1:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
上司「好きな場所を選んでいいから」
山形、茨城、福井、山梨、三重、徳島、佐賀
2:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
これはSAGA
3:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
茨城
5:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
茨城か山梨
6:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
三重やろな
8:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
大月からなら都心に行けるか
208:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>8
茨城の方が近い(ただし取手~土浦あたりまで)
9:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
佐賀が当たりやろ
15:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
四日市一択
17:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
徳島なら大阪出られるやん
91:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>17
三重の方が遥かに出やすい
三重の劣化版やん
236:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>17
有料の長い橋って想像以上に精神的な障壁になるで
19:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
これは三重
20:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
大阪と名古屋行ける三重やろ
24:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
なかなかのラインナップやな
26:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
日本海側じゃ無ければどこでもいい
68:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>26
仙台ガイジ
74:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>26
高知県に今すぐ移住雑魚
28:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
ワイバイク乗り、山梨を希望
29:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
取手かつくばなら全然良いでしょ
30:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
というかどこも「場所による」わ
32:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
政令指定都市一覧でググれよ
34:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
Zは転勤命じたらすぐやめるで
35:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
茨城死ぬほど生活しやすいけどな
雪もふらんし
39:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>35
地震多いからなぁ
38:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
茨城とかいう関東の面汚し
41:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
徳島でええやん
42:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
仙台ガイジ暴れてるやん
45:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
この中だと徳島がダントツでクソすぎねえか
一番近い大都市の大阪まで3時間かかるし
47:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
仙台に親を殺された定期
49:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
佐賀(鳥栖)一択定期
50:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
三重(紀宝町)
52:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
茨城で東京近いところってろくに店無いのがな
水戸がマシだけど東京遠いし
53:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
茨城、次点で佐賀だな
54:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
広島市って政令市か?
58:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
山梨か茨城で
60:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
まぁ他は論外だから茨城一択か
63:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
茨城の守谷古河取手あたりがいい
66:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
山梨かなあ
67:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
佐賀(鳥栖)三重(桑名)茨城(取手)
これなら?
70:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
山梨から東京なんて言うほど行かへんやろ
特急使わな時間かかるし値段は高い
大月とかいうド田舎は論外
81:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>70
大阪から夜行バスで東京行くと大月辺りで東京来たなって感じる
78:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
徳島市の人口密度は仙台市や広島市よりも高い
はっきり言って都会です
92:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>78
那覇市は名古屋のどの区より人口密度高い
関東関西以外では一番
104:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>78
すごいやんって思ったら四日市の方が人口密度も人口も多くて草
所詮は四国やな
82:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
バイク楽しめそうだから佐賀か
釣り楽しめそうだから三重
95:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>82
釣りならなおさら佐賀やろ
86:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
新卒でインドに2年転勤させられたんやが😡
88:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
三重、山梨、茨城のどれか
それ以外は論外
94:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>88
本州で豪雪じゃないその3つになるわな
90:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
徳島はマジで寂れてたな
高松も松山も高知も市内に繁華街があったけど、徳島はマジでなにもない
97:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
福井県は3月に新幹線が来て
東京に行くのも大阪に行くのも自由自在や
100:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>97
サンダーバードが敦賀止まりになるから大阪に行くには少し不便になる
98:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
これは三重一択
気候もいいしな
99:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
鳥栖でええやん
博多駅まで30分かからんぞ
106:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
別に県庁所在地やったらどこも全然住むには困らんやろ…
なんな人口8万以上の市でも
107:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
一番自然災害が少なそうなところは山梨か
108:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
給料同じなら佐賀が一番QOL高そう
山梨は日帰りドライブするのはええけど住むには人が排他的で陰湿すぎてムリ
110:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
香川で
112:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
だれか山形の話してやれよ
116:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
どこの県も車必須やし大差ないわ
福井は雪あるから大変やけど
117:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
守谷は東京に近いけど守谷じゃ何もできんからな
ヤクルトの2軍が来るらしいが
118:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
名古屋あたりと瀬戸内あたりは方言のアクセントが独特で妙に耳に残って夢に出てくるレベル
119:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
茨城のつくばエクスプレス沿いにしたら余裕やろ
120:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
人口8万以上やったら特に住むには困らんやろ
マックもある、スタバもある
車を出したらイオンもある
142:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>120
山梨やと甲府しか8万超えてへんやん
吉田高校ある富士吉田ならギリセーフか?
123:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
佐賀の鳥栖やったらむしろ当たりやろ
124:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
いくらなんでも茨城一択や
というか茨城三重以外の選択肢に意味がなさすぎる
127:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>124
福井で海産物食ってみ?全てがどうでもよくなるで
128:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
三重は東西で文化違いすぎる
131:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
佐賀の西か東でだいぶちがうやろ
132:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
三重しかないてか何気に観光激強県だよな鈴鹿サーキットやら長島やらあるし
134:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
県庁所在地にしないといけないなら三重は微妙やな
桑名か四日市ならいいけど津はクソや
138:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
奈良滋賀があればなあ
148:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
日本で一番住みたくない県ってどこやろ
個人的には鹿児島か宮崎やけど
一番近い大都市が博多かつその博多もクソ遠い
151:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>148
まぁ投票したら福島になるんちゃう
原発問題もあるし東京にも仙台にも別に近くない半端な場所
153:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>148
上位3位に鳥取はありそう
162:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>148
宮崎や鹿児島は大都市から離れてる影響で都市としてかなり独立してる
他の県に行く必要ないほど住んでて不便は無い
149:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
ってかこのメンツやと三重茨城が頭一つ抜けてる
154:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
三重やな次点で茨城
156:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
三重の津行ったけど日本人おらんかったわ
駅ビルのラーメン屋さえ客も店員もラテン系やったわ
160:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>156
住みやすいからか外国人多いな
157:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
雪が降る地域に転勤になったら辞めたほうがいい
人生下向くぞ
159:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
さすがに不人気ランキングは福島の圧勝やろ可哀想やけど
163:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
三重に住んで5年目やけど住みやすい県やで
167:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
土浦とか守谷なら
三郷や習志野と大して変わらん感がある
168:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
なかなかの究極の選択
結構真剣に考えちゃうわ
170:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
三重か茨城やろなあ
次点で佐賀
174:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
甲府って県内唯一の都市なのになんであんな街がしょぼいんやろか
この中だと山形や福井よりしょぼいと思う
東京に近いだけやでほんま
186:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>174
東京の隣だからや
60年前でも新宿まで2時間ちょっとで行けるので、大企業の支社もデパートも需要がないので街がしょぼい
176:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
仙台市が政令市になったとき中学生って少なくとも40後半やんけ…仙台ガイジ可哀想になってきたわ
183:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
三重は未だに古き良き時代のヤクザが町守ってるから住みやすいで
187:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
こんなゴミみたいな事暗記しなきゃいけない文系
190:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
山形寒そう
山梨海がない
徳島なんかいや
この3県以外ならどこでもいいかな
191:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
徳島はやめておけ
193:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
筑波ならええよ
194:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
仙台ガイジいて草
196:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
三重やな
203:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
徳島は大阪に近いって言うてる奴本気か?
TVが映るだけで実際に移動したらクッソ遠いやんけ
205:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>203
三宮駅で新快速なら大阪駅まで2時間やしそんなもんやろ
211:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
東北以外なら別にええわ
216:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
利便性だと茨城県か山梨か
佐賀とか三重、徳島辺りは行ってみたいわ
219:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>216
ワイ三重は好きやわ
221:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
茨城の下の方なら
222:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
佐賀でいいじゃん
企業があるの鳥栖か佐賀ぐらいだから遊びに福岡いける
223:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
徳島は駅前の商店街が楽しかった気がする
もしかしたら高松だったかもしれん
227:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
一つだけ10年もつか怪しい県があるな
229:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
雪なそうな佐賀あたりがええかな
230:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
大阪生まれで神戸東京と過ごしてきたが
今住んでる敦賀(福井)が一番住みよいまでえるわ
231:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
言うて茨城も北と南でだいぶ差があるからなあ
233:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
>>231
満遍田舎やから大差ない
234:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
山梨の話ほとんどなくて草
どんな感じや?
238:なんJゴッドがお送りします2024/02/11(日)
その中なら茨城だな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707637679