1:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
上位大企業に入れる大卒は僅か15%しかいない模様
その他85%は下位大企業及び中小零細企業に就職する模様
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
でも大卒じゃないとその15%に入るチャンスさえないんやろ?
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>2
無謀をチャンスとは言わんのよ
高校で自分はどの程度なのか普通は把握出来る
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ちなみに大卒の平均初任給は23万円、高卒初任給は19万円
高卒は大学4年間分を働き続けてるわけだから平均昇給率4%を加味すると4年後の賃金は22万円
そこに昇進を含むと賃金差は逆転する模様
あーらら、大卒(笑)
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>3
大学の学費もバカにならんしな
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
田舎と渡会でわけんと
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
まあ正解は公務員ってことよ
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
少なくともfランにその15%の希望は無いわな
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
大卒の方が昇進しやすいってこともないんか?
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>10
派閥や学閥で昇進なんてのは変わるだろうけどそれは上位大企業の話だな
下位でそんな事してるようなら会社傾く
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
賃金差は逆転する上に4年分のボーナスは計算されて無いからさらに生涯賃金は差が開くって事になる
いくら大卒でも入社してそうそう昇進はしないから昇進するまで差は開く一方だしなw
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
つらい労働から4年間逃げられるだけでも幸いなんだ🥲
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>14
大学に行くのは逃げるためってんならそれが正解だw
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
学費マイナス分考えると生涯年収差さらに縮まりそう
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>16
下位グループで大学の学費生活費は考慮してないからな
それを計算に入れると尚更大卒を目指す必要が無くなってしまうなw
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
なお高卒大卒で生涯賃金に3000万以上差がある模様
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>19
そうやって鵜呑みにするから騙されるんだぞw
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>19
ワイのマッマは大卒は奨学金で損させられんのに大卒のが得なことなんかあるんかって言うとったで
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
大学なんか金儲けのためだけに存在しとるようなもんやとはマッマが常々言うとる
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>27
それはちょっと範囲が大きすぎるがFランは漏れなくそうだろうな
存在意義が分からん
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
そういやワイの叔母はもろ氷河期だったから甥っ子のワイに大学は絶対行けって言ってたわ
求人見ても要大卒ばっかだったらしいしそういう不況の時には大卒カード役立ちそう
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>29
でもパッパは今49歳で氷河期世代なんやが大学行ったけどつまらんからって1年で中退したらしいけどな
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>29
就職がゴールなら大卒カードは役立つだろうな
高卒に顎で使われる覚悟が必要になるがw
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
高校で自分と自分の成績を客観視出来ない奴は大学いっても上位15%には入れないぞ
というか上位の大学にも行けないぞw
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
企業的にも高卒を頑張って育て上げる方が他企業への流出とか少なそうやしメリット多いと思うんやがな
大学で色々学んだ奴に限って理想の仕事像へのハードル高そうやし
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>32
現実として大卒様(笑)は自分が思い描いた仕事じゃないって言って辞めてく人おったわ
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
イッチ就活エアプやろ絶対
マイナビとかリクナビ見たら中小企業でも応募し角は大卒以上ばっかやぞ?
高卒じゃまず土俵に立つことすらできん
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>36
高卒の人数と就職率を調べてから言えw
高卒が零細企業ばかりに集中してると思えるなら頭がお花畑だぞw
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>36
高校生の時に進路のことでしょうもない大学なんぞ行っても何の得にもならんから目的が無いなら大学なんで行かんでええって言われたからワイは行かんかったで
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
全従業員数の約三割が大企業に勤めていてそのうちの約半分が非正規らしいな
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
今は虚業やなく製造業の時代やとは言うな
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
たまにある工業高校→ホンダや三菱重の話ってなんなんや?
期間工って意味じゃなくてマジで工業高から行けるの?
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
転職活動してるけどまじで大卒と高卒でほとんど給料変わらんわ
ちなニッコマ卒
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
半官半民の楽に緩く働ける企業は基本大卒オンリーやけどな
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>62
それはお前のゴールがそこなんだろうw
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
正直大卒で能力ない奴が昇進させられる方が地獄なんよな
まともに仕事もできないのに他人を管理せにゃならん
上に行けば行くほど視野も責任も広がってそりゃ金貰わなきゃやってられんって感じやし
羨ましさより過労の心配される事の方が多そう
金や職のためだけに大卒に無理になろうとしてるなら一度自分を振り返った方がええぞ
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
イッチは大卒なん
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
年収600万って高卒でも行けるもんなの?残業時間は月15時間くらいで
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>73
それは職によるからなんとも
それこそ鉄鋼溶接業なんかは給料良かった気もするが、地域にもよるから「これ!」なんてのは言えんわ
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
そもそもちゃんとした企業で働いてると高卒と関わる機会がないわ
どこにいるんや?
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>82
何を持ってちゃんとした企業なのか分からないが関わる人すべてに「学歴は?」って聞くのはちゃんとしてないと思うわw
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ぶっちゃけ中卒でも才能アピールしたら大手行けるぞ
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
逆に大学出てても才能ない奴は人生詰み
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
大卒と仕事することほぼないんやが
そんなに違うの?
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>106
「頭を使う」タスクを振ろうと思ったら大卒資格ほしいかな
なんかの計画立てるとか
117:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
社会はそれほどホワイトカラーを必要としていない
120:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
むしろ大卒採用すると給与上げなきゃならんから不利やろな
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
結局金じゃなくて感情の問題なんよ
一生高卒ってバカにされながら生きるのはワイには耐えられん
141:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>123
イモウットがそろそろ高校卒業なんやがマッマとイモウットに聞いたら大卒の方が馬鹿やろって言うてたで
126:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
てか組織図がしっかり仕上がってたらええんやろうけど
司令塔が1から10までロボット操作するみたいに部下を操作するってほぼ不可能じゃね?
134:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>126
無理やから基本下に任せて問題起きた時だけ対処するしかないんやろな
組織でどっかしら有能がフォローしてるのが会社や
131:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
nttドコモ、ソニーミュージック、任天堂、uacj、阪神電鉄、日本触媒
この辺ってどのぐらいなランク?
大手って言えるかな子会社もあるけど
132:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>131
一般人が名前知ってる会社は大手でええやろ
137:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
なんでもええよ給料もらえるならなんでもええよ
139:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ニートが偉そうに
145:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
おまえら無能はクビきれ!って言うてたやん?
無能て大卒で社内競争に負けたやつやぞ?
147:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
俺が法政ごときに負けるなら潔く辞めるわ
給料だけもらっててさ?法政にペコペコして法政に指示されて働くなんて
155:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>147
「俺」
148:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
なお生涯賃金…
149:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
兵隊でいいなら高卒で働いとけよ
150:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
大学行かずに警察官になればよかったと常々思ってるわ
152:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>150
警察学校で辞めてそう
151:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
優秀な大卒は良い会社でたくさん稼いでるだろうけど、皆が良い会社にいけるわけじゃないよね
156:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
俺ガイジ気持ち悪いわほんま
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738590437