ワイダイソー商品でお茶を楽しんでしまう

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
耐熱ティーポット500円
お茶ティーパック各100円


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
今ハイビスカスティー飲んでるわ


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
酸っぱいもん飲んどるね


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
本当はバタフライピーが飲みたかった


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>4
3駅先の大きなダイソーには2袋入り売ってた


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
昆布茶美味いぞ


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>5今度飲もうと思ってる


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
緑茶ティーパックすこ


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
今あるお茶
ハイビスカスティー
ほうじ茶
玄米茶

緑茶
掛川緑茶


91:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
この際ハイビスカスティーじゃなくてもええわ
>>8のシリーズでもええわ


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
何かお菓子あると楽しめるわ


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
バタフライピーコナンで〇人事件のトリックに使ってたから飲みたかったんやけど


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
ワイ的にはやっぱり和風なお茶の方が好きやな


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
レモネード(広島県産レモン使用)おすすめ


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>18いいねぇ


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
ダイソーええよな


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
お茶用の葉っぱって家庭菜園でできるかな?



24:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>22
ハーブティーならいけるんじゃね


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>22
茶葉は茶の木買ってこんとアカンで


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
ミントの種撒いて収穫して乾燥させて飲むとかならまあできるやろ


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
あんまりハーブ栽培するとゾンビ住む館になるぞ


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>28今マンションだからどうしよ


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
写真載せたいのに画像投稿規制中かよ


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
バタフライピーは色は綺麗だけどあんま美味しくなかったな


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>37ワイ的には好きな味やったわ


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
酸性かアルカリ性かでいったらアルカリ性の部類やからやろか


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
ワイの住んでる部屋年中日陰やから家庭菜園できない


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
北向きかよ



43:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>42建物に囲まれてる


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
んで1階


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
北窓でも散乱光で育たんのかね


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
ダイタイソーみたいに言うな


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
ワイ横浜と結構近いから中国茶の葉っぱとか買えそう


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>50
横浜中華街のごくう茶房とかいけばいくらでも買えるやろ


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>50
ローズティーのティーバッグ良いぞ


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
この前に地元帰ったらららぽーと沼津にちゃばこ自販機とか言うお茶目なモン見つけてお土産序でにやった


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
耐熱ガラスのポットがあるならジャスミンの花茶なんかもいいね


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
カルディ行きたいのに近くにないわ


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>54
ルピシアは?


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
ええなあ
ワイなんかそういう趣味とかあっても3日で飽きちゃうんや


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>57おやつ食いながらで用意すれば続くんちゃうやろか


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
こういうのは写真あげながらのほうがええんやけどな


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
おすすめのダイソーお菓子も書くべきでは?


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>61
もうダイソーでアフタヌーンティーできるやん


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
ルピシアは少なくとも日本緑茶はクソオブクソだったので切った


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
黒糖ガリガリ囓りながらさんぴん茶飲んだらそれはそれで楽しかったわ
沖縄の親戚の家に遊びに行ったらこんなの出そうやなーって想像を膨らませる必要はあるかも知れん


69:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
今更やけどワイのスペック
18歳 大学生 神奈川県に一人暮らし


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
家系ラーメン食べたい


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
結構前に切ったけどいまはルピシアってまともなんか?
以前日本の深蒸しみたけど浅蒸ししか知らないアホが出物臭とアミノ酸の香りを区別できなくて買い付けでもしたのかってレベルのゴミだった
ペットボトルにつかうレベルのものが30g1300円とかで売られてて話にならんかったんやが


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>74
正直フレーバードと紅茶しか飲まんが、フレーバードは半分ケミカルな風味を楽しんどる感じやからなあ

多分日本茶はそんなクオリティのままやろ


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
そういやダイソーってオンラインストアあるんやな


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
ダイソーオンラインストア使うか


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
なんかワイのとこもあれやったな
ダイソーとやまやが合体してる店舗のとこもあって酒とかも扱われてるとこもある


84:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
何年か前に好きだった和菓子屋が閉店して悲しい


104:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
そういえば近くにセリアもあったから明日時間あれば行ってみるわ


105:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
次にお茶関係のスレ立てる時はこのスレのURL貼っておくわ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716984769
未分類
なんJゴッド