1:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
https://www.sankei.com/article/20240511-YJRXVJ6MHJPDBMXBBPJCOEX3IA/
2:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
投手レベルが上がっただけだからな
3:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
石川のレベルアップにみんなついていけないらしい
4:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ボール変わらなきゃこんな極端な打低にならんよ
でも変える意味もないしな
16:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>4
打高だと攻撃時間が長くなり終了時間が不安定になるとテレビ側の都合が悪くなる
6:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
データ分析が投手に有利に働いてるのはあるんだろうけど
ここまで全体的な傾向として出てくるとなあ
7:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
石川も涌井も西も菅野もメルセデスも有原もレベルアップしてるからな
9:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
規定打席3割バッター セ・リーグ1人だけ
10:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
3割減はヤバすぎやろ
11:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
昨季より3割以上減
8日終了時点の12球団の本塁打総数は185本。1チームあたりの1試合平均は0・47本で、昨季全体の0・73本と比べて34・9%減となっている。これは「飛ばない統一球」が使用されていた2011年の0・54本、12年の0・51本をも下回る。
12:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
数年に渡って減っていったならわかるが
一冬越えただけでいきなり3割減っておかしいやろ
どんだけ急にレベルアップしとんねん
13:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
大瀬良見てると正直レベルアップ説は考えづらい
14:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
同じ打球速度と角度なのに飛距離だけ落ちてる
↑この話にレベルの上下関係あるか?
15:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
誰も困ってないからええやん
嫌なら見るなよ
17:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ミズノだけじゃなくてNPBもボールは適格って言ってるのに疑ってる奴らはなんなんやろな
21:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>17
反発係数以外にも飛ばなくなる要素あるのにそれしか調査してないからしかもAS明けの使用球
19:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
違反球のときに虚偽の報告して何の責任も取ってないんやから今回不正してないって考える方が不自然なんだよね
22:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>19
そうはいうけど選手会は問題にしてないやん
選手に不利益があるならもっと騒いでるだろ
23:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
加藤球より飛ばないぞ
24:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
見ててつまらないというなら見なければ良いだけなのでは?🤔
25:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ワイはこれくらいのホームラン頻度の方が好き
27:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>25
さすがに逆張りガイジ
29:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ホームランよりも誰でも打ってた犠牲フライ数で語ってみたらどうだろ?
31:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
大山は訴えろ
34:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>31
四球も去年だけが異様に多くて、今年は一昨年くらいのペースに戻りそうな大山ってなんか怪しくない?
35:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
昔に比べて才能ある奴が野球やってないのは明らかなのにそこを認めない奴は頭がおかしい
37:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
小笠原道大とT岡田は同一球で打てなくなったな
42:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
SDGs とか例の頭悪いやつで 包装をなくして二酸化炭素削減とかアホな事やったからやろ
47:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>42
それならアメリカの方が先にやってそうやん
日本よりよっぽどうるさいんやから
43:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
明らかに捉えた当たりが失速しているのがおかしい
45:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
アンチ乙
MLBで投手は高く売れるから見栄え良くしてるんやで
48:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>45
見栄えだけ良くなっても向こうは気にしないのに…
46:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
レベルアップした選手もおるんやろうけど今年一気にどいつもこいつも覚醒するわけないしな
50:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
マジレスすると打者の方が年俸上がりやすいから
投高打低の方が球団はありがたい
56:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>50
投手の方が競技人口多いのに意味不明な理屈やな
52:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
加藤球の頃のおかわり君みたいな変異体が出て議論をややこしくする雰囲気は今年ありそう?
57:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>52
今のところない リーグ1位の山川が12、村上が13HRでペース的には1.2倍なんで30本届かないペース
54:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
山本千賀今永バウアー抜けて投手のレベル上がった?
60:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
セパ両リーグでホームラン王が20本代になるのか
胸熱だな
64:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>60
まあ夏場は飛ぶと思いたい、特に神宮は夏場打者有利の追い風だからな
それで飛ばないなら、やりやがったなこいつしか思わんわ
61:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ZETT社に変えてみれば分かる
62:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
下品なホームラン見たけりゃメジャー見ろ、
大谷みろってことだろ?
大谷のステマだよ
68:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>62
大谷ゴロしか打たへんやん…
65:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
規格は同じやけど輸送方法とかがコスト減らされて試合に出てきた時の状態がかなり違うみたいな話は見たな
66:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
数年前に球の梱包方法変えたよな
それのせいで雑な管理してたら飛ばなくなる球になるんじゃね
67:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
長打率5割以上がセパともに1人だけ
これが顕著だな
69:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
たった1年で投手のレベルが格段に上がって飛ぶボールを使ってるのに統一球以下の状態にはならんやろ
70:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
そらそうやろ
71:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
まあ凡ピッチャーが一流投手の防御率になるレベルだからなあ
明らかにおかしいよね
72:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
1点台がゴロゴロしてる時点でおかしいと思わないのかな
73:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
反発係数ってそもそも努力目標になったから不適格って存在しないんじゃないの?
あと抗力係数とかは測ってないの?
74:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
クソしょぼい雑魚がドヤ顔で逆に放り込むのも萎えるが、
大した事ないのに1点台でウジャウジャいるPも引っかかるものがあるな
75:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
今年の防御率明らかにおかしいからな
戦後最低水準ってどんだけやねん
76:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
3Aですらカスだった有原が無双してる時点でね
なんなら日ハム時代も大した投手じゃなかった
77:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
オールスター明けの球で測定してもなあ
やり方が汚いんだよ隠蔽体質のNBP自体が
78:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ミズノの管理問題も問われるわほんま
別の会社に代えろよ
82:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ナベツネ「おい加藤良三(東大卒外務省の大エース)つまんねーから飛ぶボールにしろ!!」
今思えば偉大すぎたな
83:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
でも、その球でボコられまくる和田とか岸とか小川とか大野は引退やな
84:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
阪神ファンは激おこプンプン丸だな
85:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
早くラビットボール導入しろよ
87:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
21年からずっと飛ばないボールなんだよな
最初は統失球なんて言われてたなw
88:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
大瀬良は6月くらいまでは旧球でもトップ5に入るくらいの投球をしてるイメージがある
それより中日の小笠原が全然被弾しないのがおかしい
94:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
だからって途中から飛ぶボールにしろってのも違うやろ
後半から出てくる投手がかわいそうやん
95:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
スピン計測できるようになって投手力上がったのもあるやろ
96:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
誤爆した
さすがに3割打者が1人だけとかつまんないな
99:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
初めは飛ばないボールって思ってたけど打者レベルが酷いからってのが真実なんじゃないか
102:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>99
去年長打率がこの頃化け物だったベイスターズの宮崎が4割しか打ててない
103:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>99
それはもう2011、2012で既にやっとるんや
100:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
大山と佐藤輝明は酷い目にあってるな
104:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ソフトバンクみたいに再現マシーンで練習すればええやん
105:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
もう諦めたから今年はJリーグ中心に見てる
106:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
シンプルに見せ物としてつまらん
111:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
濡れスポもそんなことないから芯に当たれば飛ぶんやって擁護になってたよな
それすらんなことなかったんだけど
113:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
2011ってバットも移行期で移行後のバットじゃ飛ばんからっておかわりは以降前のバット継続した話もあった気がする
117:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>113
西武の打撃コーチがこんな酷いボールと酷いバットじゃ打てないって新バット使うの禁止した
115:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
高校野球も飛ばないバット導入したしそう言う事よな
118:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
飛ばなくて点が入らなさ過ぎて延長増えまくりなの絶対想定外やろこいつら
121:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>118
延長って増えてるか?お前の体感イメージじゃなくて
具体的なデータある?
122:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
打低の方がし合い早く終わるしな
123:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
セの防御率10傑とか大げさでもなく倍にするぐらいで丁度いいからな
126:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
もしかして今って三振取るより打たせたほうが良かったりするんか?
128:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
筒香がホームランマシーンになってるからなぁ
近藤も打ちまくってるし
バッターのレベルが下がっただけじゃね
136:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>128
一部が対応できてるから問題ないという考えは危険だぞ(特に上司がそれだときつい)
137:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>128
正直10本打てるか怪しいと思ったが打てそうな時点で打者のレベルが落ちたんだなと思う
134:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ポスティング認めろって猛アピールしてたのに
今年の超打低環境でバッピ状態の高橋光成さんは何なのか
135:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
一番触ってるピッチャーから何か変わったって話全く聞かないんだよね
140:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ウォーニングゾーンぐらいの外野フライを見てると
あれしか飛ばんのかって印象が強いわ今年
144:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ポップフライじゃない弾道でも失速して真下に落ちる球増えた
147:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
まあまともになるまで見るのやめりゃええやろ
世の中他に面白いものなんていくらでもある
148:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
NPB「変わってません(バットも低反発にしたしバレへんやろ…)」
この可能性ってあんの?
151:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
3点差が絶望感を覚えるの異常だよ
154:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
今までが飛びすぎてたんだよ
追い風参考記録だよ
155:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
レベル低下ならゆったりとしていくもんだろここ3年は急に激減したんだぞそもそもレベルダウンの根拠は?
156:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
これで投手年俸爆上がりで野手渋かったら野手もやってられんわだな
157:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
これで来年飛ぶボールになって打高になったら
投手のレベル下がった!打者のレベル上がったとでも言うんだろうか
馬鹿馬鹿しいw
158:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
去年29本の牧が20本行かなさそう
159:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
短期間の数字の急落をレベルの問題で片付けるのは無理が過ぎると思うがなあ
全野手がいきなりKBOと入れ替わるぐらいの事が起きない限りは
160:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
打者の努力不足やろ
投手は球種も投げ方もどんどん改良されてるし打者の分析も進んでるのに打者はバット振り回すだけ
162:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
フロントが数字やなく相対的に見れるかやない?
ここぞとばかりに値切ってきそうやけど野手は交渉頑張ってほしいわ
163:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ミズノ・ローリングス「合体するぞ!」
これで投げやすくて飛ぶボールができる事実
166:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
単純に3時間やって0-0とかつまらんし2-0もつまらん
167:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
野球ゲームがえらいつまらなくなりそう
172:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>167
パワプロ2012発売当初は打低を再現しようとしたのがガチで飛ばなくて糞やった
168:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
今のうちに野手が試行錯誤して成長すれば
ボールが飛ぶようになった時が楽しみではある
171:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>168
濡れスポンジ打てたナカジやおかわりはメジャー球や国際球は打てなかったから
濡れスポンジの打ち方がうまくなるだけ
169:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
かすりもせんならともかくちゃんと当たってるのに飛んでないって話やしな
投手のレベル上がったらそうなるんか?
173:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
何の為に飛ばないようにするんやろな?
得点減って得する人の方が少数派やろに
176:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ランナー2塁だと中学野球ばりの前進守備するのほんとゴミ
んでそこの前にしか飛ばせないのもほんとゴミ
189:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>176
昨日の秋山のタイムリーなんかその前進の前に落ちてたけど普通に飛んでたら守備範囲やろうなと思った
177:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
そりゃ日本野球は投手の方が立場が強いから投手の意見がよく通るのよ
180:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
点入らないから送りバントが増えたな
182:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
村上が故障でもしたらNPB全体で30本無しあるんじゃね
山川は止まってるし
183:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ベイスターズ戦をみたら山川は超絶不振になってたな
186:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
違反球も最初は否定してたろ
全く信用できない
190:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
もっと飛ばなくすればいい
球場小さくて済むよ
196:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
飛ばないボールでホーム球場がでかいチームは圧倒的に不利なんだよな
セパで1番でかい球場の中日とオリックスの順位を見れば一目瞭然
197:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
打低はおもんない
204:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
年俸査定にリーグ全体の成績とか考慮されへんからな
投手は1点代2点代ばんばんでてがっぽがっぽやで
205:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
未だにストライクボールの判定をおじさん1人の感覚に任せてるのも地味にやばいよな
211:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>205
まあそれは仕方ないが実績を積んで偉くなるほど加齢で動体視力が落ちていく時点で構造的欠陥はあるよな
206:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
今の時点で去年の総引き分け数と同じくらいちゃうの
シーズン半分終わってないのに引き分け多すぎ
208:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
投高打低について荒木大輔
・投手のトレーニング方法と計測機器が打者のそれより進歩している
210:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
神宮のホームラン数は
通常運転なんやろ
212:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
国際試合やメジャーで通用しないとかどうでもいいからもうちょっと飛ぶボールにしろよ
国内が盛り上がらんかったら本末転倒だろ
214:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
選手が飛べへんって指摘した次の日からホームラン祭りなってたのはなに?
216:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
ファームでの打者成績どうなってんやろ
ファームも同じ球使ってるんやろし
220:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
>>216
水谷瞬 がファームでも1位で8本や
ウエスタン1位が5本で、イースタンが6本以上が水谷いれて4人になっている
218:なんJゴッドがお送りします2024/06/10(月)
言い逃れ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718011745