1:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
マジでわからん
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
マジでわからん
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
教えてくれ
JA職員や農林水産省の官僚、自民党の農水族議員、農民以外がなんでコメの関税の撤廃に反対なんや
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ワイは支持してるけどなぁ
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>4
普通の人はそうよな
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
教えてくれ
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
金より国産の米食いたいんやろ
外食やったら外国産かどうか分からんし
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>7
別に国産米食いたいなら食えばええやん
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
政治家は国内の食糧自給をこれ以上壊滅させたくないやろ
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>9
食糧自給率って数字はなんも意味ないで
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/250131/attach/pdf/250131-11.pdf
タイ米と日本米の価格差は5倍やで..
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
マジでわからぬなー
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
でも赤字まみれの兼業農家は身内に米回してるから殆どワイらは食わないのにそいつらに補助金使っとるんやで
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
いつも同じ事言っていつも同じ解答してるイッチは何と戦ってるんや🙄
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>24
君はコメの関税撤廃を支持するかしないか言ってみ
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
関税いうても1Kg341円だから現在値上げしても国産米売れる状況見ても撤廃しても意味ないんよな
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>29
意味ないと思うなら撤廃していいじゃんw
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
農機具メーカーやから反対🥵
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>31
利権やん
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
少なくともカルローズは日本米に匹敵するからもし関税撤廃したら外食産業じゃすぐ主流になるで
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>39
ええやん
外食が安くなる
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
自民支持者だからやで
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>44
自民党支持者やとコメの関税撤廃反対なんか
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
米産業がないと東北なんか自治体が消滅するんちゃう
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>46
別にええんやん
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
大規模化を阻害してる兼業農家は潰れてくれて構わないで
辺鄙な農地は景観保持の名目で補助金投入してればええ
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>48
令和の百姓一揆って「大規模化反対」「自給率上げろ」「農家に所得保障」っていうめちゃくちゃな内容だったわ
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
カルローズまではまだ許容範囲だけど、インディカ米まで行ったら虫にしか見えん
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>56
買わなきゃええやん
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
大規模化はしないと駄目よ
ちっさい畑に対して機械何台も持ってるとかコスパ悪い
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ワイ田舎の近所のAコープ高すぎて地方の首絞めてるのは農協やんって思った
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
国内零細農家を守りたい人は10kg8000円の米を買えばいいしそうじゃない人は10kg4000円の外米を買えばいいだけや
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>67
これ
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
うちはみんな自分用の米しか作ってないわ
米って儲からないんやな
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
自分には関係ないと見て見ぬふりしていると自分が攻められた時に誰も守ってくれない定期
76:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>75
なんの話や?
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
補助金はあってもいいけど生産性をあげる方向に向かない補助金はダメだよな
85:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
国産米シェアほぼ100%の市場に外国産が参入出来るのは調理加工済みの部門だけやがそれも質の違いであんまりやし
86:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>85
それ自由貿易を否定する根拠になってないやん
90:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ていうか経済効果がないってマジで意味わからん
国内外価格がこれだけあるんだから明らかに経済効果あるだろ
98:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
穀物法は廃止せなアカンで
99:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>98
これ
イギリスも廃止した
116:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
関税をかけると資源配分が変化し同時に厚生損失を生む
これは事実
そしてその政府による恣意的な変化によって得をしている人を利権を貪ると表現してるだけ
117:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>116
>>115
通用するで
だって事実やん
「利権を貪る」は事実やん
125:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ー、関税によって資源配分が変化し厚生損失を生む
ー、そして資源配分の変化で得をする人と損をする人がいる
ー、得をする人を利権を貪る人と読んでいる
簡単やん
127:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
マスコミによる洗脳やろうな
農家はその辺にかなり金まいてるらしい
131:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>127
そうやろうな
食糧安全保障とかいう嘘を振り撒いてるし
130:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ワイ「トランプ関税はクソ!廃止しろ!」
ワイ「あとついでに米関税もクソだから廃止はよ」
これ、何かおかしいか?😅
133:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>130
これが正しい態度よな
135:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
海外に左右されすぎるのは嫌やけどな
それより大規模農業目指すべき
138:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>135
価格変動の話か?そもそもコメに関しては一貫して海外の方が低いねん
136:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
利権(りけん)は、利益と権利。業者が、政府および公共機関のしかるべき地位にある公務員(そこには政治家や特別公務員も含む)と結託して、形式上は公的手続によって獲得する権益[1]。
まさに関税による資源配分の変更は利権やな
141:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>136
この書き方じゃ責任の所在は間違いなく企業にもあると読み取れるやん主語が企業なんやし
137:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
全部株式会社OKにすりゃいんだよ
139:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>137
それはそうやな
142:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
業者や
147:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
小麦粉みたいに国が一回農家から米買い取って
安く市場に流せばええやん
減反やめて高く買い取れば農家も助かるし農協以外全員ハッピーや
156:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>147
昔はそれやってたんだよなぁ・・・
159:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>147
それも死荷重を生むんや
149:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
最初に南海トラフと台風で買溜め煽ったのはマスコミやん
そこから一斉に価格が倍以上になった
生産量、消費量は変わらんのに
マスコミは最初からグルなん?
151:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
よく分からんけど仮に日本に外国産の米が来てもレストランで外国の米使う店は出ないだろ
仮に出ても味が悪ければ客が遠のくわけだから普通しないぞ
162:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>151
昔から外食は外国米使ってるで
164:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
そもそも関税なんて好きにかけたらええやん
トランプが叩かれてるのは相手国と協議せず強引に進めてるからやろ
166:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
すかいらーくグループって栃木産の米使ってるんやな
昔は外国産だったような気がするけど
そんなことなかったんかね
172:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
どうせイッチは全ての関税0がいいとかいうんやろ
183:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>172
うん
そう思ってるけど
174:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
米の関税778%やなく1Kg341円なんやから需要あればもっと輸入増えるやろ
175:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
食品の関税はアカンぜいってか?
180:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
標的となった国家の関税率を高い順からみると貿易黒字国、特にアジア圏へ集中してる
コメの関税なんて関係ない
過去に稼いだ貿易黒字を吐き出せって言ってるのよトランプ
181:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
米余ってるなら関税でもいいけど
足りねーなら関税ブロックいらんやろ
その年の収穫量に応じた変動関税にしとけ
201:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
保護する必要はあるぞ
資本主義に限ったことではないがルール無用の世界戦で高い倫理観を持ってる資源もない島国ではまともに戦って勝つことはできん
205:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>201
そもそも貿易ってバトルではなく交換なんや
206:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
国内産業を守りたいからや
利権?日本人が日本人の利権を守って何が悪い
209:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>206
消費者の利益が減り死荷重が生み出されて国家全体では利益が減ってるけど
229:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
コンビニも数が減って価格競争しなくなったしな
230:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>229
それが市場の参入退出やね
232:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>229
最近セールとか全くしなくなったな
234:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
作況指数はあくまで指数でしかないってのが浮き彫りになった年やったな
色選や精米による歩留まりが考慮されてないってのは散々昔から言われてたのに
236:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
よくTwitterとかでコメ農家は調子乗ってる!みんなで不買しよう!とか言ってる人いるけど
みんながコメを消費しないなんて夢物語やし、コメ価格を下げるにはコメの安定供給以外ない
あえてその夢物語に乗ってやっても、消費が減ればコメは減産するから更に価格は高騰するぞ
238:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>236
安定供給をするには自由貿易だな
241:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
すでにtppやcptppで自由貿易の基盤は出来てる(脱退したアメリカは除く)が主力品目のある程度のセーフガードは必要やな
242:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
これで日本がそれなりに農業強ければいいけど関税ゼロにしたらどんだけの農家が潰れるんや?
245:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
まぁびーちく米を放出とか笑えないよな
びーちく米ってのは戦争とか災害とか緊急時に備えて保管してるコメなのに
250:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
国民が納得するなら関税撤廃して欧米型の直接補償に切り替えたらええと思うで
なお財源
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744001240