなんとかやってると予想
じゃなきゃ利益出んわな


13:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
タコ入ってないだろ


14:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
こういうのって利益度外視で趣味として細々とやってるんやないの


15:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
光熱費も関東の方が高いで


16:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
土地持ってる爺さん婆さんが趣味でやってるんやろ


18:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
家賃考えてもあの激安はわけわからん
福岡のラーメンもやけど通常レベルやない業者価格なんちゃう材料



25:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
>>18
凄い激安仕入れルートがあるんかね



19:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
そういうことや


20:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
さすが人情の街やで大阪は!


21:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
寂しいジジババが年金と貯金つぎ込んでやってること多い
近隣のちゃんとした店は潰れる


22:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
こういうのって最早趣味でやっとるもんやろ
利益なんてほぼ出とらん


23:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
関東でも店舗持たないキッチンカースタイルならコスト抑えられるんちゃう
仕込みから全部1人やし利益ないやろけど


27:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
>>23
あーキッチンカーか
それでも駐車場所の金はかかりそうやけどテナント借りるよりは安そう


24:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
近所の駅前で8個250円で売ってるとこは20年以上安定して続いてるけど15個150はさすがに商売にならんやろ


26:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
学生さんに腹いっぱい食ってもらいたいんやろなぁ


28:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
家兼お店スタイルのたこ焼き屋やね
1個1個がすげぇちっちゃいたこ焼き
ほんまにたこ入ってるのか知らんw


29:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
都内なら10個300円でも激安やろ


30:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
ラムーのたこ焼きうめえwwwwww


32:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
しかも結構大きいやん


33:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
大阪てええよな
家賃安いし程よく都会で交通インフラ充実してて
京都奈良神戸和歌山と隣県に遊ぶとこも充実
家賃安いのがほんま最高


34:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
銀だこが6個638円でそこそこ客入ってるのを見るとね
あそこまでのクオリティじゃなくて安ければ味は拘らない客が行列作る気がする
6個200円でええんちゃうか


35:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
冷めたタコ焼きなんか不味いやろ
その場で食いたい奴が沢山いるとこでやらなきゃ成り立たない


36:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
東京やけど昔近所に100円で4個くらいのたこ焼き屋あったわ
近くの300円くらいのたこ焼き屋に負けたのかいつの間にか消えてた
安いけど何かデロデロしてたからしゃーないと思ってたが今思うと大阪人のたこ焼き屋やったんやろな


37:なんJゴッドがお送りします2023/05/08(月)
8個100円が最初食ったのやったな…


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683508884
未分類