ワイ、今月の給料日に3000円の鰻を食べに行くことを画策するも勇気が出ない

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
1食に3000円って……


2:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
飲みに行くわけでもないしな


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
やっす


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>3
でも注文してから捌いて焼いてくれるらしい


5:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
並みしか食えんやろ


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
どんだけ安月給なんだよ


11:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>6
手取り23万……


7:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ええやん
うなぎはご馳走やん


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ええ使い方やと思うで


9:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
吉野家にしとけ


10:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
チェーン店のうなぎは後悔しかしないからやめろ


12:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>10
チェーンやないで田舎の個人店や


13:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
うなとと?


14:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>13
近所の店やから言わないで


17:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>13
うなととはもっと安くね


15:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ワイは今日2万のカレー食べてきたしへーきへーき



18:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>15
4万円の牛丼とかも食ったことありそう



16:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
業務スーパーのうなぎなら1000円で食えるんやが



22:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>16
正直3000円レベルの鰻ならスーパーで1000円の鰻買って家で作るのとあんまかわらんと思う


19:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
普通にいい使い方やんいい飯食った経験残るし話のネタにもなるで


20:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
いま鰻丼3000円で食べれる店ある?



23:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>20
特上なら4000円するで


28:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>20
成瀬なら上でもそれぐらい


21:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
スーパーの鰻焼いて食え


24:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
牛丼屋の鰻かな?


26:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
you行っちゃいなよ😉


29:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
経験ないなら外食でそれなりの金払うのはしていいと思うんよな
年齢上がるほどに未経験なことにハードルあがるから


30:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
鰻って店で食ったら5000円くらいだろ


31:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
一色の漁港がええわ


32:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
チェーンの鰻屋あるよな
あれ美味いんかな


38:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>32
うなととはそれなり
不味くはないけどうまくもないみたいな値段相応


33:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
3000円の鰻て安もんやでもはや
最低でも7000円は出そう


36:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>33
並やが、古民家風の佇まいで評価高いで


48:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>33
相場知らんなら何も言わなきゃいいのに


35:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
ウナギじゃなくてアナゴは?アナゴの箱めしなら都内でもランチ2000円台のお店とかあるで



40:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>35
穴子大好きやが、松島で食った穴子が忘れられなくて満足できん


41:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>35
玉ゐ好き


37:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
たった3000円とか草生える


42:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
たまに3000円の贅沢するくらい躊躇すんなよ
収入が云々ではなく心が貧しくなっとるぞ


45:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
>>42
ワイ貧乏性やから食費も月3万切ってるわ


46:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
1回行ってみて判断しようぜやってみること大事や



47:なんJゴッドがお送りします2025/05/03(土)
サイゼで3000円ならともかく鰻で3000円だと逆に損しそうだな
まあ人それぞれの贅沢だが


50:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
>>47
サイゼで3000の方が心が削られそうや


51:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
新宿のうな鐡行ったけど美味かった
もっと美味い店ある?


55:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
>>51
うな富士がマジで上手い
名古屋風で表面を炭火でパリパリに焼いて出してくれる


52:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
うなととでええやん


53:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
鰻3000円って安くね?
この前行ったところは鰻定食6400円だったわ


73:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
>>53
ここだと相場を知らないから黙っとけって言われるらしいw


56:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
鰻って美味しいのは美味しいんだけど
これに5000円の価値はないなぁとか思ってしまってもう食べる気がしなくなった


57:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
歳取ると脂が重くて食えなくなるから若いうちに美味いもん食っとけよ


58:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
>>57
うなぎは食いに行くとジジババしかおらんやろ


61:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
そんなときは


64:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
普段のしょうもないもの節約すればいいんです


66:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
ガストなら1500円で食えるのに


67:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
とんかつの方がよくね?貧乏舌のわいでも味の違いわかるし

3000円ならええのくえるやろ


69:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
すきやのうなぎで充分やが?


74:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
>>69
10年以上前と比べて安いチェーン店の鰻もレベル上がってると思う
少なくとも臭すぎて食えないなんてことはないもん


70:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
一食三千円を一カ月続けたら27万になっちまうやん


71:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
トンカツこそ安くても美味いわ


72:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
ええやんたまには贅沢せんと働く意義失うで


75:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
鰻丼3000円→たっか😡
ピザLサイズ2500円→やっす😍

なぜなのか


76:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
たまにはいいんじゃないの


77:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
3000円ぐらいポンとだせよって言ってる層が1番金無いと思ってる


79:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
鰻の成瀬レベルやん
普通の店行ったら5000円くらいするで


82:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
ええやん、誰と行くんや
楽しそうでええな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746283221
未分類