1:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
厚生労働省の「2023(令和5)年国民生活基礎調査」によると、1世帯あたりの平均所得は524万円ですが、中央値は405万円です。より実態に近い結果となっているといえるでしょう。
また、パーソルキャリア株式会社のdodaによる調査でも、全体の平均年収は426万円ですが、全体の中央値は380万円となっています。
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
国税庁の「令和5年分民間給与実態統計調査」によると、年収600万円を超える給与所得者の割合は、全体の約23%です。つまり、日本のサラリーマンの約4人に1人が年収600万円を超えていることになります。
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
もう終わりだよこの国
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ありがとう自民党
ありがとう財務省
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
なお来年から社会保険料がまた上がる模様
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
低すぎて草
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
うそやろ
にんげんとしての生活できんやろ
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
これまじなん?
やばすぎるやろ
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
夫婦共働きなら最低でも600万は行くやろ
単身が多いって事なのか
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>11
夫 400万
妻 103万
103万の壁のせいで行きませんねぇ
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
都内の、大卒の、30歳男性なら多分中央値は500万くらいあるんじゃね?
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
さすがにやばくね
4人に3人は600万以下か
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
泥舟
もう終わり
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
夢も希望もない
もはや子供産むなんて犯罪行為
産まれてくる子供が可哀想
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
石破はそんなデータすら知らなそう
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
嘘乙
なんG民の8割は年収800万越えばっかだから全体もそれくらいなはずや
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>22
は?
なんGは上位数%の集まりだからだろうが
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
年収600万あれば勝ち組の時代か
1本あれば勝ち組の時代から随分落ちぶれたな
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
収入と所得はちゃうやろ
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
マジで終わった国なんだな
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
アメリカはこの倍はある
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
そらZも闇バイトしますわ
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
貧困国家
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
なぜこうなった
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
これ働かないジジババも含まれてるんやろ
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>35
給与所得者で書いてあるやん
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>35
全世帯
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
子供一人も厳しくないか
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
妻の収入がいくらから不要はずれた方が良いの?
103万の壁が123万になったらいくらになるの?
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
世帯の構成ごちゃ混ぜにして平均だ中央だの言ったところでなんの意味もないだろ
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
年収300万のぼく、絶望😭
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
世帯でこれってやばいよな…
共働きも含めてこれはもう終わりすぎだろ
半分近くは税金(消費税や社保含む)で消えるわけだし
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
25歳420万やけど30なる頃には平均超えるかね
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
そこから税金で50%
社会保険で30%抜かれます
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
2人合わせて年収405万はさすがにネタやろ
底辺ってレベルちゃうぞガチで
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ほんきでこの国逃げたほうがいいな
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>48
使い込みで国民年金も足りなくなってきたから厚生年金で補填とか言い出してるからな
逃げ出す方がええかもな
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ワイ416万
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
日本は資産大国やからな
働かずに暮らしている奴が世界一多い国やぞ
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
しかも男は労働時間世界一長いからな
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
単身世帯増えてるからなぁ
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
結婚適齢期に絞るとさらに悲惨
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
田舎の中央値300もなさそう
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
1馬力換算やが、年収ベースだと560万やぞ
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
まんまワイの実家やん
パッパ300万のパートマッマ103万
小中高大オール国公立の奨学金フル装備でワイはなんとか大学まで行けた
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
インフレの割に全然給料上がってなくて泣ける
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ヒェッ…
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
所得って課税前なんやから財務省ガーとか関係ないやん
カスみたいな金で労働させてる企業を叩けよ(笑)
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
400万じゃ代々のお家引き継いだりせんと生活出来ない
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
働いたら負け
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
そもそも少子化は国民のせいじゃなくて国のせいだからな
増税から始まってる
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
個人じゃなくて世帯あたりなのに平均も中央値も低すぎだろ・・・
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
無作為に抽出したらもっと下がるんちゃうか?
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
こっちの方が実感と近いわ
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
三分の1が今や年金層だから
そんなものじゃない?
今の日本人はほぼ働いていない
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
1人の年収が405ならまだ分かるけど
世帯で405はちょっとやばくないか
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
平均年収なゆか当てにならんやろ
前園1人で都内40代男性の平均年収を80万引き上げてるらしいし
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
77
働いてる人の統計です、、
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
安倍さん、平均年収150万アップまだ?
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
400万って別に妥当じゃね?って思ったら世帯収入かよ
絶対ありえねーだろ
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ここまで低いはずないやろ
うちは埼玉でも世帯1400万や
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
マジでどういう事や
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
地方含んでるんやろ
しかしこんなんで地方の人は家買えるのか?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740327556