上司「転職する事を怒ってるんじゃない、転職活動してる時点で報告しなかったことに怒ってる」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
上司「急に辞めますって言われても対応できるわけ無いだろ、なんでもっと早い段階で報告しなかったんだ」

上司「報連相は社会人の基本だろそんなんじゃどうせ次も続かねえぞ」

ワイ「すみませんでした😭」


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
なんで報告しなかったの?


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>2
こわいから


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>2
もし転職しないってなった時に居づらくなると思ったんや


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
普通にこれパワハラちゃうか


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
就活始める前に報告したら絶対考え直してみろとか言うじゃん


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
辞める1ヶ月前でええやろ


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
そのための2週間やろ…


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>8
これやなぁ


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
実際転職活動始める段階で報告ってすべきなんか?


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>9
こりゃダメだ


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>9
する訳ないやろ


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
基本を教えられていない上司さぁ


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
斡旋業者介して転職すると斡旋業者からお金貰えるってマジ?


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
管理職俺、上司に全面同意
今回の件だけじゃなくて日頃から上司や同僚とのコミュニケーション取れてないでしょ?
それを何度も言ってるんよ
辞める人にまでまだ言ってくれるなんてこの上司の人は優しいとすら思える


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>13
俺?


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>13
ワイなら
転職おめでとう 次の会社でスキルアップ出来るとええね
とか歓迎ムード出して転職先聞き出してからその会社に「コイツいきなり転職するタイプやで」って注意喚起するけどな


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>13
管理職(笑)j民のクソバイスにどれほどの価値があるというのか


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
転職活動してる段階では実際は本当に転職するか迷ってたんや
そん時に伝えたらもし転職活動止めるってなったとき居づらくなると思ったんや


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
そもそも辞める会社の評価とか気にする必要あるんか?


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ムカついてるけど直に言えないから論点ずらしてるだけやぞ


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
どうせやめるんやから労基署にでも訴えろ


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
上司がワイみたいなタイプだったら
報告したほうがええわ

転職?そりゃ自分にいい条件のところに行きたいと思うのは当然やろ
したけりゃしろや

ってスタンス



25:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
引き継ぎ関係の書類等の作成は大変だけど、頑張って下さい


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>25
なんのポジションも無いからそこら辺は大丈夫やで
なんなら明日にでも居なくなれる


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>25
ブラック職場を辞めれることに比べたらカスみたいなもんやで(体験談)


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
辞める前提なら長期の仕事は減らして引き継ぎで問題起こらんように調整するよな


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
上司との信頼関係とか環境次第だな
色々教わって良くしてくれた人にならちゃんと報告した方が良いし、
クソな人ならそんなことはない


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
お前らすぐブラック・ブラック言うけど
ホンマにブラックなん?


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
100%転職する出来るで残る可能性0ならワイも伝えるで
せやけど残る可能性もあるんやったら実際そうなったとき居づらさが残るやん


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>37
いやいや
伝えないのが普通や
上司がおかしい


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
転職なんて決まるかどうかわからんわけだし転職活動してるの言うとかアホだろ


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
転職斡旋業者のせいで職場に迷惑かけるイッチみたいなんが増えて
企業で雇用が安定しない&企業の成長が阻害されてるってんで
なんか国会でも問題になってて法律で転職斡旋が規制されるみたいやから

転職斡旋に登録してる奴は今の無法状態中に速めに転職するか
キチンと会社に忠誠示して終身雇用目指すか
2択迫られそう


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
3ヶ月くらい前から言えたら問題ないよ
せめて一月前やな


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>41
3ヶ月はねーよ
残る側からしても辞めるって分かってるやつと3ヶ月働くってなんや?ってなるで
1ヶ月で十分や


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
就業規則で何日前に申し出ることとなっているの?


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
上司(あいつが転職活動してるって知ってたら協力してやったのに…)


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
上司とかいう生き物って大概クソだよね


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>53
いつかはお前もそのクソの仲間入りや


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
転職活動を報告するバカいんのかよ?


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>55
>>53
出世と縁遠そう


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
上司がガイジ


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
基地外に絡まれたみたいだ


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
でも仲のいい上司なら一緒に飲みにいったときポロっといいそう


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
社内異動も似てるわね
ほぼ確定で異動する部下に役職や重要な仕事を任せられるかというと難しいし
部下からすると異動がいつになるかもわからないのに内容の薄い仕事ばかりしてもね



77:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
読んでないけど契約にあるように何ヶ月前とかの期間に言わかったならイッチが悪い


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>77
キツくない?
運よく早めに転職先が決まって、いつから働ける?って言われて前の職場後3ヶ月は働かないととか言ったら引かれるぞ


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ひどい所だと辞める3ヶ月前に申告するようにしている所があるので確認をしないと…


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>81
そんなもん無視だよ無視


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
社内規則が法律に勝てるわけない
法的には2週間で十分


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
まあ会社の契約は無視するにしても2週間前には申請せんと法的には100負けるから注意


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
辞める直前まで奴隷かよ
転職活動やってますって公表して転職するバカそうそうおらんぞ


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
お前らは労働者なんだから労働基準法すこしは勉強しないとアカンよ


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
まあ常識的に考えて2ヶ月前で引き継ぎ開始と有休消化くらいか


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
今北産業


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
保育園だと3ヶ月でした


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
転職するやつを見て嫌な気持ちになる人ってやっぱり転職されるような職場で働いてるんかな


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>91
シフト制とかやないの


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
退職するってなった途端冷たくなる奴多すぎるんよ
周知されてから残りの1ヶ月が一番きつかった


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
採用決まるまで言わないつもりだったけど職場の他の人が辞めるって言ってて言わないままだとさらに面倒になると思ってその日に言ったわ
今日面接だったけどあまり自信がない


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
毎月退職者がでている所だとダメージがでかい


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
上司「対応できるわけないだろ」
部下「そこを対応するのがあなたの仕事では?仕事調整は管理職の基本ですよ」


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
引継ぎも法的拘束力無いから
有給10日以上あれば即辞めでええで


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
やっぱり後任は育てておくべきだよな


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
今の会社に魅力がないのもあるんだろうけど、うP主も大した仕事してないんだべ?
ほならどっちもどっちちゃうか
転職自体は否定しないんよ


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
「転職活動してます」ってわざわざ言ったら転職活動する余裕無いくらい大量に仕事振られて潰されるだけやで
ソースは元同期


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
上司「潰したあとに転職させれば『メンタルに問題あるので転職しました』ということで会社の面目保てるやろ」


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>106
社員がメンタルに問題抱えてるのに対処しようとしなかった会社、として面目丸つぶれになるやろなあ


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
「次の会社で通用するかどうかは俺が決めることにするよ」

心の中でサム8を飼え 勇を得たな


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>110
やっぱ岸8よ


111:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
つか部下が辞める時点で上司の方が無能なのになに調子乗って説教しとるんや?って感じよ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718700139
未分類
なんJゴッド