マツダ車に詳しいJ民教えてくれ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
8年前の中古ディーゼル車買ったんやがやらかしたか?
ガソリン車との違いを調べずにディーラー店員に勧められるがまま買ってもうた…
家族で利用してるお店やからそんな変な車勧められんやろって信頼で買ってもうた…


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
調べたら維持費高いらしいやん…


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
店員さんデメリットについては何も言ってなかった…


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
軽油やから逆やないんか?


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>4
いや、なんかディーゼル車ってすすが溜まりやすいらしくて3万キロくらいで掃除せなあかんらしい
その費用が安くても5万くらい


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>4
オイルが微妙に高かったり煤焼き動くと燃料消費多くなるし長距離頻繁に走る人でもなけりゃトータル変わらんのやないかとワイは思う


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
マツダに関係なくやらかしてる


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>5
何も調べずに買ってもうたのはいかんよな…


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
フィルター交換なんてそうそうしないやろ


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>6
ま?一応片道10キロくらいの通勤距離や
長めの距離走った方が長持ちするって聞いたんやが


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
(*^◯^*)11球団のファンならマツダは買わんな


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
街乗りしかしないならアウト
いつも遠出するならセーフ


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
メンテ的にも税金的にもよろしくない


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>14
マ?
めんどくさい車買ってもうたな


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
その距離ならガソリンでええやん…
完全にしてやられたな


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>17
一応1ヶ月に一回くらいは片道70キロくらい走るライフスタイルや


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
オイル交換とかガソリン車でも高いわ
自分でやるしか


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
なぜFDにしなかったのか


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>21
維持費と燃費バカ高いヤンケ


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>21
長く持っても5万キロでエンジンオーバーホールとか



25:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
クリーンディーゼルいいぞ
特に高速走行
軽油は今バカ高いからなんとも言えん


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ワイ8年前にマツダのディーゼル買ったが
ディーラーの点検でついでにやってもらってるな


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ディーゼルエンジンは丈夫


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
一応認定中古車や
走行距離4万キロくらいで諸々込みで140万円くらい
半年くらい前に買ったけど
怖くてあんま乗りたくない


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>30
マツダ3クラスか?


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
低速走行とか短い距離だとススたまりやすいから


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
一応トヨタと提携する前の車種やからすぐ壊れんかほんま心配


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
まぁ煤詰まったらその時考えればええやろ


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
8年落ち4万キロの時点でガソリンディーゼル関わらずそんなに年数もたんやろしセーフセーフ


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>38
マ?140万も出したんやから5、6年は乗りたいんやが


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ワイの精神衛生のために聞いておきたいんやが、
ガソリン車とそんな変わらんって認識でええか?
ずっとモヤモヤしとる


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>39
普通に考えたら違うもんやとワイは思う


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
多分イッチと同じやつやがどこもおかしくならんぞ今6万ちょい


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
専用オイルが高いやろ


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
8年落ちで140万ってそこそこ状態良いんやな


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
やらかしたって何が?
ディーゼルがどういうものか知らずに買ったこと?


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>46
せや
引越しとかで時間なくて
今良い車入ってますよ!
みたいな売りで買ってもうた


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
DPFフィルタ洗浄するからエンジンオイルがすぐ劣化するって聞いてる


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ディーゼルで燃料費安くてもオイル交換代で大変やろな



56:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
マツダはディーゼル得意なほうやし燃料安いからええやん


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
まぁどっちだろうがトータルコストは大差無いと思うわ


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>59
それなら全然ありがたい
2、3年で乗れなくなるとかだとしんどい


63:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>59
気休め程度やね
給油するときちょっとお得かなぐらいや


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
トータルコストに差があったら
どっちか片方が全く売れなくなるしな


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>61
売れ残ってたから在庫処分させられたんちゃうかってモヤモヤしてた


62:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
坂道と高速の加速がわりとキモい
なんであんなトルクでるんや


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
嫌ならリセール高いうちに売っ払って乗り換えや


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>65
マツダ「買い替えですか?今スカイアクティブXがありましてねぇ…」


67:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
てかまだ乗ってないんか


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
後ワイADHDやから間違えてレギュラー入れないか心配


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>72
赤のノズルやぞ忘れるな


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>72
これは軽油ですって緑のラベル貼ってあるやろ


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>72
オススメの方法がある
スタンドのノズルと同じ色のクリアケース切って輪っか作って
給油口にかぶせておくんや


80:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
灯油でも走るとか言って入れちゃいそう


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>80
サラダにサラダ油かければ完璧やね


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
有償でも点検ちゃんと受けろ以上


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
点検で傷んでる判定の消耗品は交換で


87:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>85
やっぱ金はかけなあかんのやなって



89:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ちょこちょこ罠にハメようとしてる奴がいて草


91:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>89
だってカモ見かけたら同業のためにもコンロとネギ背負わせるやろ


93:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
てかマジで種類違ったら給油口噛み合わないくらいの作りにしろ
マジで不安や


94:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>93
自分で入れなければええんやで


96:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
実際間違えて入れたらどうなんの?


103:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>96
ディーゼルエンジンは点火プラグがないからガソリン燃えへんのちゃうか


97:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ちなみに定期点検来てくれる人はエラい人
点検来ない人も素晴らしいカモ
いらんのは自分で触れるヤツ


98:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ガソスタ店員「いらっしゃっせー」
イッチ「あっあっレギュラー満タンで」
クルマ「ガラガラガラ」
店員「!?」


110:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
逆にガソリン車に軽油入れたらノッキングでも起こるんやろか🫨


113:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>110
煙出てくるんちゃうか


115:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
結論的にワイの買い物ってそんな悪いもんでもないって認識でええか?


117:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
イッチやらかしたな
第6世代以前のマツダ車、特にディーゼルは耐久性あかんぞ


121:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>117
こーゆうこと言われると泣いちゃう🥺


119:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
常に他人と一緒のものじゃないと不安や


129:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>119
じゃあなんでディーゼル車なんて買ったの?


137:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ろくに調べもせずに買うのはあかんで
そのノリで運転もやってるんやろな


142:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
何スカそれって言うとウキウキで教えてくれるよ
クリーンディーゼルはマツダの専売特許やし


144:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
いまどきの国産車で10万キロも走れんポンコツはないから心配すんな
むしろ10万キロ超えてからが本番まである


148:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>144
>>145
ありがとう🥺
見た目はめっちゃ気に入ってる



145:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
イッチADHDなんはわかるが大丈夫やって
ワイも8年乗ってるがどこも悪くないで


149:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
触媒(マフラー)がすぐダメになるやつ


150:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
まあ、cx3じゃなくてアクセラなんやけどな


228:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>150
ええの買ったやん!


151:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
そもそもストップアンドゴー多い街乗りにディーゼル車は向いてないんだわ


155:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>151
通勤片道10キロくらいやが信号2つだけや


153:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
安心を買うなら売れてるクルマや
ディーラーもメーカーもそんだけ多くデータも部品も持ってる


162:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
アクセラなんかい🥺


163:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>162
cx3の中古が140万円で買えるわけないやろ🥺


173:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
マツダ3コスパええ
見た目もええし内装もそこそこ高級感ある


175:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>173
でも軽油じゃね・・・


176:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>173
第7世代以降は見た目はBMWやベンツ意識してるからね
見た目は


174:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
真面目な話、日本のカーディーラーならトヨタ以外は大きな違いはないで
トヨタはその恐ろしい資本で他に差をつけてるけどの


177:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>174
トヨペットにカローラにネッツにトヨタと多すぎやねん


178:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>174
次はSUV乗りたい😚


180:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
いい加減外車信仰やめたらどうや
外人は日本車欲しがっとるで
もっと自信持てや


182:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
壊れてもええけど高速道路で急に炎上するような壊れ方はいやや


184:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>182
それは多分ないから安心して

あるとしたら出力が弱くなってエンジン止まるとかやな


183:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
マツダさんは長いことディーゼルやってる実績がある
トラブルもメンテも熟知してるはずや



185:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>183
ほなええもん買ったわ!くらいのメンタルで行くわ


196:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>183
いすずと長らく提携してるトヨタがディーゼル車作らないのはつまりそういう事や
普通車向きではないんや


192:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
マツダ2って後方視界かなり悪いって噂ほんまなんか?


199:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>192
2も3も後ろは何も見えんで、同じサイズの車と比較しても明らかに狭い
たぶんピラーが太すぎんねんな、デザイン優先したからこうなったんだろうけど


206:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
むしろスバルとかの方が良かったんじゃないのか?
アイサイトX必須やろイッチ


208:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>206
ほんとはインプレッサ乗りたかったけど燃費がね…


210:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>206
燃費悪いし無駄に走りは良いしでイッチに管理出来ないやろ
暴走して事故るで


209:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ソリオとかいう日本の核家族用車の正解


215:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ハイエースもあるかディーゼル


221:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>215
たまに仕事で借りるけど燃費の良さにびっくりやで


217:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
くさい、うるさい、出足悪い、スピード出ない


218:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
昔仕事でディーゼルのスターレット乗ってたけど不具合なかったな
ホンダのトゥディのほうがトラブル多かった


220:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ディーゼル車で寒いとこ行くなよ
燃料凍るで


225:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>220
東北とかは多分車で一生行くことないと思う


222:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
欧州車にディーゼルHVとかあるけど壊れる所増やしてどうすんねんって感想


230:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>222
信頼性云々より相性ええのか?ってのが疑問やわ


223:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
マツダディーゼル10年以上乗ってるけど質問ある?


229:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>223
DPF故障しない?


231:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>223
上手くなればガソリン車より長持ちするってまじ?


236:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
MT車って高速でエンストしたらどうすればええんや


240:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>236
ニュートラルに入れて路肩まで押せ


242:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>236
ハザード焚いてニュートラルに入れて路肩に寄せて停める


237:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
自分が気に入って楽しく安全に運転できるならいいクルマや


239:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
マツダと言えば、前に住んでたマンション近くにボロボロのコスモスポーツが空き地に野ざらしでおいてあったな


244:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
EVは嫌だけど、PHEVなら乗ってみたい気もする


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739354824
未分類