志村けんって過大評価ちゃうか?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
言うほどおもろかったか?
わい笑ったことなかったんやが


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
ここの志村?別に普通に見てるよ


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
まあ


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
まあやっぱパイオニアだから


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>4
そこくらいよな


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
じゃあ誰がおもろいんや?


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
イッチはどーゆーので笑うんや?落語とか?


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>7
粗品とかやろ


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>7
それならまだガキの使いの年末笑ってはいけないの方がおもしろかったかな


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
世界のナベアツよりは面白いと思う


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
サザエさんみたいに常にある定番の面白さだった



15:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>9
かもな


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
志村けんに限ったことやないけど、正直セット分で余分なプラスが入ってる感じはある
トークメインの今生まれてたらたぶん無理やったろ


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
トークは全然出来ん人だった


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
志村けんのセクハラは許せるみたいな風潮がキモすぎる
普通にパワハラセクハラクソジジイじゃねぇかよ


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
ドリフはむしろ志村けん以外が微妙やわ


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
ドリフで笑える人は子供並みに純粋なんちゃう?
大人は毒を欲するやろ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
見返すとあんまりおもんない


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
全盛期40年前くらいやろ


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
加トちゃんの方が面白かったな



25:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
こうやって個人を馬鹿にするのがニート


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
やっぱまっつんよ


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>26
まっつんって誰?


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
ばあさんの演技がうまいイメージしかない


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
当時子供やったおっさんは笑えるんやろ
その価値観で育ってるから
一定の世代以下は笑える人のが少ないやろ


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>30
お笑いって流行り廃りが激しいしね


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>30
いや、わいがそのおっさんなんや


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
つまらんという分けちゃうけど、
お笑い番組として、クスクスもしなかったよなーって話よ


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
最近ウエストランド井口、きしたかの、粗品でしか、笑えないわ

ただの悪口が面白い


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
セクハラで笑い取ってた過去があるからタイミミング良かったんちゃう


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
自分は人と違う感性を持ってるって妄想に酔ってそう


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
大喜利やらせれば全然ダメそう


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>42
そんなのほとんどの大御所がそうちゃうか


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
あとインポッシブルのツッコミとシソンヌのジローも面白かったわ


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
評価なんてバラバラでええと思うで


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
だから誰が面白いのか言えって


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>49
ダウンタウン



50:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
コロナ禍に夜遊びしまくって死んだジジイ


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>50
死ぬ直前までガールズバー通いってある意味幸せやろ



53:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
志村けんバカにされた!ID晒ししたろ!


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
新型コロナで死んだ! コロナは恐ろしいと教えてくれたんだぁ!

って騒いでたのおったけど
そもそもコロナに掛かる前から死にかけやったやろ


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
ドリフて子供向けやろ
大人が笑えんのは当たり前や


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
ところで志村けんが人を傷つけない笑いとかほざいた奴は何見てそう思ったんや
何も見てなかったのか


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
8時だョ!全員集合は子供向け
ドリフの大爆笑は大人向け


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>66
どっちも見たことあやません!!


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
日本人のほとんどが志村けん知ってる時点ですごいやろ
大谷翔平くらすやで



92:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>69
それはそう
だけど志村けんで爆笑したことはなくねって話よ


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
志村の投げるコントって松本人志も後に似たような哀愁あるのやってたけど

流石に格が違ったわ、志村のはガチで泣けた


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
最初はぐーを流行り出したのは志村けん
番組のビデオコーナーを流行らしたのも志村けん


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>83
仲本工事も入れてやってくれ


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
ワイは大丈夫だぁ


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
いっちよりは偉大やろ?


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
わい人種問わず受けそうなわかりやすい笑い苦手やねん


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
ダウンタウンで爆笑したこともないだろ


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>97
わいはあるよ


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
ビートルズの来日公演の前座をしたのはドリフターズ


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
逆に1番爆笑したの誰やろね ワイはトミドコロ


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
子どもの時、ドリフとか意味わからなかった
特に何度もボケるとこがなんで何回もやるんだろって疑問
バカだったのかも
大人になってBS再放送見ると結構面白い


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
逆張りはNG


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
正直全員集合も大爆笑も特番でしか見たことない


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
イッチはダウンタウンなんのネタで爆笑したんやろ
そもそも志村とは笑いのベクトルが違う気がするが


115:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
テレビは笑い屋的な存在で笑わされるのが当たり前になってるからな
それ無しで笑えるかっていうと微妙な気もする


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718269280
未分類
なんJゴッド