1:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
高校で一留、その後二浪しFラン大学へ
大学では友達も作らず遊び呆ける日々、4年の1月まで就活をサボり続ける
ようやく製造の正社員型派遣の仕事が決まるも、勤務地は田舎の工場
完全にサボり続けた結果の自業自得やけど、後悔しかないわ
今学生の奴らは、冗談抜きで怠けるな
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
人生ゲームにおける正規ルートやろ
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
確定しそうというかもう確定してるぞ
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>5
それな、もう弱者男性のこと笑えんわ
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
気付くの遅くね?
てか一留とかFランとか関係ないから
お前が元から無能なだけや
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>7
一応中学までは優等生やったんや
まあ今となっては無能と言われても仕方ないが
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
どこの田舎なの?
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>10
埼玉の北部(羽生、加須あたり)
将来的には北関東とかに移る可能性もあり
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
(なんGやってる時点で弱者確定やろ)
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>12
そういうノリで笑えるだけまだマシやったんやなって気付かされたわ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
Fラン(ニッコマ)やろどうせ
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>13
いや、ガチで偏差値37.5~40くらいの所
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
高校で一留の時点でアウトや
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>16
言うて留年した後の学校生活は普通に楽しかったし、そこで勉強サボらなければまだマシだったように思うわ
というか就活サボったのが一番アウト
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
正社員型派遣ってなに?
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>20
派遣元の正社員として雇用されることやで
派遣先で働くけど契約上は派遣社員では無いって感じや
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>20
ワイも詳しく理解してるわけではないが、製造系の企業の正社員として、色んな工場に派遣されてそこで働くって感じ
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
ワイも同じような職種だけど年収と貯金額で巻き返せるチャンスあるで
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>21
まあ、貯金だけは頑張ろうと思うわ
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
親が甘かったのがお前の詰んだ一番の原因よな
高校で留年許してくれるだけでも相当珍しいけど、二浪でFランもかなりヤバい
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>23
客観的に見たらそうかもしれんが、親のせいにはしたくないわ
親が甘いんじゃなくてワイが甘えてただけや
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
派遣てw
若いのにもったいない
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>25
一応雇用形態としては正社員らしいが、派遣みたいなもんやろな
転職に有利なスキルが身につく気もせんし、若くして就く仕事ではないわ
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
イッチは弱者男性云々より、「自分ならもっとやれるはずだった」っていう後悔の問題やろ
今から少しずつ何かやればええんや
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>26
とりあえず貯金だけはコツコツ頑張って、転職も視野に入れようと思ってるわ
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
手取りは?
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>29
まだ働き始めてないから分らんが、求人票には「基本給18万+手当2万」って書いてあった
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
25ならなんとかならんか
公務員でも目指そうや
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>30
公務員への転職も、若干視野に入れてるわ
公務員試験の勉強とか厳しいやろうけど
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
F欄行くより工業高校出てどっかのメーカーの工場に就職の方がマシだよね
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>32
これはガチで思う、ネットで「Fランは潰せ」って言われてる理由がよくわかるわ
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
その偏差値ってガチで試験になんの意味もないような大学やろ
境界知能のやつもちらほらいるような
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>35
実際ADHDっぽい奴は多かったな
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
大卒自慢乙
実家太くてよかったね
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>43
これだけがホンマに救いや
2年間予備校に通わせてくれて、私立大に奨学金なしで通わせてくれて、おまけに一人暮らしもさせてくれたしホンマに頭が上がらん
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
底辺と弱男は全くの別物
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>45
どういうことや
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
Fランとはいえ大卒で工場勤務の派遣とか終わってて草そこらの高卒の子の方がよっぽど金貰ってるよ🤣
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>46
それな、高卒で工場で働いた方がまだ昇給とかで給料増えたやろな
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
友達を作らず遊び呆ける←いやこれ友達いない時点で遊び呆けてないよね
友達を作って遊び呆けるだけでまともな人生やったのに
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>47
ゲームのことやろ
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>47
家でゲームしたり、適当に外に出かけて街中をブラブラしたりって感じ
世間一般的にイメージされる「大学生の遊び」とは違うかもしれんな
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
資格とかもってる?
簿記とか
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>65
なんもない、強いて言うならAT免許
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
身長170あるなら甘えやぞ
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>69
身長がここで関係あるのかは知らんが、172や
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
大卒で入って10年間だらだら仕事してたら高卒3年目の奴に抜かれたわ
社会人なってからもサボったらアカンぞ
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>70
高卒って一部ではバカにされるけど、Fランよりよっぽど有能な奴が多いと思うわ
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
25で新卒ってことか?
最初に入る会社はほんとーに大事だから真剣に考えた方が良いぞ
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>73
それはそうやが、3年遅れてて学歴も資格もない奴に選り好みする権利なんかないわ
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
ワイ中学卓球部高校帰宅部163cm1浪2ヶ月で最初の会社辞めて半年以上無職
それでも無職中にあった人が奥さんやで
なんとでもなるで
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>77
今は何の仕事してて、その仕事に就くために何したんや
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
早くももなにもお前は生まれたときからそうや
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>81
自慢やないけど、中学までは成績優秀で友達も多い普通の子供やったんや
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
工場にたどり着くだけええわ
もっとアホは向いてない小売とかやってヒーヒー言うわ
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
工場とか内部の人間としか合わなくて息苦しい
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
派遣会社って女性声優と同じやからな
若くて無職って本当もったいないで
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
間違えた
前より思ったことすぐに言わないようになった
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
道歩いてて小言が聞こえ出したら本物や
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>90
弱男ismってそういうことなんよね
部屋で一人でいるときとかふと嫌なこと思い出してクソクソシネシネ言ってるわ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740198037