1:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
買った事ないから何もわからん
予算は~50万くらいで、軽自動車がいい
あと仕事で使うから商用ではあるんだけど
プライベートで使っても違和感ないような奴がいいかな
走行距離が少なくて、修理歴無ければなんでもええんか?
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
50万の車は辞めといた方が安上がりやぞ?
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>2
安いとアカンか?
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
予算50万てオンボロか事故車ぐらいしかないやろ
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>4
これマジ?
普通に50~60万でもいい
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
雪道いくなら4WDは外せない
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>5
いかない、関東やし
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
まぁとりあえず中古車売ってるサイト見てみたらええんちゃうか?
良さげな車をワイらが暇なら判断したるから
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>8
見てるけど、ピンとこないわ
認定中古車とそうでないものの違いがわからん
それじゃなければワンちゃんおんぼろカーなのか
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
親すらクルマ持ってないの?
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>9
持ってない
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
せめて道端に並んでるような聞いた事ない中古車ショップではなくちゃんと自動車メーカーのディーラーが販売しているところにした方がいい
ワイはそれで痛い目見た
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>10
なるほど
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ターボエンジン
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>14
ほーなんでや
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
50万とかそく潰れてもおかしくない車やんけ
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
流石に100は積むべきだと思うぞ
50とかそのレベルだと自分で整備できる人とかじゃないとヤバいやろ
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
50万円ぐらいでも買えるよ
今の車の寿命は20年且つ20万km以下程度だね
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>21
10万キロって全然許容範囲なんだね
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
アクティガイジを呼ぶしか
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
カーシェアのほうがよくね
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>23
ハウスクリーニングの商用車に使うから
レンタカーは論外かな
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
事故車とか水没車とか訳ありしかないな50万やと
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
官公庁オークションでええやろ
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>26
救急車とか
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
50万なら普通車にしとけ 中古でその値段の軽買うぐらいなら5年ローンぐらいでいいから新車にしろ
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>35
ほう・・
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
今から事業始めるの?なにいうてんの?
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>37
まぁ訳あって今から事業始める
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
稼ぎもないのにクルマ買ってどうすんの?
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>41
稼ぎのために買うのよ
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
20代のころ若気の至りでエスクード2400買ったワイ
その後12年この相棒に金を吸われ続けた
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>43
ええな、かっこいい
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
中古で買うなら、当たり前だけど事故車は買うなよ
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ウィーカーズがオススメ
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ジモティーにあるで
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
社用車なら100万弱でクリッパーあたり買っとけば?
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>50
やっぱ100万はあったほうがいいかぁ・・・
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
中古の軽バンとか
高そう
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
中古の汚い軽を、50で買ったとしようや?
保険税金車検、ガソリンメンテナンス費用だして
儲け出る計算できてるの?
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>52
普通にひと夏で元取れる
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
事業で使うならリースか残クレのほうがええぞ
経費として計上できる
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>53
なるほど、サンガツ
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ビッグモーター
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
クルマ買うの人に聞いてる時点で論外やできみ
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
どんな車に乗りたいんや?ドリ車か?
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>61
普通に軽自動車でいいかな
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
冬の収入はあるんか?
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>68
冬は洗濯機とかお風呂掃除とかゴミ屋敷掃除やね
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
エアコンクリーニングでフランチャイズ契約しながら土日時間外に契約外の闇営業しとる人おったなあ
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
一年働いてから考えろや
なんでこんな事レスせなあかんのよ
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>75
まず足を買わんとはじまらない
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
そんなざるな生活仕事してるやつに車買えなんてよう言わんわ
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
一年間、頑張ってはたらいて青色申告して
いくら経費使えるか判明してから
の、ハナシちゃうの?
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>82
1年目はひと夏で150~200万はいける
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
車屋が必要な書類とか金額教えてくれるからとりあえず見に行けばええで
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
いや、雪国の車検は少し高いけど錆止めとか色々塗られてるからそのへんは対策してるで!
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
軽自動車でそこそこ荷物積めないとあかんならエブリィとかか
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
おまえがよ?運営から下請けでやってるなら
その相談しろよ
クルマ買ってもらうかレンタル制度ないかきけよ
利益でないと借金しながらはたらくことになるぞ?
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>88
下請けとか業務委託じゃないわ
ガチのフランチャイズ
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
あと、車の状況も実車確認に来れない人のためにLINE通話?とかで画面に映しながら足回りとかエンジンルームとか見させてくれるからそのへんもしっかりしてるよ
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ダスキンかな?
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>92
ダスキンではない
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
高速は乗らん方がええで
ガチで死ぬぞ
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
運営がおまえに近場の仕事振ってくれるなら
クルマいらんはずや
煽り抜きでひどいぞおまえ
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>94
脚立、バケツ、高圧洗浄機が必須だから
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>94
エアコンクリーニングは車必須やぞ
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
何割くらい売り上げから持っていかれるんや?
あと営業とかもしないといけんのか?
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>96
月に数万円のロイヤリティだけや
営業はく〇しのマーケットに登録するだけで無限にくる
人口多い地域限定かもだけど
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
一番の商売道具を一番削るのガイジすぎません?w
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
予算がゴミすぎる
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>111
アカンか?
100万あったらなんでもできそう
116:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
アルトは草
119:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
でもまあ脚立は入らん
121:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
そうや
130:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
fgで峠走ろうや
134:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
アルトは普段乗りならええけど積載量がうんちじゃない?
大人しく箱バンがええやろ
137:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>134
じゃあNバンでいいの探そうかな
135:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
何のんびりできるねん
下請の個人事業主やろ?甘えてんちゃうぞテメー
136:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>135
下請けやないわ
フリーランスに近い
140:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
🫲🥴🫱ぷ〜ん?
142:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
プロボックスは足硬いしエンジン丈夫だしで結構人気やでそれなりのお値段するんよね
145:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
👆🤪👇ぽいんぽい〜ん
150:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
中古なら
プロボックスの方が軽バンより安そうやね
151:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>150
まじか
154:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
軽バンはいいぞ
商用なのに車検2年毎や
155:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
https://ucar.honda.co.jp/Car/Detail/CKH000318178
背伸びしてこういうのはどうかな
156:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
悪いことは言わんから好きなもの買えよ
157:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>156
でもええんやが、地雷を踏みたくないんや
159:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ワイの友達大学のとき20万しない軽乗ってたけど全然普通に動いてたな
162:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
8万キロとかで買えたら万々歳やろ
165:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>162
8万か、10万でも誤差っぽいな
163:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
男「一番いいみらいーすを頼む」ドドン
店員(コイツは下手な手は打てねぇな)
168:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
予算が少なすぎる
171:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>168
現金で用意できるのが50だったけど
ローン組めば100万まで行けそうや
っぱ安物買いの銭失いになりそうで
173:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
車両保険もかけない車にローンくむのか?仕事用に?
考え方が間違ってると思うがな
174:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>173
そんなん知らんわ
どうすればええんや
181:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>173
中古車に自分の車の車両保険は要らない
車の車体代までしか保険はおりない
5年〜かけるだけ無駄
175:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
おまえはまず、三輪のチャリで一年頑張ることだよ
チャリも一年で、いろんなトラブルがでて費用が嵩む
その費用を何時間で稼ぐか?って言う勉強からやな
176:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
どうせローン組むなら300万まで見ときなよ
180:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>176
ほーん・・・まぁペーペーやしな
保険入りまくればええかな
177:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
軽なんてどれも走る棺桶やから何でもいいよ
178:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
売上利益の見込みないのにクルマなんて買えなんて言えるかよ
184:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
おんJ民に勧められてそれ買うんか?
185:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
整備スキルあるなら10万キロ超え1オーナーを安く買って自分で整備が一番安心
186:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>185
整備工場のオススメで急にセカンドカー必要になった時かなり安くそんなの買ったけどかなり保った
エンジンが当たりで整備工場顧客の乗ってた車だった
188:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
車の整備ぜんぜんわからん
190:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>188
ワイもわからん
191:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>188
良くしてもらえる街の整備工場がええよ
できたら親とかがお世話になってる所が良くしてくれる
車の修理も安くしたいならあるなら中古のパーツとかも探してくれる
物によっては中古のパーツは無理な物もあるけど
193:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ホンダのかわいいかっこいいやつなんだっけ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739876795