1:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
絶対に夏の方がマシに決まってる
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワイは春やなぁ
ほんのり暖かくてきもちええ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
おは東北
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
3月から4月初めくらいの冬の終わりかけがいっちゃんいい
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
虫嫌いなんや
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
暖房がない狩猟時代に戻っても同じことが言えるかな?
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
冬←死ぬ
夏←不快なだけで死にはしない
どっちがましか明らかだろ
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>7
熱中症てご存知ない?
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
東京で考えたら100%冬の方がマシ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>8
動物の本能としてそれはおかしい
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
別に好みやし何でもええやろ
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>10
良くないが
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
熱中症で死ぬ人毎年いるけど
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>13
ヒートショックの方が10倍多いんやで
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワイは寒いの嫌いや
まあ夏が嫌いな人の気持ちも分かる
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
春夏秋冬から春夏真夏秋冬になってるんよ
四季やなくて五季
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
最近の夏はシャレになっとらん
外出るのが危険やからな
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
夏→熱中症で死者続出
冬→着込めばいいだこ
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
寒ければ着込めばいい
暑いのは脱いでもマシにならんのが不快
あと汗
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
寒けりゃ着込めばいいけど暑くて脱いだところで暑いやろ
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
虫いないし
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
東北民やけど冬の方がええわ
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
寒いのは不快を超えて生命の危機を感じるんよ
本能を忘れた現代人にはなぜこれが理解できない
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
外仕事してるけど冬は着込めば良いだけだから夏が地獄
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
パンツ一丁で外に放置されたとき、より長く生きれるのは夏やろ
そういうことや
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>26
熱中症でくたばるだけやで
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
冬は日没が早いのがアカン
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
暑い←不快
寒い←不快ではない
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
静電気バチバチがないだけで夏の完勝や
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
木背委華伊日予宇
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
夏が不快で済むとかいうの空調聞いた空間にしかいたことない引きこもりニートやろ
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
冬は着込めばいいけど夏脱ぐには限界がある
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
虫湧くしサウナやしで良いことないやん夏
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
日焼けは火傷と一緒やし
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
なんやこいつ原始人か
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
パンイチ&川入るのOKは夏に有利な条件にしすぎやろ
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>40
でも狩猟時代はそれが普通なんやで
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
川に入れば良い理論なら火起こせばよくね🙄
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>42
雨降ったら死ぬけどな
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
夏派はガリ冬場はデブ
これが結論や
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
寒いのは着込み+カイロという簡易な防寒方法があるのに対して夏は空調服が最大で猛暑日だと熱風が入り込んで逆効果
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
汗かくやん夏は
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ファッションは冬の方が好き
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
家の中でダウン着てると暖かいで
貧しい感じすごいけど
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>48
家の中で厚着とかアホの極みやん
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
暑さ←どうにもならん
寒さ←着こめばどうにでもなる?
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>49
着こんでもずっと外いたら普通に死ぬからね
サバイバルの動画見てれば分かる
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
冬のヨン様
夏のスン様
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
火が使える文明人なんだから冬場はどうとでもなるやろ
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
寒さは寧ろ布団の快適さを増幅してくれるまである
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
冬のソナタ
夏の香り
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
DB
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
夏が好きやが汗かくからヘアメイク大変や
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
でも臭くなるよ🥺
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
東北北陸以外は
冬の方が過ごしやすいのよ
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
1万年前にタイムスリップしたら、全員夏派に寝返るんだろうなぁw
分からせてやりたい
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
屋内屋外の話してるやつはエアプか?
イッチは何故か狩猟時代のサバイバルの話してるんだが???
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
最近の夏は凶悪過ぎるわ
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
よっしゃアラスカ経由で新大陸渡ったろ勢は冬派やろ
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
夏になったら冬の方がいいとか言ってそう
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>67
浅いわ
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
肌が薄いからこの時期は顔が炎症起こしまくってわけわからん汁が出まくる
それ以外は冬の方が好き
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
夏←暑いです汗臭いですゲリラ雷雨降ります虫出ますファッション楽しめません
冬←寒いです
すまん冬の圧勝なんやが?
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
室外機「寒いから止まるンゴwww」
こいつガイジ過ぎるやろ
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
わかるで、子供の頃とか体力あるうちは動くし着込めばなんとかなる冬のがええけど
大人になってデスクワーク中心になるとすっと起きて仕事できる夏のがええ
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
雪国でもなければ冬の方がいいだろ
暖房は色々な方法があるが真夏の暑さはエアコンしか選択肢がないぞ
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
汗かきだから暑いの苦手
冬場のが運動に適している
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
暑いと汗が不快だし熱で頭回らんやろ
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
どうせ一日中室内におるし暑いもなにもない
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
厚着するの嫌いやから
半袖短パンでいられる夏が至高やわ
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
美的センスがあるやつは冬が好きなんだぞ
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
夏は脱ぐのに限度がある
冬は着込めば良いだけやし冬がいいわ
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ビールがうまいのは圧倒的に夏
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
冬は光熱費バカ高いからクソ
暖房だけでも高いのに加湿器回したら夏の倍近く電気代かかるわ
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
乾燥で肌ガビガビ
クリーム塗るのダル
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
暑がり&汗っかき民としては
冷房は弱めにする場所が増えてきてるのに
暖房は一向にどこ行ってもガンガン効いてるのが不満やわ
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
湿気で不快な日々な夏
カラッカラな乾いた空気の冬
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
冬の方がオシャレできる
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
冬は寒けりゃ着込めばいいけど夏は裸になって暑けりゃもうどうしようもない
それに汗かくとイライラするし
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
夏は電車の中で隣のやつの汗かいた腕があたったりするし気持ち悪くてほんま無理
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
魚介類も脂のって肉以外も美味くなるのが冬
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
昔の夏は開放感あったけど今は冷房効いた部屋から出るのガチで危険だからな
防寒対策さえすればいい冬の方がマシ
98:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>94
防寒対策さえすればってしないと死ぬからな
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
夏の汗はどんどん流れてくれるけど
冬の汗は服の中で溜まるのもいややわ
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
冬は着込めばいいとか言ってるやついるけど、ある閾値超えたらどんだけ着込んでも寒くね
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>99
カイロ持てアホ
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
夏のキツさが不快かどうかで、冬のキツさが死ぬかどうかだから正直比べものにならんやろ
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
若い頃は冬の寒さが大好きだったけどジジイになってつらくなってきた
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワイマジで一年中気温35度でいいわ
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
汗と虫で冬の圧勝
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
冬は虫がいないのがデカいわ
登山も捗る
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
夏はみんな金玉痒くなるから冬のほうがよい
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
春秋ぐらいの気候で安定してほしい
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
夏が糞暑くなったし増えてるのは冬派の方やろな
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
文明人としては冬の方が良いけど
野生動物としては夏の方がいい
そもそもクソ暑いのにスーツ着て冬と同じように昼間働くなんて文明社会は狂ってる
116:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>111
クールビズもっと広まれとは思う
128:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>111
何十年前で止まってるねん
113:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
歳取ったらわかるよ
冬は死を感じる
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
スノボ楽しいで
117:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
学校とか昔から夏休みの方が長いやん
理由も暑いからや
冬休みって短くて気候云々じゃなくて年末年始のための休みやん
120:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>117
長いのは暑いからってのはそうかもしれんが
夏休みも一応お盆のための休みやろ
118:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
洗濯物多いのだるいんすわ
119:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
空気が澄んでるの一点だけでも圧倒的冬
121:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
お正月まで楽しんだらもう用済み
2月とか存在する意味ない
122:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
脱ぐのに限界はあるけど着るのに限界はないって婆ちゃんが言ってた
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
冬派はただの陰キャ豚
124:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
冬派のやつほんまきしょい
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
冬はコントローラー握る手がかじかんで
ゲームちゃんとできなくなるのもクソや
こちとらゲーム部屋に暖房無いのに
127:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
言うて夏も扇風機と濡れタオルで凌げるからな
129:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>127
サーモスの1L入り保冷ジョッキに
並々の麦茶と氷で余裕や
130:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
虫いない
汗かかない
メリットしかない
131:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワイ体重130kg有るので冬のほうが好きです
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738634609