大学の学費下げるとかじゃなく、高卒で大卒並みの就職できる世の中にすべきなのでは?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
そもそも専門職とか研究職に就く人以外大学に行く必要ある?


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
今は大卒じゃないと高卒並みの就職もできないぞ😤


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
>>2
だからそういう世の中がおかしいいうてるやん


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
高専とか工業商業実業を強化すべきだとは思う


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
文系は9割削減で


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
受験乗り気って大学卒業出来るだけの能力が欲しいんやで


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
体力知力忍耐力でそれぞれ国家共通テストを行なって若者の格付けしていくとかどう?


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
若者の年収300万なんだから300万で子供3人育てられる社会にしないとどうやっても破綻するんよ


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
まず無駄に多すぎる大学を9割程減らしてからや


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
専門学校をもっと増やそう



11:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
遊ぶためだけに大学へ進学しとる奴がどれだけいるか
定期試験も赤点ギリギリで何とか卒業しするだけ


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
これは賢い
でも教育利権がそれを許さんやろな
少子化なのに大して大学減ってないのが証拠や


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
適当に言ってるだけやん🤣


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
馬鹿を卒業させるな


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
付ける職業変わらんのに大学が増えすぎた
大卒の職人なんてアホちゃうんかと


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
教育と宗教は強力なビジネススキームやからな
増えることはあれど減ることはないよ


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
大学卒業しようとしたら22歳まで社会に出られないのは時間がかかるしもったいない


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
大学なんてしょーもない天下りの受け入れ先でそこにお金がドバドバやねんな
社会に余計な利権構造ぶっ壊れるとええな残すとこは残すとして


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
昔みたいに半分くらい中卒で良かったんやと
1部の天才が居れば問題ない


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/13(木)
イッチの言いたいことは理解できる
でも世の中どうせ誰かが儲けるために変なシステムにしてるから変わらないだろう


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739422410
未分類