公務員なのだが副業がしたい

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
バレない方法ってあるか?
またはバレるパターン


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
嫁の名義でやる


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>2
嫁なおきです


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
個人的にはpaypayを介して受け取ればバレないのか期待してる


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
国税はPayPayだろうが振込みだろうが全部見えてるぞ
手渡し日雇いとかやな


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>5
ネット系でやりたいことがあるんや


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
最近はOKのとこもあるにはあるらしいが…
上司にゴネてみたらどうや


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>7
公務員やしな


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
アマゾンで欲しいものリスト購入とかは?


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ビットコインで受け取って退職するまで換金しなければバレないんちゃう?


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
仕事より副業ふくらませたいんや


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
法人化して役員報酬ゼロならバレんやろ


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>17
法人化禁止ぞ


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
公務員は絶対に無理
やれたとしてもバレるリスク高い


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>19
なんでたかいんや?


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
公務員なのだ


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
何かしら収益化できんか?


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
会社員は税金関係でうまくやればバレないけど
公務員は不可能に近い
税務署員にバれるから


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
税金払わなくてええ程度の副業って難しくない?


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
法律違反だゆ🥺


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
こういうのって嫁の名義でバレたりせんのかな


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
転職するほうがリスク的にも労力的にも楽そう


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
バレた時のダメージの方が大きそう


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
つうほう


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
副業を本業にすればええやん


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>44
その腕がないから副業としてスキルアップしたいんや



49:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
公務員は副業禁止だからこそ高めの給料と手厚い福利厚生と安定した雇用が保障されてるわけで
専業でやらないといけないのはその対価みたいなもんなんだから破るのは許されないで


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
公務員は不可能やわ
むしろそれが公務員の最大のデメリットだし


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
完全にネット完結で税金納める必要ない売上なら可能やけど
それでもリスク高いわ


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
不動産収入とかでも500万くらいがラインなんやっけ?
親からの遺産とかでそれ以上やとどうするんやろ


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
今はマイナンバーでバレるんやなー


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
アマギフとかどうなんかな


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
向上心あるやつが公務員になってるの不思議やな
そんな犯罪犯すくらいならやめて民間行けばいいのに


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
NISAやれよ


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
町の噂の広まり舐めたらアカン


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
キャバ、ガルバ、ホストなんかの水商売なら手渡し多いで


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
確か文筆業やイラストレーターはOKなはずやで


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>74
分筆はグレーで
イラストは公益性って見たな


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
公務員な時点で退職金がっぽり貰えるんやから我慢しろや


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
てかイラスト描けるんならスケブみたいので請負すればええやん


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>82
それってばれるもんやないか?


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
やったら何が何でも特定してチクッてやるからな


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
お金取らなきゃいいんでは?


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>85
見える評価はほしい


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
つまるとこ郵便チラシではなく
文庫としての価値って労働して得た紙幣を払ってでも価値のあるものやということやから


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
他人が使った時間(賃金)をワイにくれるってことやろ?
0円ってのは時間をワイにかける価値がないってことやん


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
即売会で販売しかないのかな
サークルはいったりしね


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
即売会だったらばれるかな?


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>95
以前小学校の先生クビになってなかったか


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
副業申請出したら?


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>97
通るかわからんのよね


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ポイントサイトや!!


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718700509
未分類
なんJゴッド