体操服、紺色じわり 白が定番じゃないの? 理由調べたら気候や生活スタイルの変化

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
体操服、紺色じわり 白が定番じゃないの? 理由を調べたら気候や生活スタイルの変化にたどり着いた<ニュースあなた発>
スポーツの秋。東京都内の中学生の保護者から体操服についての情報が本紙「ニュースあなた発」に寄せられた。白が定番のはずの学校の体操服が「上下紺色になった」というのだ。理由を調べてみると、背景には気候や生活スタイルの変化があった。(小寺香菜子)
◆22年度販売のうち濃色は9%
今年は、気温30度以上の真夏日の日数が過去最多を記録した。情報を寄せた保護者は「炎天下の体育の授業だと紺色の体操服は暑いのではないか」と言う。
体操服を製造する各社に聞いた。保護者の心配をよそに、紺色の体操服を採用する学校は増えている。学校体操服シェアトップの菅公学生服(岡山市)は2022年度に販売した体操服のうち、紺色を含む濃い色の割合は9%。3年前は6%だった。
◆速乾性求め薄手に→透け防止で紺色に
同社スポーツ企画推進課の勝山裕太さんによると、綿が使われることが多かった体操服は現在、薄手のポリエステル製が人気になっている。忙しい共働き家庭からの「夜に洗濯しても朝には乾いてほしい」という切実なニーズに応えながら、厳しい暑さをしのぐため速乾性や通気性、UVカットなどの機能強化を図った。
ただし、薄手の体操服は白色だと透けやすい。菅公学生服が18年に女子中高生231人に行った調査でも、体操服で気になることに39.4%が「下着が透けること」を挙げた。
そこで求められたのが「透けない」紺色の体操服だった。
都内や近隣県の学校向けに体操服を製造販売する「レイバン」(八王子市)の担当者も「機能性向上のため素材が薄く軽くなったので、透けるのを防ぐために濃い色が増えている」と答えた。

◆実際に変えた学校は?
千葉県松戸市の私立光英VERITAS中学・高校は21年度に女子校から共学校になったことにあわせて体操服をリニューアル。半袖の上着を白色から紺色に変更した。
高校1年の五十嵐七菜ななさん(15)は「中学では白色の体操服で、汗をかくと透けていた。紺のほうが良い」。同級生の石川宇海うみさん(16)も「乾きやすいし、汗もべたつかない」と気に入った様子だった。
東京都あきる野市の市立東中も、本年度から体操服を紺色に変えた。青木久敏副校長は、やはり「(下着などが)透けるのを防止するため」を理由の一つに挙げた。生徒にも好評だという。
武蔵野美術大の北徹朗教授(スポーツ産業論)の話 体操服は運動で使うことが多いだけに汗を吸収し、こもった熱を逃がすような役割が求められる。暑さの中で活動することを想定し、空気が抜けていくような素材や形状がいい。
東京新聞 2023年10月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/283784


0003:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
ブルマは絶滅したの?
ブルーマ夫人が泣くわよ


0004:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
ブルマと旧スクに夢を見ているおじさんたちはそろそろ現実を見た方が良いよ
もうアニメ以外でその幻想を見ることはない


0028:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
>>4
そのうち眼鏡っ娘も絶滅するんだろうか


0030:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
>>4
古き良き時代は帰ってこない


0005:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
ブルマ復活せよ
女子にはブルマを選ぶ権利がある


0029:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
>>5
男子が履けば復活するのでは
買った物でも捕まるかな


0007:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
負けるな珈琲貴族


0008:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
紺野ブルマ


0010:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
白ブルマは
知世ちゃんしか見たことないね


0012:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
おしっこ臭くなるやつ


0013:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
でも赤外線だと丸見えになるんだろ?


0015:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
なななななさん


0016:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
白の方が夏場暑くならなくて良いのに


0017:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
なあなんでブルマにしようと思ったのか知ってる人いる?マジでただの趣味だろあんなもん



0031:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
>>17
19世紀のアメリア・ジェンクス・ブルーマーさん


0037:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
>>17
『ブルマーの謎 <女子の身体>と戦後日本』という本があって
あらすじによると金の問題が絡んでるらしい


0019:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
性的異常者対策でブルマをなくしてきたのに
おまえらが騒げば騒ぐほど正さの証明になるんだよ


0024:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
白は透ける


0027:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
透けるのが嫌ならノーパンノーブラになればいいじゃない


0032:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
赤青緑の学年色だったが


0034:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
ブルマを捨てた日
日本は終わった


0035:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
何色だって俺の脳内では全員裸同然だけどな


0038:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
うちは黄色かかったベージュだった
首元や袖口が学年によって濃色になってて
透けなかったし薄汚れも目立たないし良かったよ


0041:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
>>38
そんなもん俺の脳内ではスケスケよ


0040:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
陸上女子で白やグレーのパンツにしてる学校は顧問の好みだよなあれ


0042:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
ブルマに旧スク水など昔から紺色
紺色には夢がある


0044:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
昔の体操服ってトレーナーくらい厚かったよね


0045:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
ブルマもスク水も白色でいいのにね


0046:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
紺ジャージエンジジャージ緑ジャージ…
昔の時代から珍しくはなかった
それがもっと低年齢層にも広まっただけだろう


0047:なんJゴッドがお送りします2023/10/15(日)
久しぶりに病院行くと看護師の服が小豆色になってたのにはびっくりした
もう白とか古いんか


元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697318134
未分類
なんJゴッド