団塊の世代「就活楽勝!給与毎年爆上げ!賞与もたんまり!女遊びし放題!」←あまり恨まれてない理由

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
なんでなんや??


5:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
頑張るだけ稼げてたし家庭を顧みなくても嫁が怒らない風潮だったから楽しかったやろなあ


6:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
戦後の日本を自分達で作った世代だからな
バブル世代 お前らはダメだ


9:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
>>6
戦後日本を作ったのは大正~昭和一桁生まれの人達やと思うんやが


20:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
>>6
戦後復興で頑張ったのは団塊の親の世代だろ


31:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
>>6
それは団塊の一回り上や


7:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
団塊とバブルの間の名もなき世代の方が数少ないけど糞さは凄いからな
失われた30年間作り出した元凶


14:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
>>7
石原良純とか船越英一郎辺りの年代の奴か?



8:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
結構恨まれてる定期


10:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
今より鬼軍曹の日帝仕草のブラックでしょ🥺


12:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
後期高齢者に突入しつつあるこいつら支えるために現役世代の社会保険がガッツリ増えるもよう


13:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
団塊の世代って就活厳しい時代やろ


16:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
>>13
こいつらが就活してたのって60年代後半でギリ高度成長期やったし楽やったで


17:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
>>13
こいつらくらいまでは右肩上がりの需要支えるために就職は大手とかじゃなきゃ比較的余裕だった(金の卵)
バブル崩壊した氷河期から死んだ



15:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
やや郊外にある真四角の個性も無いエレベーターも無い4階建ての団地を
ものすごい倍率の抽選で勝ち取る幸せやぞ・・・


22:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
ぶっちゃげその頃の仕事ってパワハラ当たり前で今の世代は1週間も持たなそう


25:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
>>22
東北から中卒で来た労働者が耐えきれず職場脱走した事良くあったみたいだからな
今の技能実習生と扱い変わらん


23:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
でもこいつらネットもゲームもなかったんでしょ?


26:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
>>23
今以上に女遊びしやすい時代やったし余裕やろ
当時の表現で言うならナンパからのモーテルに連れ込みとかガチ楽やったで


28:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
敬うことが出来ない振る舞いをしてるのに
自分達では敬老って言葉を使うイメージ


30:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
いや恨まれとるやん
一番優遇されとる世代や


32:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
滅茶苦茶恨まれてるやん
戦中世代が復活させて焼け跡世代が発展させた日本を壊しやがった


34:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
団塊の世代でも女性は可哀想やろ
男だけや最低なの


35:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
>>34
専業主婦でいろいろ優遇され続け家庭内では最高権力者ってのがスタンダードやし
DV男引かなけりゃ今の女よりよっぽど幸福かもしれん


37:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
それ以上に大変なことも多かった


38:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
簡単な少子化対策に老人の処分から始めませんか?
子供がいる→50歳以上生きて良い
孫がいる→70歳以上生きて良い
こんな感じにさ


40:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
>>38
実際その時代の現役世代を基準として高齢者の許容数を考えんと社会なんて成り立たんよな


39:なんJゴッドがお送りします2024/12/15(日)
団塊世代は恨まれてるだろ
かなり
変なメガネの学者に賛同するやつ多かったで


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734256234
未分類