1:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
プロ野球では「自前のスタジアム」が当たり前だが、Jリーグではなぜスタジアム建設で「税金」に頼ろうとするのだろうか。
茨城県水戸市の高橋靖市長はサッカーJ2・水戸ホーリーホックの新スタジアム構想について「クラブは水戸の大事な地域資源」としながらも、費用負担については「200億円のハード事業を持ち込むのは市民の理解が全く得られない」と、税金投入を完全否定した。
J2水戸は現在、市が保有する「ケーズデンキスタジアム水戸」を本拠地としているが、収容人数がJ1基準の1万5000人に満たず、新スタジアム建設計画を進めていた。費用は200億円を見込んでおり、自治体の協力の必要性を強調していた。
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
クラブチームのスタジアム建設をめぐっては、J1湘南ベルマーレと平塚市も建設交渉を続けるも、暗礁に乗り上げている。「費用負担」と「場所」が大きな問題になっているからだ。
プロ野球では2023年に日本ハムの新本拠地「エスコンフィールドHOKKAIDO」が完成したが、総工費約600億円は親会社の日本ハムが負担している。野球ファンにしてみれば、サッカーはなぜ税金を頼ろうとするのか、不思議でならないだろう。
水戸の問題を受けて、タイムラインには「地域貢献どころか税金チューチューが目的じゃないか」「そもそもJリーグが規定を変えないのが悪い」「エスコンや長崎ピーススタジアム見習え。今やハコだけ作るだけじゃ成立しない」などと、厳しい声が相次いでいる。
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
Jリーグではクラブライセンス交付規則において、施設基準を定めている。J1であれば主管公式試合を1万5000人以上、J2であれば1万人以上の入場可能数を確保することなど、複数の項目をクリアしなければライセンスが交付されない。そのため近年は、施設基準のクリアを目的に、各地で専用スタジアム整備の話が進んでいるが、行政の負担の大きさによって計画が滞る例が少なくない。
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
https://www.asagei.com/excerpt/334523
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
サッカースタジアムは他の競技でも使えるから国も援助してくれる
野球スタジアムはその歪な形からサッカーよりかは使用用途が狭まるから国は援助しない
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>5
現実は芝生傷むからサッカー以外何もしないんだけどな
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>5
逆定期
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>5
他のスポーツに貸さないどころか同じスポーツの高校サッカーにすら貸してないやん
天然芝が痛むとかなんとかで
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>5
わかってて書いとるやろ
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
せやな
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
マツダスタジアムって模範例があるからサッカースタジアムは一切反論出来ないな
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
自前のスタジアムってカープと日ハムくらいじゃないの?
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>13
西武
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ちゃんと採算取れるんなら自治体だって喜んで金出すだろ
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>14
これだよな
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
シーズン中の月数回程度のホームゲームしか使えないのにね
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
建設費ばっか言われてるけど作ったらそっからずっと維持費出さなきゃいけなくなるわけでな
秋田の佐竹が断固拒否してるのも無理ない話
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
単に野球のある地域が都会で玉蹴りの弱小チームが田舎なだけやろ
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
税金に頼らず自分達で建てろよ
本当気持ちが悪い
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
サッカー専用スタジアムが無駄であると広く知れ渡ったのは清田の功績もちょっとある
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
Jリーグが地方自治体を食いつぶす巨悪の根源に
なりつつある
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
そう考えると海外リーグのスタジアムてすごいな
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
収容人数の規定変えろよって思うんだが
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>25
Jリーグで60チームあって平均収容率が50%超えてるチームが25チームしかないからな
むしろスタジアムが豪華すぎる
34:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>25
人数とかたいしたこと無い
問題は屋根と天然芝
屋根付けるだけで建設費跳ね上がるから
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
J2とかいらんくね?
解散させろ
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
水戸市民も鹿島サポ定期
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
もうすぐ還暦のおじいちゃんが知名度だけでプロでいられるリーグだろそりゃおかしいよ
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
サイタマスタジアムでもあれ大赤字なんやろ?
あと鹿島を見る限り地域の振興に寄与してるようにも見えんし何の役に立っとるんやろなw
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
You Tubeのコメント欄とか見るとサッカーファンは阪神がいまだに不人気で最下位常連と思ってるのいっぱいいるからいまだにバブル時代の認識なのかも
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
税リーグはJ2とかホンマにどうでもいいのまでスタジアムよこせやからなぁ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740765111