ワイ公務員 転職を決意

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
グッバイクソ自治体


0002:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
クソなのはお前な


0003:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
遅いやろ


0004:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
とりあえずビズリーチ登録した


0005:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
いらねーよ無能


0006:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
公務員は勝ち組やないんか?


0011:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>6
働かない奴にとっては勝ち組


0007:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
明日は有給にしてある


0008:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
公務員?何歳?28くらいまでなら第二新卒あるか?


0009:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
無理定期


0010:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
何がクソだった?


0014:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>10
残業代出るのが定時1時間超えてから
頑張っても給料に差が出ない


0012:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
キャリア官僚でもない限り公務員の転職なんて市場価値0やろ


0021:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>12
税務課とか建築課とかにいて申請受理業務やってたら申請する側の事務としてなら需要あるかもわからん


0013:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
公務員なんていらんわ


0016:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
公務員から民間は無理やろ


0017:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
イッチは公務員として世間から叩かれるのが天職なんやで
間違えるな


0019:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
35歳係長の給料<40歳ヒラ社員の給料
これが公務員や


0025:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>19
ファッ!?


0030:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>19
無能でもそれなりの給料もらえるってええなあ


0020:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
色々言われるやろけどちゃんと民間行ってるやつもおる
頑張ってや


0026:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>20
ワイの同期も民間行ったわ
変に我慢したのが間違いやった



0022:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
転職するなら早いほうが良いぞ
公務員の経験なんて民間じゃ潰しが効かないから若さで勝負したほうがいい


0024:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
無能だから公務員にしかなれなかったのに何を勘違いしとるんや


0027:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
公務員から転職って更に条件悪いとこしか行けなさそう


0028:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
安泰捨てるとか


0031:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
ノースキルの中途はきついやろ


0032:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>31
去年電験2種取ったわ


0033:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
公務員て業務ガラパゴスすぎて民間の同業界転職みたいなことできないからくっそ転職不利そう
少なくともうちの会社には(天下りみたいなのを除いて)おらんな


0035:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
ワイも公務員やけど安泰しかいいところないで
26歳残業0手取り19万や
そのうち25000円は住居手当
ほんま終わっとる


0036:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
30歳390万、40歳520万
残業しまくってるとかじゃなかったらこれくらいよな


0038:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
ワイの周りは有能なやつから先に転職してみんな成功してるわ
成功の定義にもよるけど残業時間は増えたとか仕事はハードになったとか言ってるやつもおるけど
給料は増えてるしなんか目に輝きが戻ってる
公務員時代は飲み会行けば上司の悪口と将来への絶望の話しかしてなかったのに
今は俺こういうことしてるんだぜって目を輝かせながら語ってる


0039:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
ワイ28歳
来年4月から国税専門官やがどう思う?
ちなハッタショ


0053:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>39
ええな
わいも来年受験予定


0057:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>39
一発芸用意しとけよ
飲み会の嵐やぞ


0073:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>39
40で辞めて税理士でもやりや


0041:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
ワイも給料出るの定時30分後からや
なんかそういう決まりがあるらしい


0048:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>41
ホワイトやん


0050:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>41
稼働時間が中途半端だとそうなっちゃう


0042:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
隣の芝生は青いって言うしな
公務員がいかに恵まれた環境か分かるよ


0043:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
お前も個人事業主なるか頑張ったぶん給料あがるで


0045:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
アホやん
公務員ほど楽な仕事この世に存在せんぞ


0046:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
ワイ国総やが転職サイト登録すると結構スカウトくるで
でもコンサルとかエネルギー関係とかそんなんばっか



0047:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
公務員最近テレワやめまくってるよな
うんこすぎ


0051:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
ワイは29歳滑り込みで民間大手に転職したで


0052:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
30万稼ぐのに何歳かかる?


0061:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>52
残業なしの手取りを言ってるなら40歳前後くらいかな…
ちゃんと昇進して


0063:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>52
残業なしか?
係長なら流石に余裕やけど、役なしやと37とかやな


0054:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
公務員が勝ち組なのは数年前までの話やろ
今はオワコン


0055:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
国家から民間ってどうなんかな?ワイのトッモは毎日22時まで残業しとるから転職勧めてるんやが


0060:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
机に座って税金コーヒー飲んでるだけだろ?

いい仕事じゃねぇか


0062:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
ワイ現業公務員、度重なる給料カットにキレて何かしらの資格を取ろうと決断
現職にはそれまでの間寄生するやで


0068:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>62
技能職か?


0103:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>62
バスだろ?運転やるでも議員運転手とか市町村県庁とかでも運転手の公務員あるぞ


0065:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
ワイ元公務員転職で超絶ジャンルアップ成功


0066:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
公務員ですら無理なら介護飲食くらいしかないやろ


0081:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>66
実際は公務員から転職するやつは公務員ができなかったやつおらんぞ
そういうやつは公務員にしがみつく
公務員から転職するのは公務員という仕事に絶望したやつ


0067:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
大企業>>公務員≧中小
これが現実やマーカン以上で公務員目指してる奴
考え直すんやで


0069:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
どの業界に転職するつもりなんや?


0070:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
市役所電算課からSEに転職したワイの親戚がおるよ


0071:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
カスみたいな民間で自分の無能さ痛感した奴にとっては公務員は天国やろ


0072:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
公務員の仕事って9割は無駄やわ


0075:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
一口に公務員って言っても教師やら役所やら官僚やら警察消防自衛官と幅広いのになぜ十把一絡げにしてしまうのか


0076:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
4年目土木ワイ低見の見物
転職するにも行くあてがないやで



0077:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
準公務員的な団体職員やっとるが楽すぎて笑えてくるわ


0078:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
30越えても手取りが20 切るんやが


0079:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
暇そうな日こそ出勤したい、出世する気ないから楽に仕事したい
こういう思考のワイは公務員向いてる?


0082:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
災害時や選挙の投開票や地域のイベントにそもそも土日開庁してたりで言うほどカレンダー通りでもないしな


0083:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
逆に民間から公務員ってなれるもんなんか


0086:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>83
いま民間採用増えてるやろ
AMBIとかからしょっちゅう募集メールくるぞ


0084:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
ワイは製造だけど公務員の雰囲気に近いわ
新しいことやっても相手にされんし年功序列で頑張っても見返りない
毎日3,4時間やることなくてスマホいじってるし転職活動中


0087:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
ワイも5年前は国公だったぽよ❤
今ニート❤


0088:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
国税って試験楽だし転職余裕(業界は限られまくってる)だし公務員の穴場やと思うで


0092:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>88
しかも給料は高いしな


0089:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
ワイ出先で雇われたけど元ニートワイが雇われる時点で超ホワイト組織だと思う
ちなみにやることなかったら就業前からお喋りしてお菓子食ってる

他の仕事したこと無いけどこれ普通なん?


0090:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
教育委員会おるけど同じ年齢の教諭より年収100万ぐらい低くて嫌になるわ
人事いるとき色々みたけど、行政職は採用倍率10倍以上とかでほぼ全員中堅国立以上で、教諭は倍率2倍程度で底辺私立だらけなのに…
まあ仕事の内容は教諭の方が大変なんやろうけど


0093:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
下手に転職するより公務員の方が稼げるやろ


0094:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
ワイ裁判所書記官
転職活動始めて半年やけど全然決まらん


0100:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>94
弁護士事務所のパラリーガル一個挟んでから企業の法務部いくとええで


0101:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>94
何が嫌なんや書記官の


0105:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>94
裁判所って楽なんじゃないの?


0110:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
>>94
書記官って何年かやったら司法書士貰えるやつ?


0096:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
若いなら今すぐ辞めるべきだし20後半なら諦めて公僕に徹しろ


0098:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
セミリタイア目指すなら公務員はおすすめできる
適当な仕事でも昇給は保証されるしクビにはならんからな


0102:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
公務員の仕事を民間と同じやり方にしたら職員は今の3分の1もおれば十分やわ
別にこれはシステム化されてないとかじゃなくて、いやそれもあるけど
あらゆる手続きが煩雑すぎる
民間なら総務に声かけたら総務が数分で処理してくれたやつでも
公務員なら自分で手引とか調べて1日掛かるとかザラにある


0104:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
こっぱん地方でさきやわ
異動もあんまないし給料は地元で並だからまあいいわ
どうせワイ無能やし


0107:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
民間のがはるかにキツいやろ
今の公務員の仕事に生きがい見つけたほうがええ


0109:なんJゴッドがお送りします2023/08/27(日)
基本的には土日祝休みだし二馬力ならそこそこ稼げるらしいし十分やわ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693138899
未分類
なんJゴッド