1:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
プログレって盛り上がらんし冗長やないか?
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
音楽わかってるふりをしたい奴らに刺さる音楽
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>2
どっちかっていうと一般向けやなピンクフロイド
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
狂気よりも原子心母派
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
狂気だけの一発屋やろ
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
何かしらの薬キメながら聴く音楽だからそらそうよ
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>5
ラリってんのは一枚目のアルバムだけやろ
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
盛り上がる曲もあるTheWALLとか
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>6
moneyとそれだけ好き
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
あれはつまらない
だから廃れた
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
たまに分かりやすいのあるやん
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
夜明けのふろふき大根
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ロックがテクニカルに走りすぎた反動で生まれたのがパンクやし
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
メタリカもよくわからん
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
しかしピンクフロイドを聴けと迫る友達というのも厄介だな
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>17
このスレはワイが高校生の時の話なんやが、当時その洋ロック好き陰キャ友達と買ったCDを共有する流れがあったのよ
「これ買ったから聞いてみ?」的な感じで
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
最初はキング・クリムゾンかイエスかエマーソン勧めるわ
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ジェネシスから始めるよね
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
イタリアンプログレから勧めろ
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>20
フォルムラトレとかかね
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>20
ゴブリン好き
今年もライブあると良いな
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
5大プログレで良いのはキングクリムゾンだけやろ
あとELP
他は退屈
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
プログレは古いロックから順に聞いていって変化球混ぜたいなって流れがないと無理だろ
最初はイエスから入るべきじゃん
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>25
一曲30分とか修行やろイエス
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
一昔前ならプログレメタルかやどうやとか言えたけどメタルも下火やしねぇ
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ミニマルループなら現代音楽やろ
なんだ純プログレてw
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ジョンウェットンが亡くなって終わった
キャメルも終わりそうだし
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
炎-あなたがここにいてほしい 好き
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
マネーイッツガス
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ピンクフロイドが好きじゃなくシド・バレットが好きなだけ
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ドリムシがI&W路線でやってれば良かったけど
ヘヴィでつまらん
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ドリムシなんかじゃなくてやっぱトゥールよ
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
原子心母をすこれ
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
こいつはゲイなんだなあ部長
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
オーペスとかヘヴィじゃないアルバムは良いんだがなぁ
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
友達(50)
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ギルモアさんは別にプログレやなくてもええわって感じだったみたいやな
ロジャーは色々うるさかったみたいやけど
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>52
もともとブルースギターの人だし
ファイナルカットのときは怒って「ギターが必要になったら電話くれ」ってスタジオ出て行った
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
イエスはVo.がキモい
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>53
ポルノグラフティはイエスの真似から入った
アンダーソンの歌い方から変拍子まで真似た
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ジョンウエットンって本来ポップな人だったんやろか
でもクリムゾン時代いいよなあ
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
キングクリムゾンはDisciplineしかもう聞いてない
これがフリップの到達点なんや
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ピンフロはほんまええわ
コンフォタブリーナムやブレインダメージみたいな盛り上がりのある曲が特にね
あと歌詞もええのが他の大御所プログレとの違いかな
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
日本人なら四人囃子よ
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>58
一触即発スゲーな
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>58
つボイノリオのレコーディングやったということだけは知ってる
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ピクフロは作詞作曲してたロジャーウォーターズがバンド崩壊するやろなあwってでて行った後普通にギルモア達が頑張って存続してるの好き
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ロジャウオの歌詞にギルモアのギターが炸裂した時無敵の良さがあるんやが また一緒にバンドやってほしいわ
68:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ロジャーのソロコンサート動画みたいのつべにあるけどトランプ大嫌いみたいやなあの人
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
今聴く音楽では無い
74:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
四人囃子初めて聴いた時ピンクフロイドより演奏上手いやんって思ったな
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
YESのClose To The Edgeとかめっちゃいいじゃん
76:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
グルーヴ感0
92:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>76
刺さらない原因はこれデカいやろな
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
イエスのアルバム大体聴いたけど海洋地形学は一曲目しか知らないあれでお腹いっぱいになる
80:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
とりあえずfocus聴いとけ
81:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>80
ヤンアッカーマンて当時日本でも大人気だったらしいな
今じゃ全然聞かんけど
83:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ピンクフロイド商業的にも大成功だろwww
84:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
お前ら音楽に詳しいんやなあ
85:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
プログレ好きなやつってあの時のメンバーは~みたいなん把握して聴いてるんか?
89:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>85
プログレはメンバー移籍が多いからCD添付のファミリーツリーを穴が開くほど読んだ民は多い
86:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
日本人なら是許シンとか高円寺百景とか吉田達也関連が好きやな
87:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
是巨人
90:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ゲーム音楽って大体プログレだよね
じゃあ僕もプログレ好きだよ
93:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
シド・バレット期を聴け
95:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ロック史上一番理解しやすいアルバムが狂気と言われてる
96:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
でも日本じゃ、ザ・フーより知名度ないよな?
99:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>96
ほぼ来日してないからな
97:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
8曲聴いたけど今のとこ良さは分からないわ
なんならちょっと気持ち悪くなってきた
100:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>97
あーそれ
きみ才能あるわ、3年後にはディスクユニオンでプログレのレコード漁りまくってるかもな
98:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ジェスロタルってプログレ?
なんか民族音楽感もあるし好き
101:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
フロイドは実質ブルースや
103:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
「葉巻はいかが」が好きだわ
ロイハーパーの気怠い声がたまらん
104:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ウェットンクリムゾン見たかったなぁ
105:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
物語みたいで面白いなとは思うけどドラマチック過ぎると退屈になってしまう不思議
107:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>105
マーズボルタかな
106:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
マスロック辺りでお茶を濁そう
108:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ワイはわからんもんは素直にわからん言っちゃう
109:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
フロイド好きやけどな
牛のアルバムの奴は特に好きだわ
110:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
狂気って邦題悪くね?
あんま狂気を感じなかったわ
111:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
キングクリムゾンのメジャーデビュー期のメンバーが最強や
112:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ここで転調させたらカッコいいやろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745113425