1:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
園側不起訴!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250207/k10014716121000.html
なお
園側「毎日連絡帳に与えた食べ物かいてました。」
↓
母親「入園時に林檎ダメって言った!言った!」
↓
園側「入園時のお伺いシート残ってますが書いてないんですか…」
↓
母親「言った!絶対言った!!!」
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
白雪姫かよ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
王子様が真実の愛で醒ましてくれるからまだ大丈夫や
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
言い方悪いけど金だけ貰ってまた子供産めばええから親の勝ちやな
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>6
不起訴になってるから周囲にガイジなのがバレただけで実質負けやん
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
6ヶ月の子供がいるなら育休とれや…
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
なんでりんごだめなの?
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>8
リンゴがダメというか、六ヶ月の👶にミルク以外飲ませるのが変な気がする
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ギャオオオオオーン😡
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
生後6か月の子供に生ですりおろしたりんご食わすとかガイジやろ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
これ生後数ヶ月で食道に詰まるレベルのもん与えた単純な窒息やから園も十分悪いわな
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
言うほど6ヶ月で保育園に預けるか?
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>15
育休は1年まで(特殊要件で1年半まで)だから6カ月で保育園は普通や
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
りんごは喉詰まるからだめなのは共通認識やと思ってた
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
書いてないとか以前に乳児のリンゴなんて与えちゃ駄目だろ
食える訳ないやん
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
乳離れしてない赤ん坊をよそに預けられるシステムおかしいわ
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
そもそもの話アレルギーと窒息は別問題やろ
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
うちのガキは5ヶ月でリンゴ食ってた気がするで
あかんかったんか
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>23
親が自己の責任と判断において与えるならまだわかる
園があげたらいかんでしょ
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
めでたしめでたし
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
書く書かない以前に
六ヶ月の子にリンゴあげないだろ
どうなってんだよ
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
6ヶ月のガキを他人に預けられる奴の気がしれないわ
うちの娘は1歳半やけどやっとそろそろ保育園もありかな?って考えてるくらいなのに
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>27
一人目ならそんなもんやろうな
数が増えてくるとどうでもよくなってくる
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
まあ他人に子供預けるリスク考えろや
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
アレルギーじゃ無くて窒息は園の責任やろ
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
食事も1人でできん赤ちゃんを預けるな
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
アレルギーとかならともかく一般的に食わしたらあかんもん食わせて聞いてないは通用せんと思うんやが
蜂蜜だべさせないでとかもいちいち親は園に伝えないわけやし
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
6ヶ月の稚児にすりおろしりんごはガチでアホすぎ…
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
いやリンゴはアホやろ
子育てしてりゃ絶対アカンってわかる
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
6ヶ月で預けるなって感じやけどな
せめて1歳くらいまで自分で育てろよ
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ほーんリンゴやっぱアカンのか
毎日食わしとったわ草
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
保育園に預けるのは育休取得期間の問題であって育てたいかどうかじゃないよ
文句あるなら日本の労働環境に文句言え
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
6か月で預けるな論者は世間を知らなすぎる
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
お迎えに行ったら窒息した我が子を渡されるのか
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>40
ちょっと冷たいんですけど、ほた、ここまだ温かいですよ
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
固形で食わせたと思ってるやつガイジか?
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>41
りんごはすりおろしても詰まるよ
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
えっダメなんか知らんかった
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
アレルギーちゃうんかい
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
子供の命と仕事天秤にかけて仕事取れるのやべーよな育休とかいう問題じゃないやろ
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
6ヶ月って当然立てないし歩けもしない
離乳食始めるくらいのタイミング
寝返りできる子だとうつ伏せなって窒息もありうる
だからそう簡単に目も離せないのに
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
おろしりんご食って窒息状態になって40日後に死亡ってどういう事や?
よく分からん
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>51
窒息で脳やられて延命はしたけどダメだったパターンやろ
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>51
意識不明のまま1ヶ月入院治療
回復しないでそのままって流れ
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
意識不明で病院運ばれてそのまま入院とかなのかな
可哀想やわ
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
2億8000万てどこにも書いてないじゃん
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
日記とか記録って意外と効果あるんやな
捏造し放題な気もするのに
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
これは園が悪い
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
生後六ヶ月で保育園とか親が悪い
育休もとれない会社に勤めるレベルの親が悪い
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
1歳以下とか一緒にいるだけで気が狂いそうになるのに保育士ってすげえわ
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
5000万でも貰えたらボロ勝ちやな
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>60
5000万なんか保育園が払えるわけない
そういう判決出ても倒産して取りはぐれる
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
こないだの貸金庫の件もそうだが大切なものは他人に預けちゃだめな時代きたな
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
生後半年っていうと丁度離乳食開始の時期やな
離乳状況は親がきちんと観察して伝えてやらんとダメやで
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
金のために殺された娘
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
保育のプロが命にかかわるような致命的なミスなんてする?
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
うわあ
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
子育てした事ない奴がなんやかんや言ってるの本当に滑稽だわ
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
子育てもしたことないのが大量にいるなw
6ヶ月なら離乳食始めてもおかしくない
子育てしたことなくても少しはググれよ
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ワイ生後6ヶ月で勝手に炊いてない米ドカ食いしてたらしいから人によるやろ
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
どっちも心荒れるやろな
でもとりあえず固形物一応あげないってのが普通に判断じゃないの?りんごは食べれないって書いてないとかじゃなくてさ
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
子育てエアプ多いけど役場から出るやつにもりんごは6ヶ月の離乳食初期から少量すりおろして与えてええて書いてるぞ
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>75
それは加熱してドロドロにしろって書いてあるだろエアプはどっちだよ
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
6ヶ月なら、すりおろしたりんごぐらいで死なないやろ
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>76
まぁそらつまらんことはないやろが絶対与えたらあかんもんではないな
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>76
何歳だろうと誤嚥で人間は死ぬぞ
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
フニフニフニフニ
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
誰が考えてもアカンやつなら過失で起訴されるよね
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ワイの下の娘は生後60日で保育園通い出したけど、先生方も大変そうやったわ
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
りんご一緒に食べられるよな
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ワイは生まれた日からリンゴ齧ってたけど
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
生まれたばかりの赤ん坊を預けないといけないほど金に余裕がないこの国が悪い
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
そもそも生後6ヶ月のガキに離乳食与える必要性ってあるかなぁ
誤嚥のリスク高いだけではと思う
別に良いだろ全部液体で
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>95
ヨッメはパクパクの練習やって言ってたで
離乳食って言いながらほぼ液体やった
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
食栄養のパン教とってたときに言うてた記憶があるが母乳だけやと生後半年の新生児には栄養不足していくんやと
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>97
そうなんか
でもすりおろし状は危ないと思う
普通にジュース状にしたもの与えるべきだと思うわ
別に意味なくない?そんなすりおろしにする
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
全ての食材を書かなあかんのかい
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
うちは嫁さんが仕事辞めて育児専念してもらったわ
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
税金泥棒の子持ちが偉そうやな
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
母乳から得られるもんと粉ミルクから得られるもん違うんやっけ
119:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>109
母乳で育てた方が丈夫な子になる、は良く聞くな
病院でも言ってるし
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
みかんだったらセーフだったのに
115:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
りんごアレルギーなんてあるんか?
118:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>115
アレルギーじゃなくてこの年齢だと普通食えないんやと
116:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
乳児を預けるて
121:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
我が子が亡くなったら金どころの話じゃないだろ普通
こういう時に「賠償金払え!」って騒ぐ奴って何だかなって思うわ
126:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>121
逆に賠償金以外何で測れっちゅーねん誠意的な何かを
122:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
共働きになってから半年の子を預けて働かないと行けない世の中なのが悪いよな
128:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>122
育児休暇取れんかったんやな
どういう職場やろか
保育園より職場が気になる
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
【朗報】G民、子育て経験者が割といた
124:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
G民って独身だらけと思いきやちゃんと育児してるパパいるんやな
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
なんgってイッチみたいに民事と刑事の区別がついてないんだよね
127:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
賠償金求めるのは民事訴訟なのに不起訴ってなんや?
130:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
林檎ダメとか言ってた事ソースに無いやんけ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738987738