声優を即答できる人ってさぁ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
アニメ見るとき声優の顔チラついて邪魔にならんのか?


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
なる
皆口裕子ボイスとか婆さんの顔がチラついてあかん



10:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>2
すぐ名前出るじゃん


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
顔はなるべく見ないようにしてる
声だけが声優や


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>3
やっぱそういう考えもあるやんなぁ


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>3
ワイもこれ


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
アニ豚ってむしろそれを誇ってるイメージしかないな


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
そういう流れあるから言えなかったけど
声優のアイドル売りも苦手や;;


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
名前と声は知ってるけど顔は知らんっての結構あるわ


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
あっ!この声はクリカンやな!山田康雄やないで!(ところでクリカンって誰だ…?)
って感じで見てた


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ワイアニオタだけど声優5人くらいしか知らないわ


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
今の新しいアニメ見てると若い声優が大量に投入されてるから誰一人として声優が分からないこともある


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
淫夢とかよりマシだしいいよ


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
年齢容姿イジリする声豚はキモい


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
声豚とまでは言わないけど
なんかアニメ見るとき邪魔そうって思うんや


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
あやにゃは分かりやすい


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>16
なんやねん「にゃ」って


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
別のキャラがちらつくことはあっても本人の顔はちらつかんな


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
大塚芳忠とか堀江由衣とかのわかりやすい奴はすぐわかる

あんま特徴無かったり色々出てない奴はホントわからん


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>19
ほっしゃんはフォトン見てみ?

絶対ほっしゃんやって分からんからw


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
顔とかすぐ忘れるから問題ないわ


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
声優でアニメ見てる人もなんだかなぁってなる


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
立花理香の声で若月がちらつくことはある


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ちなみにここまで上がった名前で知ってるの大塚芳忠しかないやで


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ワイは好きな声優の声を聞くためにアニメ見てる


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
このすばのカズマはもうどこ行ってもカズマで固定


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>29
個性強いキャラ演じると声聞くたびそのキャラの顔がチラつくよな
ルルーシュとか


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
最近やと石見舞菜香とか小原好美がめっちゃわかりやすいくらいやな

後はホントわからん



33:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
すごいなみんな
名前すらすら出てくるやん


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
演じ分けが上手くてクレジット見んと誰かわからん人もええな


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
名前知っててもアニメ見てる時顔出てくるか?
ワイは出てこない


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
稚魚が


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
雑魚が


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ここまでキャラクターの名前上げてるの1レスしかないとこ見ると
やっぱ声優で語るやつ苦手だ


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
今北産業


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
若本さんレベルじゃないと声優区別できん


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
声優の名前言えるけど普段声優さんの名前で検索しないからあんまり邪魔にはならないかな
他のキャラがちらつくことはあるけど


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
漫画の作者とかと同じ話だよね


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>48
アイドル売りの漫画家なんているんか!?


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ワイは元々
アイドル好き→声優のライブハマる→好きな声優のラジオ聞く→好きな声優が出てるアニメや映画観る
って感じで声優メインで見てる


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
映画観てて大御所吹替俳優とヘッタクソな名も無い新人が共演してるとレベルの差で違和感凄いよね
ちな大塚芳忠と玄田哲章が好きです


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
90年代からラジオで声優が番組持つようになった気がするな
野沢那智とかの大御所は置いといて


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
最近、声優人気なのかキャラ人気なのかわからんくなるときないか?
なんかそれぞれがイコールで結ばれてる気してむず痒いんや


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
今の声優ブームは第何次なんやろ?
それともブームってよりもう定着してんのか


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>60
定着してるんちゃう?
第一次がどこなのかも知らんけど


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ドラマ見てるとき役者を役者じゃなくキャラとして見るのと一緒


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>64
ドラマあんまり通ってこなかったけど
実写の方が考えること多そうやなそれ


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ワイもう最近の声優には追いついてない…


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>65
みんな同じ声に聞こえるわ…


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
魔王キャラが玄田哲章じゃないなんて考えられんからな
ここは玄田哲章でいいんだよってなる
新人枠で声優は顔で選ばれてるから代替がいないんたまよ


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>70
ワイは魔王なら飯塚昭三推しや


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
俳優個人とほぼ同一になってるからチラつかん


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
豪華声優陣!


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
映画やドラマ見るときに俳優意識せんで見れる能力ってコトやないかな
外国映画とかだとよっぽど有名な俳優以外知らんから意識せずに見れるけどシュワちゃんとかはそれはもうシュワちゃんやからな


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
プロの声優はマジで顔がチラつかない
本人がインタビューされてる映像が吹き替え感があって違和感感じるぐらい


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
すまん😥


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717992810
未分類
なんJゴッド