ヴェルディ川崎←何で当時大人気だったの?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
教えて


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
キングカズ


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
日テレと読売が宣伝してたから


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
読売←これ


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
菊池新吉すきやった


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
読売だから


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
全国区の野望があった


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
読売のゴリ押し
巨人と同じや


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ラモスカズ北澤武田ビスマルク柱谷都並
華しかない


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
まさお


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
デカビタCのおかげ


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
強かった


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
30年前やんけ
君ら一体何歳よ


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
Jリーグカレーのあの人


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
茨城
千葉
埼玉
神奈川×3
静岡
愛知
大阪
広島
半分以上関東やったんやな


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>16
神奈川チーム3とかあたおかやろ


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
武蔵小杉の駅前でドンガン騒いでたな


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ジジイ「読売クラブ」


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ベルディ!(女声
ベルディ!(女声


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
テレビ


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
読売のゴリ押し



27:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
スタメンほぼほぼ日本代表だったから


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
つーかなんで川崎だったんだろ?
東京じゃなかった理由は何よ


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>28
違うな
東京じゃないのに東京名乗ろうとゴネた
それなら東京レッズやジェフ東京東京フリューゲルズだってOKになる


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>28
味の素スタジアムが完成したのが2001年で

都内にJリーグの規則に適応した専用球場がなかった


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
天才菊原史郎の話しろよ


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ヴェルディアントラーズジュビロ
この3つは圧倒的な強さのイメージ


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
松木安太郎とかいうヴェルディで連覇した監督


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
アントラーズのアルシンドが大スターだった模様


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>35
彡⌒ ミ
( ́・ω・`) もうすでにアルシンドになっちゃったよ~


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
読売=覇権 の時代


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ラモス瑠偉ってカズより人気だったよな


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>37
コロコロで漫画にもなってたからな


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
結局企業を押し出す方式の方が人気は出たんやろうな
ダサいけど


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
結局メディアの力だよ


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
モネールとかいうハゲ


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
スターを作るのは、実力じゃなくて、マスコミってことよ


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
読売だから以外にはないわな
巨人もせやったがほぼJリーグ=ヴェルディとしてニュースやってた


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
強かったから


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ラモスは発足時とっくに全盛期過ぎてたんやな
実業団の時の成績見てビビる


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>60
そらJ発足時にはすでに帰化してるからな
それだけ長く日本にいてる



61:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ミサンガむっちゃ流行ったね🥴


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
日テレの人気番組出演者が軒並み国立とか駆り出されてた
番宣とベルディで短い番組流したら


66:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ヴェルディの帽子被って日光に行ったかも


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ヴェルディvsその他の内部の意見の不一致もあったよな


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ラモスは40歳近くで人の家のカレー食ってたんか


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
マリノスと鹿島はようやっとるわ
開幕からずっと上位安定って中々できるもんやないで


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
97年くらいに読売本社が手引いて一気に主力流出して下位低迷や


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
地上波で宣伝しまくりゃ人気になる時代やったんや


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
まったくのにわかやが鹿島はずっと強いイメージやな
最近はそうでもなかったりするんかな


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>82
一度も降格してないのは本物やで


83:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
メディアに踊らされて当時めっちゃ熱狂してたわ
もちろんヴェルディファン


86:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
なおこの時サッカーに乗り換えた元やきうファンも沢山いた模様


94:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>86
どちらか一つしか応援できないと思ってるガイジ


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ジーコについてきて現役のブラジル代表がいたのすごすぎる


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ステマだから


95:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
いまJ1で首位のFC町田ゼルビアって何者なんや
ガチで聞いた無いチームが何故か首位に
そんなに良い選手おるんか


99:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>95
町田のセルビア人


96:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
メディア戦略


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
Jリーグ黎明期の選手ってJリーグ発足前は何してたんや?


100:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>97
実業団やろ



123:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>97
85年くらいからトップ選手の一部はプロ契約してた
木村和司とか


101:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
なんか町田のサッカーが覇権とったらJ終わるとか言ってるのおるけど
ワイはそれで久しぶりにJリーグ見ようと思ったし別にええやん


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
読売が巨人を全面支援するようにヴェルディも全面支援したから


106:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
93年にやっとプロリーグができた割には日本ようやっとるやろ
ヨーロッパまあまあ雑魚いし


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
永井のドリブル特化型好きやったわ
不動のレギュラーなってくれるの期待してたんやけどなあ


109:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
巨人と同じシステムよな


110:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
まさおに人気だった


112:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ヴェルディは今年久しぶりにJ1に来た感じなのかな
弱くなったのは何となく知ってたがちょっと強くなってきた感じなのかな


115:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
川崎から東京への移転って当時どんな雰囲気だったんだろ
地域密着を打ち出してるJリーグにとって移転とかあってはならない気がするけど


116:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
レッズとガンバがいつも最下位争いしてたイメージ


121:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
レッズがゴール喜んでる間に失点とかあったよな


127:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ガンバ大阪とセレッソ大阪ってファン層はどう棲み分けられてるんや?


130:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>127
大阪北部 ガンバ
大阪南部 セレッソ


131:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>127
ガンバが大阪名乗るのがお門違い
ガンバ吹田にするべきなんだよ


129:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
サンフレッチェがユニフォーム忘れてサポーターの借りた話すき


139:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
JリーグはJ1の上にプレミアリーグみたいなの作るしか残された道は無い


140:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
最初から東京だったら巨人みたいになってた


141:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
Jリーグカレーのおかげ


142:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
初期ヴェルディみたいな初心者でもわかりやすい大正義チームは必要だったよな


146:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>142
そのスポーツの入口になるもんな


144:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
有名な選手しかいなかったから


145:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
あの当時はラモスとか人気選手もサッカー人気の一助だった


147:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
最初は日本代表より強いと言われた


158:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ビスマルクの御祈り
意味もよくわからず真似したよね


163:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ジーコはジーコサッカー
リッティーはミロとかバイエルンのCM
リネカーはあんまり印象ないな


164:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
レッズが暗黒だったの阪神みたいやな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716795798
未分類
なんJゴッド