1:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
いやクローザーが消耗品なのはわかるけどそれだけハードル緩すぎるやろ
松井やヤマヤスが入れてマエケンや涌井や和田が入れなさそうなの終わってるやろ
2:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
松井も山崎も無理そう
益田はいけそう
3:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
一番きついまである
4:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
ハードル緩すぎってじゃあ250セーブで名球会入りした奴何人いるか言ってみろよ
5:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
康晃急にオワコンになったけどなんでやろ
8:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
>>5
割とマジでお母さんが亡くなったからかな…
6:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
日本の勝利投手信仰はここから来てるのかもしれない
7:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
宮西どうするんだろ
ホールド認めませんって言ったらダルがじゃあ俺抜けるってゴネそう
9:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
この中だと200勝だけハードルが異次元かな
2000本は相対的に楽そう
10:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
わしの半分でええ←わかる
2000本安打←なぜ?
38:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
>>10
イチロー「俺の半分でええ」
11:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
松井裕樹(28歳) 10年236セーブ
栗林良吏(28歳) 4年124セーブ
大勢(25歳) 3年79セーブ
入学から抑えしてれば正直250は余裕か
13:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
>>11
潰れなきゃな
20:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
>>11
栗林ってもつ124セーブなのか
12:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
ホールドも要件を設けろ
14:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
200勝がきつい
15:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
今から300セーブに変えようや
16:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
佐々木
高津
岩瀬
日米300セーブにしても皆変わらず入れるし
17:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
もうwarで決めた方がええんちゃう?
18:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
平野はどうすんだ
19:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
ソフトバンクが馬原に250セーブさせようと特別扱いしたけど結局失敗したんだよね
言うほど簡単ではない
21:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
2000本は勝ち負け関係なしやんか
投手の200勝を
2000アウトとか2000三振とか
勝ち負け関係無しの数字にしたらええ
22:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
打者が2000安打だけっておかしいよな
1000打点とか400本塁打とかも入れるべき
23:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
「○○でもできる250S」と言われたメンツが全員潰れて
益田がシレっと入ってくるの草生える
24:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
永川でも入れましたか…?
25:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
コバマサが届かなかったの衝撃だわ
26:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
2000イニングでええと思うわ
3打席にヒット1本打てば打者は優秀扱いだし打者のヒット1本と投手がアウト3個取るのは釣り合ってる
27:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
まあ勝利数は1年で良い所15前後なのに比べて
セーブは1年で30や40稼げるしな
なのに200勝と250sで50しか変わらんからセーブ有利か
28:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
田中将大すらいけなさそうって200勝だけハードルえぐすぎるわ
29:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
250セーブはたまたま潰れただけで永川でもとれる可能性あったからなあ
300セーブでええ
30:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
5年持ったら大分長持ちなのに毎年40セーブで7年かかる
31:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
2000本とか条件にするから福浦みたいな見苦しいのが出てきて若手の機会を潰すんだと思うんだけどな
通算warにしようや
32:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
打者も投手同じように勝利と結びつけんとアカンわ
勝ち試合で2000本安打にせんとなあ
33:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
平野「200ホールド、250セーブです」
これは?
34:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
0勝200敗 通算防御率0.00の投手は入れない名球会
44:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
>>34
そんな選手いないから意味がない
35:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
別に入りたい奴には入れさせてやればええやん
無駄にハードル高くする必要無いし
37:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
殿堂入りならまだしも名球会に価値はないぞ
40:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
打者の安打数は投手の投球回数とイコールくらいなんじゃないか?
41:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
最近でこそ最初からクローザーの投手が増えてきたけど一昔前は中継ぎ→セットアッパー→クローザーが多かったから長年クローザー勤めるのも難しい
42:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
言うほど康晃入れそうか?
46:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
勝ちつくかどうかって投手の実力以外の要素が大きいしいチームによってはシーズン10勝もハードル高い
打者の場合は500打数あれば2割で100安打
49:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
>>46
2割の打者に500打数も与えない
48:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
2000イニングにすると逆に投手が100人近くになるから緩すぎへんか?
50:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
投手は2000投球回でええやろ
ヒットと同じくらいの価値や
51:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
平野とかいう250セーブ200ホールドやってる普通にヤバいピッチャー
抑え専念してたら最多セーブ行ってたやろうなぁ
52:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
投手の妥当な数字は分からんけど
打者と同じように
勝ち負け関係なく
自分の努力でなんとかなる数字にしたってや
53:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
順調な年は30セーブ以上普通にいくからすぐ届くと錯覚しがち
54:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
20勝と40セーブって難易度同じぐらい?
57:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
完投勝利したら名球会2ポイントとかでええやん
150勝中内50完投勝利とかそうとうや
59:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
打者は8人
先発は6人
抑えは1人
どう数字を組み合わせるか
60:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
クローザーって最初からクローザーなん?
63:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
>>60
セットアッパーという中間を経て進化する
61:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
枠が一つしかないのとダメになったら即配置転換てキツさはあるけどな
先発はイニング数でええと思うけど
62:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
弱いチームにいたらどうすんの?
69:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
>>62
中日の高橋みたいになれ
64:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
超がつくリリーフエースがいてもチームが80-90敗するようなところだときついからな
66:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
>>64
ライマル「セヤロカ」
65:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
益田も250S200Hが割りと射程圏内なんだよな
68:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
250はぶっちゃけハードル高いけど先発できないんやから多少ハードル高くなるのはしゃーないな
70:なんJゴッドがお送りします2024/09/28(土)
暗黒中日で7年で165セーブ積み重ねちゃうR.マルティネスという男
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1727523604