1:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
news.yahoo.co.jp/articles/d53eb1949be7b84a6437e23092a51a1502296eff
>「リモートワークが増えたせいか、PCを持ち込んでカフェに『長居』する人がとても増えました。
>休日には、コーヒー1杯で昼過ぎから閉店までいる人もいます」
>現在、常連客はほぼ消え、カフェワーカーが客の8割を占める。これでは利益を出すのは至難の業だ。
普通に可哀相でワロタw ワロタ…
2:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
最近マクドで仕事してるやつ多いわ
ろくな仕事でもなさそうやが電話とかしてうるさい
マナーとかないんかあいつら
3:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
利用制限設けない、店側の落ち度やね
4:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
マナーじゃなくてルールにしろってことやろ
5:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
家出した方が捗るのになぁ
6:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
そいつらがいなくなったら店スッカスカやん
27:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>6
スカスカの方がまだマシやで
7:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
家でしろや
リテラシーどうなってんねん
8:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
コーヒー無料、10分100円にしたら2時間で1200円
91:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>8
快活より高くね?
9:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
いっそのこと3時間コースでコーヒー1杯選べるサイドメニュー1点で2000円みたいにしたらどうや
風営法とかしらんけど
10:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
マクドでコーヒーsだけで長時間いてるのいるな
水まで貰って
11:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
害虫みたいな奴らやな
12:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
コンプラ意識低い会社で働いてる奴炙り出す為だよな
13:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
金払ってるなら何してもええと思ってるんか?
コーヒー一杯で何時間も占拠するとかゴミ虫やろ
14:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
喫茶店でレポート仕上げなきゃ・・・
15:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
回転率下がるもんな
16:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
茶店高めのとこ行くとこう言う奴ら少なくてええわ
個室喫茶そのうちいこかな
67:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>16
ルノアール選ぶのそういうとこやからな
17:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
快活みたいなところに行けば良いのに
時間制だから気にすることなく居座ればええ
そもそも自宅じゃ集中できないとか言ってるクズは公園の芝生にでも座ってやれ
18:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
カフェで何時間も居座って勉強してるゴミは?
19:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
コーヒー100円にしてコンセント使用料として1時間600円取ればいいか
135:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>19
モバイルバッテリーでスマホいじればコスパ最高やな
20:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
いうて常連もモーニング頼むだけの爺さんだろ
21:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
情報漏えいすらもケア出来ない無能だよ
後ろで誰が画面見てるのかも分からないのに
22:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
喫茶店ってそういう店なんちゃうの
ほぼ場所代やろあれって
26:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>22
ホームレスなの?
23:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
スタバでMacポチポチは自分に酔ってるなあwって思うけどマックでMacポチポチしてるやつらは何が目的なのかよくわからんわw
24:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
だよなコーヒー飲む場所なのに何いってんだ
25:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
喫茶店を名乗るなら新聞と週刊誌くらいは置いといて欲しいよな
28:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
常連客消えたのとコーヒーガイジの存在に因果関係ないだろ
32:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
ネカフェ代がないんや
許してやってくれ
34:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
ファミレスとかで勉強してた無能ガイジとかがこういう所で居座って仕事ごっこしてるんやろな
36:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
仕事するならネカフェでええやん
38:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
カフェ・喫茶店「コーヒー1杯で居座られたくない」
カフェワーカー「別にコーヒー飲みたいわけじゃない」
お互い損してるのに何故かうまく共存してる謎
40:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
一杯で粘るのをルールで禁止にしたらええやん
41:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
昼から閉店までホームレスよりたちが悪いな
42:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
11時から13時までは禁止でいいぞ
43:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
最低何杯ならええんや?
45:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
ある程度長時間になったら必ずコレ買うようにとかのメニュー用意出来んのかな?
46:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
チャージ料取ればええな
47:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
社会人なのにコーヒー一杯とかケチくさいな
50:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>47
金が余ってる時代には払ってたやんやろ
金がなくなったから金を出すことも無くなったんや
49:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
席代取れや
51:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
席代でええな
52:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
常連客離れちゃったのは悲しいな……
53:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
さすがに2時間で追い出せよ
55:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
もう法に触れないなら何でもやるって人が増えてるからな
57:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>55
安倍が銃撃されたとき銃撃の号外が転売されまくってるの因果応報って感じで笑ったわ
59:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>55
拡大解釈してマイルール適用するやつなw
それを悪びれることもなくやってることが恐ろしい
56:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
マクドはジジババで満席
一日中スマフォやってる
バカだよ
58:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
高卒でずっと工場勤務だからこういう人らってpcでなにしてるのかわからん、どういう職種の人がpcでどんな仕事してるの?書類作ったり?
61:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
チャージ料取るか椅子にキャスター付けて時間になったら放り投げるか
62:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
カフェとかもそうだけど公共の場でノートPCの画面丸見えのやつの会社のコンプラどうなってんだよ
63:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
コーヒー缶買って道端でPC広げた方がコスパええやろ
65:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
家がボロくて狭いとかでくつろぎながら仕事できないとかの事情があるんやない?
戸建て民と賃貸民でどっちが喫茶店で仕事してる奴多いんやろな
66:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
チャージ料とか時間制とかにせんでも普通にビジネス勉強は禁止しますでええんやないかなあ
これ無視するやつは流石にやろw
70:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
いれて3時間やな
それ以上はワイには無理や
71:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
駅にある電話ボックスみたいな個室スペース使えばいいんじゃね?
カラオケボックスとか最近ビジネススペースに貸してるところもあるよな
73:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
まあどうしても時間潰さなあかん以外なら30分もおらんわ
74:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
あんな雑音だらけでやかましい所でよくやるよな
86:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>74
職場の雰囲気が悪いと飲み物を飲むグビグビが聞こえるくらいびっくりするほど無音になるんやで
75:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
死ぬレベルの電気椅子用意しろ
76:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
水入れに来たら帰れの合図なんよ
77:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
昔の漫画とかドラマに出てきた「コーヒー一杯で粘りまくる漫画家」
とかにあこがれてんちゃうか
79:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
24時間営業のマックで始発待ちの時にやったわ
80:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
1時間経ったら追加のご注文ありませんか~?って5分おきに聞きにいけ
81:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
マックは長居する客を追い出すために
わざと椅子の座り心地を悪くしてるんやっけ
82:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
昼過ぎから閉店までコーヒー一杯で過ごすのは逆に辛いやろ
83:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
出先でリモートワークするならカラオケが1番や
個室だし、飲み物飲めるし、会議室利用費で経費落ちるし
85:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>83
なるほどええこと聞いた
84:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
席代取ろうとしたら批難浴びるんやろな
そういう点で見たらBARより厳しそうよねBARもたまに粘るやつおるんよな
87:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
ノマドワーカーとかいう社会インフラの寄生虫
それを推奨してる会社は
情報漏洩リスクを生贄にオフィスの固定費をケチるクズやわ
88:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
コーヒーに場所代入ってるんやないん?
あんなもん現価10円とかやろうしいてええやろ
89:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
外でPCいじるとかセキュリティどうなってんの?
92:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
コーヒーを売るより時間と場所を売るようにしたらいい
93:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
半端に広い店舗はダメだな
カウンター四席とテーブル一席くらいので回すしかない
95:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
2時間までとかにするべきやな
96:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
ランチまたがって居座る奴は人を疑う
97:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
野球でも大谷とか小久保で問題起きたけど
ルールに書いてなきゃ何やってもいいという意識の輩が多い
98:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
コメダとかそんな客大半やろ
99:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
30年前から何も変わってないだろ
何を今更って感じだが
101:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
タイマーでもおけよ
103:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
充電用コンセント無くせばいい
104:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
場所代取ればええだけやん
30分までは無料でそれ以上は場所代取るとか
106:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>104
それならいかんわな
110:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
客回り考えて値段設定するとワイみたいに飲食終わったらすぐ帰る客は損するのよな
111:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
今じゃコンセント設置が当たり前のところも多いし、長時間いていいですよって受け取る人も多いだろう
112:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
場所代含みの値段じゃなかったんけ、コロナ渦の時は必死にテレワークどうぞとかほざいてたくせにな
113:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
コーヒー1杯で何時間粘るって聞いた事はあるけど
マジで自分は絶対に無理だわ
コーヒー+軽食でも20~30分が限界じゃね?
それ以上どうやって伸ばすんや
114:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
アタシが仕事するとこ見てぇ~ん❤❤
116:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
2時間くらいは許してくれや
117:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
注文から40分経過したら20分おきにチャージ料発生するようにすれば儲け増えるやろコイツは商売人ちゃうな
118:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
お通じ出して金取ればええやん
119:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
スタバとかも酷いもんな
下手したら朝から夕方ぐらいまでおる奴もおるし
120:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
混んでると申し訳なくなってあんま長居できない
121:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>120
これ
125:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>120
混んでくると単純に不快で出るな
122:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
スタバもそんな客大量におるやろと思ったけど、テイクアウトの客大量におるから問題ないんやろな
123:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
夕方とかカフェ行くと勉強頑張ってる清純可愛いJK見ながら頑張れてオススメ😌
124:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
ネカフェの方良くね
126:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
3時間おきくらいに準備中とかして30分くらい店を一旦閉めたらええんちゃう?
128:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
コワーキングスペースでやれよ
130:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
まあ一般常識にかけてはいるよな
というか気にしないやべー奴が増えた
138:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>130
暗黙の了解とか一般常識で客に不利益押し付けるのは昭和の考え方やで
132:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
タバコの吸える喫茶店てまだあんのかな
133:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
弊社は自社スタッフも取引先の社員さんもスタバワーカーには厳しいで
機密保持に対するコンプラ意識に欠如してるとみなされてわりとすぐ担当外される
136:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
どうせガララーガになるだけや
137:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
【悲報】日本国民、消費者の都合ばっかりで売る側の都合や利益を考えないアホが多過ぎる
139:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
個人情報に関わる仕事できない言うてる奴おるけどそういう仕事ってそもそもの前提として会社から持ち出せなくない?
コンプラやべーだろ
141:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
じゃあそういうルールにすればいいのでは?
「当店はコーヒー1杯につき1時間です!」ってデカデカと店のドアに書けばいいじゃん
なんでやらないのかな…?
142:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
長時間の仕事禁止にしとけばええやろ
145:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
長居するガイジ用の値段でこれならもっと高くするか時間制にするしかないわね
146:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
逆にタイマー持たせればええやん
147:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
底辺ケンモメンが割引コーヒー一杯で店内に居座ってるのと一緒やなw
148:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
もう冗談抜きでネカフェみたいに時間で料金取らなアカンのちゃう
149:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
1時間ずつで五百円ぐらいとったら店安泰?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1727176081