修羅の門・刻さん、名言がない

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
ニィ…しかない模様


0002:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
ヴァ…


0005:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>2
これ多用されてるのに中々想像出来ない擬音で草


0003:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
バカなんだろ…


0004:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
ほう…炭酸抜きコーラですか


0006:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
オイオイオイオイ


0007:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
立って戦いなさい


0008:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>7
これ


0009:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
スゥ…


0010:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
陸奥圓明流千年の歴史に敗北の文字はない


0011:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
10年毎日続けたら誰にでもできる


0013:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
ニィ…


0014:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
俺なら戦って死にたい


0015:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
この漫画びっくりするほど売れてんだよな
ディアボーイズとかと同じで誰が読んでんのかほんまに謎


0019:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>15
ラーメン屋とかパチ屋にあったら読むやつ



0018:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
海皇紀とかいう地味な名作


0020:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
らいしな・・:


0022:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
刻の名言が思い出せない


0025:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>22
バカはあなただけです


0029:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>22
名言よりも名シーンやな
沖田総司の最期すき


0177:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>22
西郷の「そうですか、私は笑ってますか」は漫画史に残る名シーン&名セリフ



0024:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
サンダー…
俺の国では雷と書く…


0030:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
刃牙とタフより面白いの?



0033:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>30
そいつらより多分強い


0171:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>30
ゲームの出来で比べたらどうよ


0193:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>30
刃牙はパチスロになるほど人気や



0031:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
ガァ


0035:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
陸奥の女は馬鹿が大好きなんですよぉ😍


0036:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
阿呆よ、馬鹿なんだろう、飛田リミッターを外せ


0040:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
あれは無空波じゃないよ
これ衝撃的やったろ


0045:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>40
ワイ子供のとき虎砲のほうが憧れた


0043:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
刻はまだネタあるのかな
剣豪はありそうだけど武蔵十兵衛やっちゃってるし


0187:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>43
初代がまだやな


0044:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
干してるお布団で無空波の練習したよね


0048:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>44
筋肉痛になるんよ


0051:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
インディアンの話よかったよな
未だに覚えてるわ


0054:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
龍師の翼ってもうおわってたんやな


0056:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
もっかい5号機のこれ打ちてえわ


0057:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
虎砲と無空波のチートっぷりおかしいやろ
腹に拳当てられたらほぼ詰みって


0059:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
クジラがどうこう言うやつ


0060:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
龍破は失敗だと思って二度と使わなかったな



0061:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>60
いまいち原理がわからん


0062:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>60
しゃがめば避けられるし・・・


0067:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>60
かまいたちって流石に現実離れがすぎるしね

飛騨の首が切れたのは爪がかすってたんだろ
たぶん


0063:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
修羅の刻は名作駄作入り交じってるけど
現代編と相撲編は断トツに良かった



0080:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>63
相撲一番好きや


0065:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
飛田たかあき戦は名言だらけやったろ
忘れたけど


0068:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
一番人気がドロッイイなのは間違いない


0071:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
レオングラシエーロって当時そんな人気やったんか?
あいつ死んだから批判だらけで連載止めたって聞いたけど


0075:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>71
たしか単行本の後書きにそんなこと書いてたな


0073:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
弍門の最後の海堂戦きらいというか、もう一人いたロン毛と海堂の試合ちゃんと見せてくれた


0074:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
くれや


0077:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
ガンマンになったりボクサーになったりしてるよな


0078:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
本当になくて草😭


0079:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
昔のやつしか読んだことないけど、今だにハンバーガーの断面図みたいなコマ割りなんか?


0084:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
あんた死にたいんだ?


0085:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
武田ケンシンみたいな奴には勝ってたんか?


0089:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
最初の方、あだち充作品みたいな顔してたよな主人公


0094:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
ワイはぶっちゃけ刃牙より修羅の門のが好きや
館長が使った圓明流の腕絡めて投げる技とか菩薩掌とか友達と試し合いしたしな
刃牙にはそんな技がない


0097:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>94
天蓮華があるやろ


0096:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
修羅の刻最強の陸奥って誰なんや?



0102:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>96
九十九やろ
四門全部開けたのは九十九だけらしいし


0099:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
インディアン編人気あるなぁ


0106:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
ニルチッイの最期は泣いた


0110:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
アズマ編が至高


0111:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
異世界ものあったよな?あれどうなん


0114:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
神威とかいうDQN丸出しな技名


0115:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
第二門が始まる頃、関智一がラジオでアズマ編好きだって語ってた


0118:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
そろそろ新作出んかな


0120:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
私はメンチローゾだ


0122:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
一八先生の修羅の門回好きだわ


0163:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>122
凄まじい出来なのに作者がブチ切れるから…
これと風の大地が一番ようできとる


0125:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
ふでかげとかいう恐らく誰も興味がない地味な良作も語れ😡
イグナシオにサッカーをさせる暴挙すき


0127:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>125
ディフェンス引きずりながらドリブルしてて草


0126:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
鉄拳チンミさん、名言がない

あれだけの長期連載なのにこっちの方が致命的や


0140:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>126
これと犬が戦うやつとドンだけは手出す気にならん


0147:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>126
メシがうまそうなのでセーフ


0148:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>126
雷神だ!


0131:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
刻で陸奥圓明流開祖の話描いてくれや


0138:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>131
蹴速だったりして


0132:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
なんと孫六さん、名言がない




0151:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>132
まず読んだことがない
わたるがぴゅんとかかっ飛び一斗とかイレブンとかDEAR BOYSでギリギリや

どれが月刊ジャンプでどれが月刊マガジンかすら分からん


0274:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>132
孫六ボール


0133:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
生まれた時から修練を積み
陸奥に勝とうとしている不破
最高傑作の北斗さん
まさかの山に篭った角刈りの空手家以下


0134:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
対ウェガリー戦が1番好き


0137:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
海堂晃と片山右京は戦ったんか?
まあたぶんマンガ的に海堂が勝つんやろうけど
でも普通に考えたら片山のが強いよな


0141:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>137
二門で戦ってたやろ
海道が勝ってた


0143:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
ちゃんと主人公が無敗よな


0144:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
不破は立ち位置的に
陸奥以下他以上であってほしかったなぁ
なんか不破より強い奴ほいほい出てきて悲しくなったわ


0145:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
一応ヒロインっぽいの居たけど、あいつは報われたんか?


0167:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>145
ヘタしたら、あれのオカンのほうが出番ある


0146:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
陸奥の一族は 千年 神様にケンカを売ってきたんだ


0149:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
長期連載なのに他の漫画みたいにタイムワープしないで時代設定そのままなのは評価したい


0154:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
異世界転生した陸奥さんは誰なんや


0155:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
主人公より五稜郭で戦う土方のが格好良かった


0162:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
どんな漫画?って友達に聞いたら、主人公がピンチになったら
「本気を出すぜ」って強くなる漫画って教えられた
それで合ってるの?ちな全く読まなかった


0168:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
羽山の
「オレはあのとき食ったメシの味は忘れない!」
があるやろ


0169:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
だから金持ちは嫌いだよ
頭を下げたところで高いところから下りなけりゃ見下ろしてることに代わりがないって事に気付かない


0174:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>169
これボクシング編のメスガキに言ったんやっけ?


0170:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
【悲報】修羅の門のゲーム、実質存在しない


0173:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
あと孔雀王もまだ手つけてない☺



0175:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
初代陸奥描いてくれんかなぁ


0178:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
ちな海皇紀も大好きや


0180:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
義経や信長の妹とか最後は陸奥と不破の血が合わさるからな

最強よ


0189:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>180
そう考えるとガチで九十九やばくて草


0182:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
チンミは名言ないけど、掃除のとき箒でアバンストラッシュとモップの柄で捻糸棍は誰でもやったはず


0183:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
西郷と戦った陸奥は
陸奥最弱だよね
兵衛にワンパンされるやろ


0184:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
修羅の門は典型的なろう系やな
海皇紀はまあまあファンタジーやってる感じするわ


0186:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
ザとかヴァとか


0188:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
海堂と戦ったのが漫画の最後?


0195:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>188
時代的には最後やね
刻はその後何度か書いてる


0191:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
この漫画汚いラーメン屋とかに大体あるな


0196:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>191
わかる
油ギトギトのラーメン屋とパチ屋でよくある


0192:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
パチスロ修羅の門


0194:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
灘神影の刻も作ればええのに


0197:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
ボクシンググローブ穴開けて指出すの有りなん?


0198:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
海皇紀は海賊のとこの話はあんまりすきじゃない
全体的にはすき


0200:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
刻とか言う描くたびに歴史好きに叩かれる漫画


0207:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>200
この前やってた項羽と劉邦も叩かれてたん?


0210:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>200
歴史に自分の解釈混ぜて描いてるからしゃーない
漫画なんてそれでええと思うけど


0269:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>200
誾千代に子供産ませるのは流石にやり過ぎだわ



0202:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
ボクシング編でなぜか多用されてた富嶽


0204:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
不破虎彦と加藤清正の対決みたいけどな
清正「虎刈りに来たらとんでもない虎が出おった」と言って欲しい


0213:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>204
川原センセのセンスやわ


0205:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
刻の女キャラ謎にかわいいわ


0208:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
鉄拳チンミ読みたくなるな


0209:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
刻を現代編でやって朝倉と戦って欲しいわ


0214:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
アニメ化の話も過去にはあったんだろうなぁ
刃牙の人気次第ではネトフリあるかね



0216:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
雷とかいうどう考えても蹴らない方が強い謎の技


0218:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
張良の漫画は無事終わってたな


0219:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
なんと孫六「ボケがあああ!!!」
ああ播磨灘「ボケがあああ!!!」


0223:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
刻は1人づつ必殺技があるのがええんよな
八雲は無空波で兵衛は斧鉞で天兵は雷


0225:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
龍狼伝はすこか?


0233:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>225
最近のは全然覚えてないけどすきやった


0226:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
ジョニーハリスはボブ・サップの活躍より早かったか
漫画内ではとくに言及されてなかったけど明らかにドーピングで作った体だったな


0228:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
花鳥風月紆余曲折


0229:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
修羅の刻のアニメならYouTubeで無料配信してるな途中までだが
オリジナル要素が長くていまいちだけど


0231:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
あんまり語られないけど寛永御前試合編もおもろいやろ


0232:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
海道にきめた山田直伝引っ掛け下痢
あれ孤月裏だよねほとんど


0234:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
【悲報】刻のネタ、もう初代しかない


0247:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>234
途中全然読んでないエアプなんだけど、関ケ原とか大坂の陣あたりはやったんか?



0235:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
Mr.釣りどれんな


0237:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
あの体格でも何でもありで強いのはいいけどさすがにボクシングとかは無茶であんまりやったわ
ラミレスみたいなやつは嫌いじゃないけど


0238:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
……の多さがあるやろ!


0239:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
パチスロの爆発力好きだった


0240:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
横のコマ割りしかねーの
モーションコミックより先駆けてるよね


0241:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
誰も知らんやろうけど2巻くらいで完結したサッカー漫画もおもろかったんやで


0245:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>241
ふでまめみたいな奴ね


0248:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>241
8巻まで出てるんだよなぁ


0253:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>241
絵そっくりだから勘違いしてるやつ多いけどあれ作者じゃないからな描いてるの
今の異世界陸奥スピンオフと同じ


0244:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
オリキャラが項羽に勝ってて草
それは駄目だろ


0246:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
決して倒れない空手家イグナシオ好き
海堂より強いやろ


0249:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
修羅って続き描いたとしても今の川原じゃ感情失くしたキャラが半笑いで殴り合うみたいなものしか描けないよね


0250:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
真っ白な背景に漂うちん毛


0251:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
修羅の刻昭和編は名作すぎるな


0255:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
命を…いただきます!!


0256:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
海皇紀は完結してから全巻読んだのに記憶にまったく残ってないや
一度に一気読みするとこうなるよな


0260:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
項羽と劉邦のやつは史記なぞるだけでつまらんかったなあれなら横山光輝で十分や



0264:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>260
赤龍王で十分なんだよなぁ


0275:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>260
陸奥圓明流出せばよかったってのかよ


0292:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>260
ああいう漫画は設定盛って個性を出そうとするけどいつの間にか歴史をなぞるだけになりがちだよな
遮那王義経もそうだった


0262:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
無空波はかわせないよ


0266:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
海皇紀のママを引きずってか知らんが、その後の修羅で急に奥さんが解説役になってたよな


0267:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
山田さん 不破 父親
母親 陸奥 修羅あり
最高傑作 九十九


0268:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
刃牙とかタフとかエアマスとか喧嘩商売は好きだけどこれは全然おもんなかったな

なんつーか格闘漫画向きの絵柄じゃない、ひたすら目玉焼きの白身の部分だけを食わされてる感じで辟易した


0272:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
俺は戦うのが好きなんじゃねえ!
勝つのが好きなんだよ!!


0277:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
二門って面白いんかな


0282:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
マジで不破VS加藤清正はやるべきやと思う
最初は虎彦が戦って負けるが10年後くらいに息子が清正を倒すって話でいいやん
クライマックスは熊本城をバックに戦うのは映えるし不破は陸奥と違って負けても許されるやろ
不破が暗殺を生業にしてたって設定とも噛み合う


0293:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>282
陸奥圓明流の歴史に敗北の歴史はないんだが


0283:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
猿先生、板垣より格闘技に詳しい川原先生


0294:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
>>283
格闘技に詳しいのと面白い漫画を描けるのは別
これほんまおもんなかった、漫画アプリで無料で途中まで読んだけど時間返して欲しいくらいおもんなかった


0286:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
項羽と劉邦のやつは夏侯嬰や曹参あたりですらモブ顔で草やったわ


0287:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
piggy girl!


0288:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
イグナシオ戦が一番好きやなあ
空手の可能性をあそこまで描いたのは良かった


0296:なんJゴッドがお送りします2023/09/16(土)
海皇紀の方がすこ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694858449
未分類
なんJゴッド