僕のヒー口ーアカデミア「画力S、女ウケS、アニメ会社S、主題歌S」←こいつが鬼や呪に負けた訳

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
なに?


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
何があかんかったんや


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ラストゴミ


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
無能力の主人公がある日突然最強ヒーローから能力貰うという今流行りの「なろう」要素もあるのに


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
鬼や呪は知ってるけどこれは知らない俺みたいなのが多いんやないの


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
コロナ定期


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
作者の性癖がマニアック気味なのに隠せてないから仕方ないね


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
いやあこれ勢い的にほっとけば次のアニメのとき累計部数呪術越すわ

海外だとヒロアカのが人気やし

死滅回遊つまらんから伸びない


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
普通に一億部いったし負けてはないじゃん


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
鬼滅には負けたが呪術には勝てるのでは?


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ヒロアカはオタクしかしらんけど鬼滅は一般人でも知ってるくらいの差がある
女受けは呪のほうがはるかに上やろ?


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ガンじゃなくてガガンとかガッポイしか知らんわ
ネタにできる要素が少なすぎる


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
正直いまだになんでこんなに売れてるのかわからん作品


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
学祭編とかいう地獄


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ネットでいじられるような分かりやすいネタがない


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
絵以外のセンスがない
説明口調な台詞回しがとくに


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
マジで運やろな
アニメ化も初期の児童向けに売りたいってガイジプロデューサーおらんかったらかなり違う未来が待ってた


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>21
ブラクロとかヒロアカみたいな夕方アニメが深夜アニメのノリだったらいかんでしょ


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
なんなら男女比が男3:女7のイメージ


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
頭抜けた人気キャラおらんよな


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
むしろ男でこれ読んでる奴は何が面白いんや


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
主題歌Fだろ



27:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
性癖丸出しの越中越後キャラ大好き


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
年間1000万部未満
初版100万部未満
実売累計100万部未満
映画興行収入50億未満
なんかほんま雑魚よな二軍って感じや


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
なんか男が読んでて面白くないからちょっと


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
アニメ4期まで見たけどなかなかストーリー進まなくて微妙やったわ


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ストーリーがくどい
セリフ回しが下手
逆にこの2点しか欠点ないやろ


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ジャンプ読者自体アメコミという作風にそこまで好んで見るのおらんのかもな


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>32
アメコミヒーローって歴史あるけど悪く言えば古臭いもんな仮面ライダーやウルトラマンのようなもんだし



33:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
今のジャンプ読むもの無さすぎん?


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
日本よりアメリカで売れてるんだっけ
確かにアメ公は好きそうだよな


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
バトル漫画なのにバトルがおもんないという致命的な欠点
そして王道漫画なのに主人公に魅力が無さすぎるという最大のマイナス要因


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ヴィラン修行編と言う地獄の展開


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
爆豪とかいうガチクズ


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
デクにあんまり魅力がない


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
わくわくせんのよね
敵の魅力の無さか


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
絵もイラストが上手いだけで漫画として見たら微妙やからな


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
鬼滅や呪術は女ウケやアニメがSS以上ってこと?


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
漫画史に残る作品と比べたら見劣りするだけで充分だろ


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
大人のヒーローより強い奴もゴロゴロいるのに
タイトルのせいでいつまで経っても卒業できない可哀想な主人公達


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
「個性」じゃなくてもっと厨二心をくすぐる呼び名なかったのか


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>49
ほんそれ
それでヒロアカ読んでないまである


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
結局は子供じみた勧善懲悪ものだったからじゃね



52:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
名言がない
正統派からミーム的なものも含めて
鬼滅や呪術はそれなりにある


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
話D


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
個人的には単純につまらんし絵も受け付けんかった


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
同時期のブラクロのがジャンプしてて好きだった


103:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>55
あれ面白い面白くないは置いといて古き良きジャンプだったよね


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
流石に一時期のアンチの叩きっぷりは可哀想だと思ったわ


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
一回倒した敵とばっか戦ってるからカタルシスがない


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
アンデラとかも絵うまいけど受け付けない感じあったな



64:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>58
あれで絵うまい扱いなんだ


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
格好はヒーローだけどやってることは警察組織だからな
ヒーローはやっぱり趣味じゃないと


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ジャンプの炎炎ノ消防隊



62:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>61
流石にラストらへんの訳わからなさで炎々よりはましだわ


63:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
159話まで見たけど普通におもろいで


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
言うてもチェ以降のジャンプアニメ全滅っぷり見ると近年では別格の三強やろ


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
最終決戦長すぎるし一方その頃やりすぎ
ナルトで言うたらマダラとナルトが戦ってる途中で一方その頃油女シノとカンクロウは…で3話とか平気で使ってたやん



67:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
これがそうとは言わないけど腐向け漫画ってキャラが多すぎるよね


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
全世界の人間の大半が能力者なのに無能力者含む学生にヒーロー活動やらせるとか設定がおかしすぎるやろ


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ずっと敵のターンが長すぎたやろ


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
呪ってなに?


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
名前がうんこ
鉄の能力者だからてつてつてつてつ


75:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
要所要所で面白い所あるけど全体的に盛り上がりに欠けるし面白くなかった
主人公のパワーアップもそんだけ?って感じ



76:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
超有名作品に負けただけでヒロアカ超える漫画はまず無いからな
ドラえもん超えてるんやぞ?



77:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
当時はジャンプ本誌より東京喰種、キングダム、テラフォーマーズの方が盛り上がってた印象

新刊の売上もヤンジャン三本柱にヒロアカ負けてたし


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ヒーロー題材にしてるはずなのに根本的な倫理観がおかしい
市民のために身を粉にして働くヒーローとかマジでおらんよな


79:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ザ・ボーイズの方が面白い


80:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
エリちゃん登場した辺りから様子おかしくなったな


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
主人公がかっこよくない


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
編集的には第2のNARUTO作りたかったんやろね


84:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
子どもウケ Z


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
嫉妬勢のアンチ活動


86:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>85
アンチ活動に負けた漫画って事になるけど良いんだ?


87:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
恵まれたキャラで織りなすクソみたいなストーリー


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ストーリーのせい
引き継いだ能力で試行錯誤してたときは面白かったけど歴代が出てきてからクソつまらなくなった


90:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
呪術に言うほど負けてるか?
最後の方読者の予想にされまくった結果、逆張りしまくって全然おもんなかったやん


91:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>90
呪術とヒロアカならヒロアカのがおもろいわ


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
主人公デクって普通に失敗してるよな
誰が好きなんやあれ
まだ爆豪や轟がOFA所有したほうがええやろ


93:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ワイは忍たま乱太郎が腐女子全振りになってるのが悲しい



96:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>93
あれ幼い子供向けの教育系アニメじゃないんか


94:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
なんかジメッとしてるよな
カタルシスに欠けるというか


98:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
サー・ナイトアイ←こいつの出現から風向き変わったよな


99:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
子供向けに売ってたから(夕方アニメ)


100:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
というか話が進めば進むほど詐欺同然の能力引き継ぎしたオールマイトがクズすぎて


101:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
画力をよく褒められるが全く上手く見えない
ちなみに絵の知識は0


102:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
主人公E


105:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ヴィランがまあまあいい奴らぽいのが勝った時のカタルシス無くしてる


106:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
結局ワン・フォー・オールって何がしたかったんや
終始難しい事言ってふわふわしてただけやん


109:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
なんか色んな流行りを載せて見ました感が強くて商業主義丸出し


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740639843
未分類