1:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
なんも知らないしなんも出来ないじゃん
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
大手って分業が進んでてやってた事が狭すぎる人がおるからね
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>2
設計って言ってたんでもっと技術的な話できるかと思ったらただの高級CADオペだったわ
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
中小はマルチ業務できないとヤバそう
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>4
人いないからね
時には営業もやるで
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
大手で初任給400万超で貰ってたレベルなのにCADオペとかマジかよ
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
大手なら1年目で400万は当たり前じゃね?
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>8
うん
だから大手なのにそのレベルなの?って話
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
技術の話ね
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
大手経験したら中小なんて耐えられんやろ
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
官僚はガチで有能すぎてビビった
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>19
そのレベルのエリートは会ったことない
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ワイは公務員から中小に転職やな
年間休日が140日から96日なったわ
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>22
うちは年間休日124日
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>22
公務員は業務きつかったんか?
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>22
なんで転職した?
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
採用したのはうちの社長だけど
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
やることなさすぎるのもキツイ
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
うちの社長は元公務員とか新卒や第二新卒でも公務員志望の奴は絶対取らない
なんか公務員志望する奴を信用してないらしい
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>44
公務員志望するヤツの動機がね
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
基本的に教えてもらうことを待ってるのも大企業あるあるなんか?
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ワイは中小会社勤めで唯一の大企業出身なんやが
逆に他のヤツらが会社の基本的なことも知らんヤツばっかでびっくりしたわ
決して口には出さんが
あと採用も担当してるけど、まあ採用って難しいよ
履歴書と面接が完璧でも地雷を引くことはよくある
入ってきてから正体現すんよな
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>57
ワイもそれ
ワイは仕事は楽やったけど大企業(大グループ)特有の北朝鮮的な内輪文化が嫌で辞めた
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>57
会社のレベルによるよな
ワイは親の会社に戻ってきた人間やけど、従業員のレベル低すぎて草枯れたわ
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>57
そういう知識を教えてもらおうぜ!って盛り上がってたのに飛んだ肩透かしやわ
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
よく公務員や大企業から中小に入るの楽勝みたいに思ってる人おるけど
あの手の天下り的な転職って「おみやげ」ありきなんよね
能力で必要とされる人って実はほぼおらんという現実
74:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>72
わかる
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
病気なら大手にいた方が良かったやろ…
79:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>78
中小より休職とか目立たないからね
それでもやはりそういう目で見られたり配置はそれなりになってしまうから居場所なくなるやろうしな
84:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>78
公務員の病気休職は実質無限なんよ
休職と短期での復職を20年以上繰り返してる人もおった
ワイにはメンタル的に無理やったわ
80:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
今の時代大手でうつ病とか勝ち組なんちゃうの?
82:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>80
楽しいもんちゃうやろ
苦しそうにしとるでそういうヤツら
85:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>80
休職長引けば解雇できるし、うつ病やとローンも組めんしで死ぬで
94:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
今週末そいつの歓迎会だからちょっと深堀してみるかぁ
99:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>94
優しく迎えてやった方がええよ
情けは人の為ならずや
108:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
嫌そうにしてたらやめたらええだけちゃうの?
110:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
イッチ性格悪いなw
112:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>110
まぁ良くはないかもね
117:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
逆もまた然り
でかいエビは蟹にはなれない、ってね
118:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>117
せやね
121:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
イッチみたいな奴が一番嫌やなあ
人間関係ガチャ大外れや
122:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>121
しゃあない
諦めてくれ
130:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
大手は有能という風潮
そんな訳ないやろたまたま就職ガチャに勝利しただけや
ソースはワイ
134:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>130
就職ガチャだけでは無理やろ
131:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ただし中小は冗談やろっていうレベルの社員が普通にいる模様
133:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>131
確かに
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744174923