何故『演技の理論』は数十年で進化しているのに、昔の人の方が演技が上手いのか?

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
今の時代に座頭市を演じられる俳優居ないやろ


0002:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
演技力ある奴は声優になる時代やからな


0003:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
求められた演技をやってるからでは
今の流行りって半沢とか福田監督がよくやるようなわざとらしく笑うとこですよって大袈裟に演じる感じを求められてそうやし


0004:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
>>3
説得力あるな
昔は自然な演技が求められてて今は分かりやすい演技が求められてるって事か


0005:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
犬飼貴丈みたいにライダー出てた時に演技すげえええって褒められたやつが一般ドラマ出ると全く褒められなくなるよな


0007:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
あとは視聴者側がながら見だったりずっと画面と向き合わないからSEだったり説明口調っぽくしたりわざとわかりやすく陳腐にしてるかも
そうじゃないと裏の意図とかを一切理解しないでわかりにくいって駄作の烙印押されるんやから


0009:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
昭和の話を演じるのでさえもう半世紀空いてるからな
時代の雰囲気とか魂ってのは薄っぺらい技術でカバーなんてできんのよ


0010:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
イントロすらまともに聴けれない落ち着きのない人が増えていくから間や空気感で演出しなくなって説明口調でオーバーリアクションなバカみたいな作品や演出が増えていくんやろね


0011:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
昔は監督が俳優泣かすぐらい追い込んで演技指導してたから
今は俳優に気を使ってほぼ野ヅラで出演させてる
社会的にどっちが良いのかは知らん


0012:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
言うほど昔の俳優も演技力あったか?


0013:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
老害って言われそうやけど間違いなく昔の方がある思うよ


0014:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
フィクションのキャラクターとか大抵どっかしらぶっ飛んだ人間性なんやから炎上気にして食いっぱぐれないようにコネクションも築きつつお行儀よく生きとる今の俳優には理解しきれんのやろ


0015:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
たんにドラマや映画の本数増えまくったから微妙な俳優が悪目立ちしてるからやろ



0016:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
演技力やなくて数字が取れる役者が重要視されるようになったから
今やと世代別視聴者数が重要やからより顕著や
声優とかですら同じレベルの役者ならSNSのフォロワー数で決めるらしいしな


0017:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
子役は今の方が断然レベル高いわ


0025:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
>>17
たまに再放送で昔の見るとビビるわ
マジでお遊戯会でやってる子達連れてきたんかレベルのおる


0018:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
黒澤明とか今やったらパワハラ監督として業界追放される

SNSでえげつない“指導”映像拡散されて人生終了


0019:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
七人の侍とか三船敏郎以外ひどくないか?


0020:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
関係ないけど朝ドラってなんであんなコッテコテのくっさい演出なの?


0023:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
>>20
朝の支度しながら観るからとにかくわかりやすくしてる


0021:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
昭和の映画とか見ると言うほど上手くないぞ


0022:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
まあ昔は虐待家庭の演技で
親役に子役を普段から虐めさせてたとか聞くから
制作に掛ける意気込はちゃうやろな


0024:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
「女遊びは芸の肥やし」みたいなの精神性としてはほんまに重要なんやろ
ホワイト化した業界にいい子ちゃんが集まったってお遊戯会しか撮れんねん
だからまだ表現の幅があるアニメに才能が流れる


0026:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
昔の俳優は演技力が高いってのは過去の美化が入ってるけど
自然な演技を棒扱いする視聴者が増えて
過剰な方向に引っ張られてるのは感じる


0027:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
>>26
抑揚と自然は別やろ
世の中の日常会話聞いてみんな抑揚ないかと言われたらそんなことないやろ



0028:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
スマホをチラ見しながら自然な演技されるとすぐに見逃すからハッキリきっぱり演じる
アニメにも影響されてるとは思う


0029:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
同じ演技しか出来ないっての批判的な意味合いでよう使われるけど昔の役者ってそんなんだらけよな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692522653
未分類
なんJゴッド