1:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
悲しくなるよな
凄い悲しいもの見た気分になる
2:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
年収一千万って別に普通の生活だよな
子無しとかなら話は変わるんだろうが
3:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
行くわけないわ
5:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
吉野家に行くブラゼルさん・・・
6:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
行くわ
7:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
むしろ1千万あって回転寿司に行くのか……という現実のが悲しい
段々女の年収1千万じゃないと~が高望みではなく現実になりつつあるな
8:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
1000万だと税金でかなり持ってかれるでな
9:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
そのくらいアホじゃないと低年収で頑張って生きられんのやで
年収300万の人が頑張って仕事して年収305万の目指す世界で生きてんねん
11:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
今の1千万と昭和の1千万を同じにするなよ
今の1千万なんて600万くらいな印象
12:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
世帯3000万だけど嫁が好きで行くわ
そのくせ嫁も子供も俺もあまり食べないから支払いの半分くらい俺が飲む酒代になってる
84:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>12
上2列は嘘松の法則からいくと
酒代がかかるだけが真実やな
治療してこいや
13:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
回らない寿司なんて年収1000万あっても高えよ
なんか理由がない限り行かねえわ
14:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
資産6億超えてるけど現金は7000万ちょっとやから結局生活は普通になるんよな
18:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
最近の回転寿司は低年収じゃ行けないよね
21:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
つーか回転寿司ってまだあるの?
たまにはま寿司行くけど、全部タッチパネルで注文だけど
22:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>21
こいつ可愛い
23:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
むしろ回転してるの高級回転寿司くらいしか残ってないよな
24:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
パッパに魚べいになら連れて行って貰った事ある
26:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
逆に目の前で握る寿司に抵抗ある人もおるやろ
27:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
なんか生活が変わるのは年収2000万からみたいな調査なかった?
29:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
1000万って課長クラスやし、自分のとこの課長が豪遊してると思うか?
42:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>29
働いたことなさそう
30:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
お前らからまともに収入のある生活しているような知性を感じられないのだが
31:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
ワイ,年収150万くらいや…
からの150万ドルでした~
とかやってみたい
32:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
1000万だと手取り700万ちょいぐらいか
33:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
君等が考える庶民と高収入のボーダーっていくらくらいなんや?
36:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>33
2000万あったら流石に庶民とは違うランクやと思うわ
160:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>33
大企業の部長クラスの1500~2000万辺りがボーダーやな
35:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
年収2000万から醤油泥棒せずにすむ収入だよな
37:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
親が公立病院マイナー科勤務医だから1000万いかなかったわ
40:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>37
いやその歳になって親の年収に頼るなーっ🤣☝💦💦💦
38:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
2000万あっても子供が多いとお金かかるしな
環境によるとしか
39:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
年収2500万は店員にお茶注がせてた
45:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
日本の大企業の部長クラスやぞ1000万は
162:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>45
大企業なら課長クラスで1000万や
46:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
どんだけ稼いでても家賃6万の部屋住んで週1マックとか食ってそう
51:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>46
晩酌はプレミアムモルツいうてた
酒飲まない俺にはわからん
47:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
くらとかスシローより、スーパーのパック寿司のほうがうまくね?
50:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
病院の先生にきいてみるわ年収2500万あるんだろ?あいつら
52:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
子供いたら1000万はカツカツやで
54:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>52
ガキ産まなきゃいいだけじゃんw
55:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
ホンマ嘘つきの集団やなここ
57:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
ワイ年収4000万やがスシロー大好きやで
58:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
はま寿司いくんやろ
59:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
回転寿司に行ける年収が1000万円やぞ
60:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
うち世帯年収1000万超えが気軽に行く店やぞ
61:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
まず1000万以上がエリートということを疑え
ワイちょうど1000ぐらいやけど休みの日は袋麺食べたりマクドやコンビニ飯やで😢
62:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
年収1000万は言うほど贅沢できんで
63:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
回転寿司1人で行けるの?
64:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
金持ちのハードルが低かったり
考える金持ち像が一昔前のステレオタイプな成金って奴おるよな
67:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
来年の税金があるから豪遊なんてしないだろ
70:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
リーマンと経営者でちゃうやろ
経営者なら年収1000でも会社名義で車持てたりするわ
71:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
酒はストゼロとかは流石に飲んでなさそう
72:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
ネットってほんま未だに年収1000万を神格化してる層がいるよな
あれ絶対20代前半までくらいのガキだろ
78:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>72
金銭感覚が一昔前の40代50代かもしれんぞ
73:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
アトムボ~イwwww
アトムボ~イwwww
回れw回れw回れwお寿司!w
75:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
今は共働きが当たり前やし
世帯年収1000万は普通やぞ
76:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
1000万あっても子ども2人いたらカツカツよな
81:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
ギャグっぽさを匂わせない逆張りって気味が悪いわ…
85:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
回転寿司は夜遅くまでやっててフラット行くには便利やし
子供が生まれたらあんなに便利なとこはないぞ
91:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>85
ベビーカーそのまま席につけるはま寿司が神やったわ
86:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
年収700くらいから金銭感覚変わらん
87:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
私立底辺医学部の学費ぽーんと払える家の奴友達におるけどそいつの父親は「美味すぎる」言うて土日は1人で幸楽苑やすき家行きまくっとる言うてた
88:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
ガッキは回転寿司行ってポテト食いまくるからな
だから大好きなんやな
95:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
1億とかならともかく1000万って割と普通の一般家庭やろ親がそんな感じだけど普通に回転寿司とか行くわ
97:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
1000万到達してもその分使うから金がない
結局あんま変わんねえんだよな
98:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
奴隷後進国では1000万って手取り490万くらいやろ
103:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
年収1000万で回転寿司行くから、日本は不況なんだろ
金持ちがドケチでプライドないんだよ
112:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>103
1000万は金持ちでもなんでもないぞ
106:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
低収入「本当の金持ちは~」
バカ「本当に頭のいい人は~」
陰キャ「本当の陽キャは~」
お前らがなに知っとるねん🤣
109:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
手取り1000万の話なのかもしれない
117:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>109
ワイ手取りで1100万やけどそんな程度じゃあ目に見えて金持ちの暮らしなんか到底できひんで
110:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
でもお前らお嬢様がハンバーガーとかラーメンみたいなジャンクフード口にする展開好きじゃん?
111:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
大手勤務やけど無趣味独身やから金だけ貯まってなんもすることない
114:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
安倍ちゃんが桜を見る会の時に寿司弁当を依頼してたお店より
はま寿司とかスシローとかのほうが美味しい😧
119:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
行くやつもいるし行かないやつもいるやろ
ワイが育った世帯年収3000万の家は回らない寿司しか行かなかったけど
120:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
なんG年収オークション始まってるやん
121:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
ビルゲイツでもマック行くわ
122:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
金持ちは金の使い方バカだと思ってる奴多いのも気になるわ
123:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
パッパ年収2500万あったけど回転寿司好きやな
124:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
ワイ3食高級寿司やが回る寿司は炙りサーモンが食えるからね
126:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
普通に行くぞ
127:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
1000万は回転寿司余裕で行くやろ
子供何人かおって大学行かせたりしたら普通の生活やし
132:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
いいオークション開けたな
135:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
そもそもなんで年収に応じたもの食べると思ってるの?
137:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
別に辛くは無いけど思ったよりも自由きかないよ
むしろ低年収とそんなに変わらないかもしれない
税金がなー
138:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
二千万でもファミリーで毎回カウンターの寿司食いに行くってことはないやろ…
139:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
1000万ってそれなりの一軒家建てても普通の生活水準で暮らせる、位のもんやろ
全ての普通を無理なく満喫できる感じや
140:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
子供と嫁が好きやから行くわ
ネタによってはおいしいし寿司以外のものも割とうまい
143:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
スシローは楽だから全然行くし
子持ちで1000万だと節約せにゃならん
144:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
1千万あるけどたいしたことないよね
貧困生活はしてないぐらい
145:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
回転寿司も行くけど高い店にも行けるってだけやろ
タワマンの嫁同士のバトルを真にうけるタイプやな
146:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
子持ちで住宅ローンありとかなら年収1000万では贅沢とか難しいからな
147:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
ヒカキンとかが回転寿司に行くわけないよな
148:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
きのう久々にはま寿司行ったけど寿司回ってなかったぞ
回転寿司ってどこいったら見られるんだよ
149:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
年収クソ雑魚すぎて回転寿司も躊躇するわ
でもこの前久しぶりに行ったけど今に回転寿司って寿司回ってないんだな
150:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
常時回ってないだけで注文したのは回ってくるやろ
151:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
逆に年収400以下だとローンとか抱えてたらスシロー行くのも贅沢になるだろ
152:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
年収5億でもチーズバーガー食ってる奴も居るし
153:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
バトルするなら自分の車の画像でも貼れよ
154:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
宅配寿司だな
155:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
仕事帰りにスマホで予約してスシローのテイクアウトよく使うわ
157:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
都会の年収600万とか地方の年収500万とかの人がちゃんと生活できてるのか心配になる
158:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
金持ちがマック使わないかって言われたら微妙に悩むところ
159:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
言うて昼に千円は普通に出すで
立ち食いそばがメインってことはない
161:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
年収1000万て俺の親の世代は普通だったんだよな
164:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>161
さすがにそれは無いぞ
166:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
そもそも子供が小さい家族で行くなら収入に関わらず回転寿司行くやろ
回らん寿司屋行っても子供には退屈なだけや
168:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
夢を見すぎやろ
なんなら1億クラスでも普通に回転寿司や吉野家におるぞ
169:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
はま寿司のとろびんちょうレアステーキ食べないとか人生損してるわ
170:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
年収は155円位で資産は26兆ぐらいだがマクドナルド行くわ
174:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>170
おはザッカーバーグ
171:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
本物の味を確認する為に銚子丸とか長次郎に年1回行くぐらいやろ
172:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
独身なら知らんが年収1000万の暮らしそんなに楽じゃないからな
176:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
年収1000万の住宅ローンの目安は5000万程度って考えたら全然金持ちじゃない
178:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>176
儂はそんな感じだったな
繰り上げ返済ですでに片づけたが、生活ぶりは大して変わってない
185:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
金があるからって選択肢をわざわざ狭まる必要はないよな
186:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
貧乏人の考える金持ちのイメージって漫画やアニメなんだよな
188:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
普通にスシローいくわ
189:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
お前らって何でいつも年収嘘つくん?
190:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
年収が1千万円を超えたら回転寿司に行けなくなるの悲しすぎだろ
オレなら年収10億でも回転寿司で飯食うぞ
192:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
炙りカルビ寿司食べられなくなるのか
194:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
もうふつうにネタが回ってる回転寿司屋ってくら寿司くらいちゃうんか
195:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
年収1000万子持ちより
独身500万の方が豪遊できるんだよな狂ってるよ
197:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
代々城に住んでる貴族がいるわけでもあるまいし
日本の金持ちと底辺なんてそんなきっちり線引きされるもんじゃないぞ
198:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>197
それが代々城に住んでる貴族は存在するんだよなあ
最近流行りの安売りの上級ではなく本物の上級国民な
200:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
日本で文字通りに「城に住んでる」のは、なかなかおらんのじゃないかね
住みにくそうだし
202:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
田舎で年収1000万なら無双だけどな
204:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>202
だろうな
いちおう「羨ましくなんかない!」と言っておくが
210:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
税関がね
214:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
エリートだった
215:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
1000万やけど税金社会保険料とかでゴリゴリ取られる
700万くらいやったときとそんなに生活変わらん
217:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
>>215
「今の700万」よりはかなりマシのはずなので、
落ちることのないよう頑張るとよろしいな
216:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
行ってもいいだろ
低年収が高級店行ってもいいように
218:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
三崎港とかちょっと高めのところもあるし
219:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
行くぞ
1000マン程度ってコンビニで値段気にせずポンポンカゴにぶち込む程度の贅沢しかできんで
221:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
単純に収入増えてるけど生活水準あげるかどうかの話やろ
年取って年収は増えてるけど幸福度合いは昔から変わってない気はする
223:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
年収がどれだけあろうと安い店だっていくしコンビニだって利用するやろ
毎食お高い堅苦しい店になんて行ってられるか
224:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
資産家のボンボンが知り合いにおるけど帰る前に寄るしテイクアウトも頼むと言ってたぞ
225:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
事実魚嫌いとかでもなく回転寿司なんていかない層は存在するがそれは年収1000万の庶民じゃない
もっと言うと年収はあんまり関係ない
226:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
うち世帯は余裕で超えてるけど回転は子供が好きだから行くわ
もちろんマックも買ってきたりするぞ
232:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
円安今後も進むのは分かりきってるしな
1000万程度なんて感覚的に10年前の600万台程度だよ
234:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
高い店も年に数度は行くけど成城石井のパック寿司ひとつで満足してしまうんだよなあ
237:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
共働きで世帯年収1000万なら普通
239:なんJゴッドがお送りします2024/06/06(木)
所詮サラリーマンだとどんなに頑張っても年収2000万~3000万が限界やろな
富裕層にはほど遠いんやろな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717623549