1:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
やっぱ安物ってクソだわ
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
わかる
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
じゃあ100均全部クソやん
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>3
クソやで
でも消耗品とかは買ってええんちゃうか
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
安物買いの銭失いってガチだと思うわ
高くて良い製品を長く使うのが一番ええわ
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
でも中には安くても品質良い物もあるからね
服で言うとユニクロは本当にコスパ良いと思う
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ある程度の値段と質は比例するけど一定以上するとネームバリューだけで品質に大差ないのに値段10倍とかあるから目利きが必要になるよな
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>7
ほんとそれはあるね
見極めも大事
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ユニクロて笑
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>8
ユニクロはインナーを買う店やぞ
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
amazonで高評価されてる安物とかはホント買わない方がいい
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
うそつけamiのロンT買ったけど縫製クソやったぞ
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
どの分野においてもユニクロっぽいポジションが攻守最強
それより上はブランド代、それより下は品質カット
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>14
家具だったらニトリとか?
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>14
工業機器は完全に価格と性能が比例してる
購入者がバカな一般人じゃないからな
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>14
無知にも程がある
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>14
モンベル買っといたらええかにはなる
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
高ければ高い壁の方が登った時気持ちいいもんな
34:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>16
まだ限界だなんて認めちゃいないんか?
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
企業がモノを買うのにどういう計算してんのか知らない底辺なんちゃう?
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
業スーのピーナッツとかマジでカビの味するしな
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
あとシンプルに高い分大切に扱うから寿命も伸びる
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
んなわけねえだろ
服とか5000円くらいから縫製全部変わんねえよ
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>24
それはハイブラの服着たことない人が言う感想
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
こんなの物によるとしか
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ワイも服なんて安物で良いと思ってたけど服こそ高ければ高い方が品質良いって思ったわ
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
これはわりと真理
高いものはコスパがいい
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
セブンイレブンは着実に衰退した
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
高い物がいいと考えるのは物の質が見えてないアホの考え方
質を見抜く目がないから高いのを買う
トンキンにはこれが多い
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ハイブランド衣料なんかその名の通りブランド料が大半なのは常識だろ
39:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
すまんけど東京から遠く離れた田舎住みや
40:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
デザイン面においてはハイブラ系は飛び抜けてるというか、個性的だからそれについて質がいい云々は個人の感想
縫製が良いってのは幻想
44:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
トンキンにはこういうタイプが多い
安いダウン着ればいいのに何万もする寒いコートを着たがる
47:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>44
これはある
無意味にMONCLERの極厚ダウンコートきてる
バカなんやろな
45:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ある程度高いの買った方がいいのは間違いない
46:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
無理にアマプラに入ってセールの時に必要もない食料品や日用品を大量に買わなければならなくなる
しかもスーパーの割引価格より高い
これがトンキン
48:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ラコステのダウンジャケットは値段4万とかで暖かかったから重宝しとるわ
49:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
コスパ言い始めるともうなんも言えんわ
ダウン一つとっても体感温度数度の差や軽さ数グラムの差に数万の価値を見出せるかどうかってその人の価値基準次第やろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741237585