
1:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
獏さんとお屋形様との関係もよくわからないぞ
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
何やってるかわからなくてもおもろいけど東京タワーだけは謎
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>2
お互いが持っている珠の数1~10を予想し合い
正しい合計数をタワー最上階の端末に入力した奴の勝ちってだけなんやで
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>2
マルコVSカラカルが熱いからセーフ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
いうほど複雑じゃないよな
あれこれ戦略を説明するから単純なゲームを複雑に考えさせてるだけ
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ドティ編分からない言う奴多すぎて引いたわ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
カイジのギャンブルみたいに明瞭に書いてくれないと
力量差がでますな
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
頭脳戦は自分で考えてなくないかこの作者
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ワイアプリで1日1話読む形式で追ってるからギャンブルが難しすぎて全然分からん
これを当時ヤンジャンで追ってた読者達は楽しめてたんやろか…
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
業の櫓編とか読み返したらわかるやろ
結局ステグマの8入力がブラフか否かの読みあいってだけ
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ドテイはマジで分からん
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
タワー編は読者にも玉の数が分からんからしょうがない
わかった上で読むと行動の意味がわかる
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
バトルシップがすこやった
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
東京タワーの難しさは提示された情報は必ず正しいという暗黙の了解みたいなのを破っているから
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ジャンケットバンクよりマシ
ジャンケットバンクは全く理解できん
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>25
あれは真面目にゲーム追ったところでしょうがないしな
適当にキャラの掛け合い楽しみながら流し読みするくらいでええわ
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ジャンケットバンクは主人公がどうやって無理やりフィジカルで逆転勝ちするかを予想する漫画やぞ
ゲームの内容は全部ただのデンジャラスなジャンケン
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ライブ感をたのしめ
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
なる… “WBPC”だ…
……暇さん…それって分かりにくすぎ
でも 僕だけにしか分からない合図…
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
シャンケットの神父みたいなやつ好き
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739731835