1:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
安倍がいたら、少しはスムーズに進んでいたんじゃね?
政治的能力は置いといて外交はうまかったし
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
安倍ちゃんは分からんけどヴァンスが居なけりゃもう少し違った結果あったんちゃう
あの馬鹿が喧嘩売りに行く前割とスムーズに話進んどったで
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
なんで安倍がいんだよ
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>3
喧嘩を止める先生役で
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
公開でやってる時点でアメリカのシナリオ通りなんでしょ
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>4
まぁ、おろすための会話ではあったな
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
対人関係は秀でたよな
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
バンスが安倍ならどうにかなった
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
近平や正恩が居ても違ったと思う
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>9
習近平もいたら、確かに少しは進んでたかもな
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
安倍がEU圏の政治家ならワンチャンあったかもな
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>10
あえての戦線から遠い東アジアだからこそ意味があると思う
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
あと、トランプに少しだけブレーキをかける安倍がいた方が世界的に良かった?
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ラップバトルなら勝ってた
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
今回安倍がいても無視されるだけ
マクロンとかのほうがよっぽど役に立ってる 実際に一度止めてるしな
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
お互い心の中でこいつ気に食わねえなという心が先にあって会談の中身なんて関係なくこうなる運命にあったような気がする
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
なぜか日本の領土と税金を差し出してなだめようとしてる売国王安倍ちゃんの姿がはっきりと見えるw
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ゴーアヘッ
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
安倍「まあまあ二人共落ち着いて」
これで世界平和だったのに
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>20
トランプしょんぼりしながら言うこと聞きそう
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
50分の対談のうち40分までは和やかだったのに最後10分で見せ場つくってくるのは最高にアメリカだ
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>24
40分間はお互い我慢したんやろうな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740842883